タグ

2006年3月20日のブックマーク (11件)

  • 【新製品レビュー】コダック EasyShare V570

    コンパクトデジカメ市場も成熟期を迎え、どのメーカーも他社との差別化が必至になっている。こんな中で誕生したのが、コダックEasyShare V570だ。最大の特徴は通常の撮影用レンズのほかに超広角撮影専用レンズを装備したこと。35mm判の39~117mmに相当するズームレンズに加え、23mm相当する超広角レンズを1台のボディに搭載している。さらに屈曲光学系の採用によりクラス最薄ボディも実現。いうなれば、松下電器「LUMIX DMC-LX1」に続く個性派デジカメの誕生である。 レンズを2つ搭載したカメラと聞くと、今から20年以上も前に流行った銀塩の2焦点コンパクトカメラを思い出す。このカメラは1台のボディに標準と望遠レンズを内蔵。スイッチの切り替え操作で異なった画角の撮影ができることから、ちょっとしたブームになった。しかし間もなくズームレンズを搭載したコンパクトカメラが登場。あっという間に姿を

  • コダック EasyShare V570【第7回】クローズアップレンズを使う

    nekotank
    nekotank 2006/03/20
    これは欲しいです
  • 彼氏に知っておいてほしい女の事情: 育児板拾い読み@2ch

    @カップル 9 名前: 恋人は名無しさん 2006/01/29(日) 21:52:10 洋服選ぶ時もあんたの事考えながら アクセ選ぶのもあんたのこのみになりたいから あんたのために高い化粧品で肌のお手入れしてるんだ あんたのために体型に気を使ってサプリ買ったりしてるんだ 金があんたが思うよりかかるんだよ 18 名前: 恋人は名無しさん 2006/01/29(日) 22:12:11 女も腕毛背中毛スネ毛脇毛ヒゲ…etc生えますよ。 特に腕や足は知らない人たまにいるけど 処理すんのすごい時間かかるんだから 93 名前: 恋人は名無しさん 2006/01/30(月) 11:38:27 生理は字の通り生理的なものだから、ケンカっぽくなったり 沈んだりしてても いつもより少しだけ気持ちを大きく 持ってもらえると嬉しい。 イライラしてたらよしよしってなだめてあげるとか。 あと、できればHは生理が終わ

    nekotank
    nekotank 2006/03/20
    化粧はしなくてもいいです。小奇麗にしていてくれればそれでいいです。
  • 米艦隊Vs海賊船、米艦隊が圧勝 : 痛いニュース(ノ∀`)

    米艦隊Vs海賊船、米艦隊が圧勝 1 名前:依頼305@吉田記者ψ ★ 投稿日:2006/03/19(日) 08:54:11.20 ID:???0 ?# ソマリア沖で、米海軍戦闘艦2隻からなる艦隊を海賊船が襲撃、 米艦にむけRPGや機関銃で射撃したため米艦隊が応戦、 海賊船を撃沈。 CNNニュースより 米海軍、ソマリア沖で海賊船と交戦 http://edition.cnn.com/2006/WORLD/africa/03/18/pirates.somalia/index.html英語) 9 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/03/19(日) 08:57:07.97 ID:1VctWNPm0 馬鹿じゃねえの海賊 10 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/03/19(日) 08:57:37.21 ID:qUfoYPEj0 アホだろこの海賊w 13 名前

    米艦隊Vs海賊船、米艦隊が圧勝 : 痛いニュース(ノ∀`)
    nekotank
    nekotank 2006/03/20
    ワロスwwww
  • 人力検索はてな -  ゎ  ってどうやって入力するんですか??  あと、この手の記号が他にもありましたら、色々教えて下さい。 (顔文字ではないです!記号です。)

    ♫♬  ゎ ♡→ܫ←♡ ってどうやって入力するんですか?? あと、この手の記号が他にもありましたら、色々教えて下さい。 (顔文字ではないです!記号です。)

    nekotank
    nekotank 2006/03/20
    使わないけどどうやって出しているかは気になる。
  • YouTube - Doraemon ドラえもんOP (日テレ版OP) / 内藤はるみと劇団NLT

    どの国のコンテンツ (動画とチャンネル) を表示するかを選択してください。サイトの表示言語は変更されません。

    nekotank
    nekotank 2006/03/20
    へぇ~とりあえず帰ってみるか
  • close-channel: ゲームオープニング集(RPG・シミュレーション)

    「YouTube」で見られるゲームのオープニング集です。とりあえず公開しときます。 ※公式サイト等で見られるのとか、OPかどうか怪しいのがまざってるかも。 ※この記事は2006年に書かれたものです。削除されて見ることのできない動画もあると思いますが現在リストの管理は行っておりません。 ↓動画投稿・共有サイト一覧(各サイトで検索すれば色々と見つかると思います)↓ ■動画投稿・共有サイトまとめ:2008年版 ■ファイナルファンタジーシリーズ ファイナルファンタジーXII ファイナルファンタジーXII(ゲーム開始後のOP) ファイナルファンタジーX-2(英語) ファイナルファンタジーX-2(日語) ファイナルファンタジーX(ゲーム開始後) ファイナルファンタジーVIII ファイナルファンタジーVII ファイナルファンタジーVI ファイナルファンタジーV/その2 ファイ

    nekotank
    nekotank 2006/03/20
    いいねぇ~
  • ITmedia News:ひきこもりからIT社長に “paperboy”の軌跡 (1/4)

