タグ

2007年2月7日のブックマーク (6件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
  • Firefox 拡張機能の「開発とっかかり」のチュートリアル - Mi manca qualche giovedi`?

    id:n_shuyo:20070118:firefox にても書いたが、チュートリアルがないために Firefox 拡張開発の敷居が高くなってしまっているんじゃないかと感じている。 XUL とかは人に説明できるほど詳しくないが、「開発の始め方」のチュートリアルであれば自分にも書けそう。ということで以下にさっくりまとめてみた。 より詳しい人が突っ込んでくれてさらに親切なものになると嬉しい。 ★★2/8 一部追記:GUIDについての記述を追加した ちなみに http://firefox.geckodev.org/index.php?%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E3%81%AE%E4%BD%9C%E6%88%90 でも同じサンプルを使ってチュートリアル的にまとめてあるが、サンプルを改変した後にわざわざ jar を作り直す手順になっているのが面倒である。ここではそれが不要(コードを書き換

    Firefox 拡張機能の「開発とっかかり」のチュートリアル - Mi manca qualche giovedi`?
  • hide-k.net#blog: perlでポラロイド風に画像加工

    最近、またImageMagickをさわる機会があったので、ちまたで人気のPolaroizeと同じことがPerkMagickでできんかとこの辺を参考に試してみました。 手元にまともなImageMagickが使える公開サーバーがなかったのでスクリプトだけ。 Fedora Core 6の ImageMagick-6.2.8.0-3.fc6.1 ImageMagick-perl-6.2.8.0-3.fc6.1 で試しました。 poralize.pl use strict; use Image::Magick; my $input = 'image.jpg'; my $output = 'polaroid.jpg'; my $img = Image::Magick->new; $img->Read($input); $img->Border( width => 10, height => 1

  • 作りたいものの構想と妄想 - はこべにっき#

    現状を晒してみますよ。とりあえず、発表資料を置いておきます。 発表資料: youth_audition.pdf 資料にあるように、コードを集約して利用できるようなサービスという形で考案しました。ただ、そこで指摘されたのですが、中央集権的にサービスを提供すると、そのサービスをずっと運用し続けることになってしまう。それは、まぁ、個人の範囲では難しいよね、と。 とすると、まず、コード管理システムがあって、それがいろんなとこに分散しているのだけれど、そのシステム内のコードを簡単に外部からも利用できる仕組みがあれば良いのではないかなー、という感じで今考えています。 以下、いま考えている所のメモというかブレインストームの残骸です。とりあえずやりたいなーという妄想とか、どっちが良いかなーという迷いとか、いろいろ詰まってます。ちょっと、風呂敷広げすぎですが、まぁ、どこまでつくるはまた別と言うことで。 いろ

    作りたいものの構想と妄想 - はこべにっき#
    nekotank
    nekotank 2007/02/07
    これは面白いと思う
  • グーグル? ヤフーで問題ないしという国民気質 | Web担当者Forum

    コンテンツは現場にあふれている。会議室で話し合うより職人を呼べ。営業マンと話をさせろ。Web 2.0だ、CGMだ、Ajaxだと騒いでいるのは「インターネット業界」だけ。中小企業の「商売用」ホームページにはそれ以前にもっともっと大切なものがある。企業ホームページの最初の一歩がわからずにボタンを掛け違えているWeb担当者に心得を授ける実践現場主義コラム。 宮脇 睦(有限会社アズモード) 心得其の八 「ゴーグルいいよ」と言い続けた時代1月21日のNHKスペシャル「“グーグル革命”の衝撃 あなたの人生を“検索”が変える」が放送されて以降、リアル社会の各方面に話題を呼んでおります。番組の内容はこのサイトに訪れている方の多くにとっては目新しいものはなかったでしょうが、リアルな社会のネット認知度はあれで「最先端」だという温度差があるのです。 私自身のグーグルとの付き合いは、1999年頃から参加していたS

    グーグル? ヤフーで問題ないしという国民気質 | Web担当者Forum
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう