タグ

2021年12月18日のブックマーク (6件)

  • Redshift から Snowflake に移行しました | CyberAgent Developers Blog

    こんにちは。AI事業部の AIR TRACK でサーバーサイドエンジニアをしている宮川です。プロダクトでデータウェアハウスを Redshift から Snowflake に乗り換えたので、意思決定をした理由や Snowflake のメリット・デメリットについてご紹介したいと思います。 Snowflake とは Snowflake とは Snowflake 社が提供するデータウェアハウス(DWH)です。 コンピュートノードとストレージを分離した設計がなされており、計算リソース(ウェアハウス)を簡単にスケールアップ・スケールアウトできること、ウェアハウスの利用分の従量課金であること*1が特徴となっています。また、各クラウドプロバイダー上でサービスを展開しているため、Snowflake にデータを入れる際に無駄なデータ転送量がかからないことも特徴です。 その他、SnowPipe という自動デー

    Redshift から Snowflake に移行しました | CyberAgent Developers Blog
  • TerraformでPagerDutyを管理しています - Oisix ra daichi Creator's Blog(オイシックス・ラ・大地クリエイターズブログ)

    こんにちは、SREの林です。 これはTerraform Advent Calendar 2021の6日目の記事です。 Oisix ra daichi Inc.(以後はORDと省略)のTerraformの利用事例の一つとして、TerraformでPagerDutyをどのように管理しているかを紹介します。 ORDにおけるPagerDutyの利用について Terraformについて記載する前に、ORDでどのようにPagerDutyを活用しているかを記します。 PagerDuty's diagram of Oisix ra daichi Inc. ORDにおけるPagerDutyの導入 ORDではシステムの状態を監視するために複数のSaaSや監視ツールを利用しています。 PagerDutyを導入する以前はそれらのサービス・ツール群で発生したインシデントはそれらのツール自身で通知を行なっており、その

    TerraformでPagerDutyを管理しています - Oisix ra daichi Creator's Blog(オイシックス・ラ・大地クリエイターズブログ)
  • tfmigrate + Atlantis でTerraformリファクタリング機能をCI/CDに組み込む - Qiita

    マイグレーションの履歴を記録することで、マイグレーションファイル名を省略して、単に tfmigrate plan や tfmigrate apply とするだけで、未適用のマイグレーションを適用することが可能になり、よりCI/CDで使いやすくなりました。また履歴モードが有効な場合、 tfmigrate list --status=unapplied で未適用のマイグレーションファイルを列挙することも可能です。 いまのところ storage の種類は s3 と local しか使えませんが、s3 以外のクラウドストレージに保存したい場合は、現状の回避策として local ストレージを使用して一旦ローカルファイルとして保存して、tfmigrate plan / apply の前後で履歴ファイルを自前で同期することは可能です。最新の状況は上記のREADMEを参照して下さい。 tfmigrate自

    tfmigrate + Atlantis でTerraformリファクタリング機能をCI/CDに組み込む - Qiita
  • SAM Accelerateだと!?SAM AccelerateをCloud9を一から構築して試す - Qiita

    はじめに 皆さん、こちらの記事はご覧になりましたか?私も記事が出た当日に見てはいたのですが、同僚にも「めっちゃ速いよ!」と言われたのですが、スルーしてました。 でも、百聞は一見に如かずなんですよね。 re:Invent 2021のLeadership SessionであるAccelerating your serverless journey with AWS LambdaでSAM AccelerateとStep Functionsのデモが披露されていたのですが、それを見て、 「あ、すぐ使いたい」と思って、使ってみたのです。 ということで、今日は、こちらのブログで詳しく紹介されていますが、自分で試したことをまとめたいと思います なお、執筆時点(2021/12/06)で当機能はPublic Previewです。 サマリ SAM AccelerateはLambda関数のコードの変更時に迅速なデ

    SAM Accelerateだと!?SAM AccelerateをCloud9を一から構築して試す - Qiita
  • 丑三つ時におくるWebAuthnの勘所 - freee Developers Hub

    この記事は freee Developers Advent Calendar 2021 の5日目です。 こんばんは。Identity & Access Managementを担当している てらら(id:a_terarara) です。 先日 死霊館 を鑑賞しました。(ホラー注意) この作品は実話から作られたということですが、購入した中古戸建てでポルダーガイストに出くわしたり悪魔にとり憑かれたり中々ハードなお話で最後までハラハラさせてくれました。 その中で、全ての時計が3時7分に止まるという現象があったのをきっかけに今回のAdvent Calendarは丑三つ時にお送りしようと思った次第です。 なお、丑三つ時って3時のことやろって思ってたら実は2時〜2時半のことらしいです。 WebAuthnとの出会い 2021年10月時点の私はWebAuthnに触れたことが無く 「パスワードの代わりに公開鍵を

    丑三つ時におくるWebAuthnの勘所 - freee Developers Hub
  • クリーンアーキテクチャに入門してバッチシステムをリニューアルした - Qiita

    10ヶ月ほどやってきた案件がS-inを迎えたのでやってきたことを備忘録として残します。 現場のベテランエンジニアに教えてもらいながらクリーンアーキテクチャを導入してバッチシステムをリニューアルしました。 背景 全国の事業者から届くあるデータ(水道の検針データとして話を進めます)を集計して計算するバッチシステムです。Jenkins(AWS EC2)でWorkFlowを管理し、そこでShellとPythonのスクリプトが動作する環境でした。 実装ルールが定まっておらず、似たような実装が点在していたりテストコードが書かれていない箇所が散見されました。 レイヤー分けをして責務を明確にする、そしてクラス間を疎結合にすることでテストコードを容易に書けるようにクリーンアーキテクチャを導入することとなりました。 方針 The Clean Code Blogを参考に依存関係を円の外側から内側に向けます。内側

    クリーンアーキテクチャに入門してバッチシステムをリニューアルした - Qiita