    高校1年のころ、外に出られなくなった。特に昼間がつらかった。「同い年の人がガヤガヤと通り過ぎるのがダメで」 パソコンが好きだった。キーを叩いていれば、すべてを忘れられた。「お前のために、パソコンクラブ、作るから」。担任はそう言ってくれたけど、学校は辞めてしまった。 3年間、ひきこもった。悩んだ。大検に合格したが、大学には入れなかった。家庭の事情で追い詰められ、サラリーマンになり、ネットで出会った女子高生と恋をし、結婚して子どももできた。 家族と一緒につつましく暮らしていければいいと、SOHOで合資会社を立ち上げた。知らず知らず、時代の波に乗っていた。1人でやるつもりだった会社は、売上高8億5000万円、従業員72人のネット企業「paperboy&co.」(ペーパーボーイアンドコー)に成長する。 「まさか社長になるとは」――振り返ると、自分でも驚く。家入一真、27歳。饒舌ではない。照れ屋で、

    ITmedia News:ひきこもりからIT社長に “paperboy”の軌跡 (1/4)
    nekotank
    nekotank 2006/03/20
    仕事で面白いことをやってる人は違うなぁ~
  • 高木浩光@自宅の日記 - 次は「汝のcacheを開いて鏡に映して見よ」と国民に呼びかけてはどうか

    ■ 次は「汝のcacheを開いて鏡に映して見よ」と国民に呼びかけてはどうか 先週、とうとう内閣官房長官が「Winny使わないで」と国民に呼びかけたという。これに対し、ニート達からは「お願いする相手が違うだろ。警察官にお願いしろよ」といった反発がみられたが、官房長官の呼びかけの趣旨は、情報漏洩事故を起こさないためにというよりも、誰かが今後も起こすかもしれない万が一の事故のときに、その後の被害(被害者は漏らされた一般市民である)の広がりを小さく抑えるために「使わないで」というものだろう。 それは、チェーンメールが酷く広がっているときに、メールの転送をやめるように呼びかけるのと類似している。 チェインメールは比較的早い時期から、いわゆる「ネチケット」において、「絶対にやってはいけないこと」とされてきた。たとえ献血が必要であっても、すべて駄目だとされている。これに反対する人はほとんどいない。ネチケ

    nekotank
    nekotank 2006/03/20
    ま、これが正しい
  • CMSとモバイルとフィードと四畳半社長: Winny規制事件の本質と情報流出を防ぐ方法

    CMSとモバイルとフィードと四畳半社長 東京都文京区郷でとあるCMS開発会社を営む社長のブログ。さっきまで「越後のCMS問屋」だったのですが、会社が新潟に移転したと勘違いされたようなので変えました。 モバイル、ゲーム、フィード、Ajax、Flash、ハイテクグッズあたりのはやりモノが好きです。 最新作「メルルーの秘宝」がドワンゴから提供中 週刊アスキーで「2045年の週刊アスキーをつくる」連載中 あの事件が起きるだいぶ以前から、金子さんとは連絡をとりあっていない(正確には、事件直後に励ましのメールを送ったもののお返事をいただいていない)ので、いま彼がどのような状況下にあるか全く解らずに書くのですが、この事件には登場人物が無数にいて、しかも殆どが匿名のままなので未だに謎や闇が深いのではないかと思います。 Winnyによって個人のPCの情報が流出してしまい、しかもそれは回収不能のものに

    nekotank
    nekotank 2006/03/20
    Winnyが悪いんじゃない使う人がきちんとしないから悪いんだ
  • 1.75兆円は高い?安い?--ソフトバンクがボーダフォンを買った真の狙い

    ソフトバンクがボーダフォン日法人を買収することで英Vodafone Groupと合意した。ソフトバンクは2005年に携帯電話事業への新規参入を認められており、買収金額も決して安い額ではない。それでもボーダフォンの買収を決めた理由はどこにあるのだろうか。 一番の目的は、設備投資や顧客獲得にかかる「時間を買った」とソフトバンク代表取締役社長の孫正義氏は話す。新規参入事業者として独自に事業を始める当初の計画では、事業開始時期は2007年4月となっていた。これでは2006年11月より始まる予定の番号ポータビリティ(電話番号を変えずに契約する通信事業者を変えられる制度)に間に合わず、顧客を獲得する大きなチャンスを逃してしまう。 ただし、設備投資の金額を考えても、今回の買収はソフトバンクにとってメリットが大きい。買収総額のうち、1200億円はヤフーが出資しており、さらにLBO(レバレッジドバイアウト

    1.75兆円は高い?安い?--ソフトバンクがボーダフォンを買った真の狙い
    nekotank
    nekotank 2006/03/20
    安かったかどうかは今後次第だろう