タグ

2023年6月12日のブックマーク (2件)

  • 「バクラク請求書 インボイス制度対応 12の施策」を公開。「いつの間にか」インボイス制度に対応できるようになるための詳細仕様を発表 - バクラク

    「バクラク請求書 インボイス制度対応 12の施策」を公開。「いつの間にか」インボイス制度に対応できるようになるための詳細仕様を発表 すべての経済活動のデジタル化を目指す株式会社LayerXは、バクラク請求書およびバクラク製品に共通する、仕訳機能に関してのインボイス制度対応機能の詳細仕様を公開しました。インボイス制度に伴い、経理の業務負担の増加が懸念されていますが、バクラクでは経理業務の負担を減らし、「いつの間にか」インボイス制度に対応できるような機能を順次実装していきます。 https://bakuraku.jp/resources/how-to/bakuraku_invoice_12 背景 2023年10月から始まるインボイス制度により、企業の経理担当者や税理士の業務負荷が増大することが懸念されています。株式会社LayerXは、実務上特に負担が増える請求書や領収書の処理業務について、経理

    「バクラク請求書 インボイス制度対応 12の施策」を公開。「いつの間にか」インボイス制度に対応できるようになるための詳細仕様を発表 - バクラク
  • 私たちはどうして公式ドキュメントが読めないのか? - Qiita

    少しプログラミングを覚えてきた初学者が、さらに力をつけるために必要なのが公式ドキュメントを読むことだと思います。 公式ドキュメントには、日語の記事には書かれていないような詳細な説明や、APIの使用方法、そしてリリースノートなど、実装には不可欠な情報が掲載されています。 しかし、公式ドキュメントが上手く読めずにつまづく人も多いのではないでしょうか?慣れていない人にとっては、技術について書かれたドキュメントを読むのは難しいものです。 この記事では、つまづいてしまう人が少しでも減るように、公式ドキュメントが読めない原因と対策をいくつか書いていきます。 公式ドキュメントとは この記事で言及している「公式ドキュメント」は、フレームワークやライブラリ、言語について、その公式組織が出している文書のことです。 具体的にはこのへん。 どうして公式ドキュメントが読めないのか 原因1. 公式ドキュメントを読む

    私たちはどうして公式ドキュメントが読めないのか? - Qiita
    nekoruri
    nekoruri 2023/06/12
    公式ドキュメントを最初からきちんと読みにいく初学者は初学者でいる期間が短いからでは(つまり負の生存バイアス)