タグ

2007年5月17日のブックマーク (7件)

  • 開発マイルストーン

    プロジェクト開発などのスケジュール管理をExcelで簡単かつグラフィカルに作成するマイルストーンは一つの指標です。 プロジェクトでは、達成したい目標へ向かってまずステップごとに段階を分け、計画を立てて実施します。 その結果の検証をして、これをもって修正された新たな計画を立て再び実施を行います。 このようなサイクルでプロジェクトを進めていく上で重要な指標がマイルストーンです。 ツール「開発マイルストーン」は、システム開発などで必要なプロジェクト管理をサポートするためのツールです。 MicrosoftExcelを使用して、簡単に入力でき、かつグラフィカルに表現することができます。 無料で使える工程管理ソフト 「開発マイルストーン」は、MicrosoftExcelが利用できる環境であればどなたでも利用できます。 また、機能以外にもExcelに備わっている豊富な機

  • MOONGIFT: � Excelではじめるプロジェクト管理「開発マイルストーン」:オープンソースを毎日紹介

    プロジェクト管理の重要性は理解しつつも、実際にうまく管理されているケースはあまり多くない。大げさなシステムを導入した所で、普段の業務を圧縮してそのシステムを勉強する時間を作り出すのは非常に難しい。 わざわざシステムを導入するのではなく、現状の延長線上で考えよう。利用するのは普段使い慣れているExcelだ。 今回紹介するフリーウェアは開発マイルストーン、Excelを使った工程管理ソフトウェアだ。 開発マイルストーンはExcelアドオンと作業ファイルと二つで構成されている。アドオンを起動した後、作業ファイルを起動すれば利用できるようになる。 工程管理は面倒な帯をドラッグなどしたりしない。開始日と日数を入れれば自動で変更される。変更は表のみで、後は自動で描画が変わっていく。 関連を表す線も、一度クリアして再描画するだけでいい。さらに作業工数統計と言ったグラフ表示もできる。 慣れたExcelで作業

    MOONGIFT: � Excelではじめるプロジェクト管理「開発マイルストーン」:オープンソースを毎日紹介
  • hide-k.net#blog: DBICでTwitterのユーザー関係を表してみる

    追記: 勘違いしてたので別エントリーで補足 Twitterで言うところのfavorites、followers、friends。 もごもごで言うところの片想い、想われ、両想いの関係をDBICで表してみました。 まず関係の定義から。 favorite(片想い): AがBをお気に入りに入れるとAから見てBはfavoriteな関係(片方向) follower(想われ): Bから見てAはfollowerな関係(片方向) friend(両想い): Aのお気に入りに入ってるBがAをお気に入りに入れると両方から見てfriendな関係(双方向) で、テーブル設計ですが、それぞれをテーブルとして持ってもいいのですが、関係を追加するごとにあちこちのテーブルを見なきゃならんので、一個のテーブルで済ましてみました。 要は user_linksテーブルを使ってusersを自己結合なmany-to-m

  • 100万人を突破しました - ニコニコ動画 開発者ブログ(新着情報)

    会員が100万人を突破しました。72日間での100万人突破はおそらく日のネット史上で最短記録だとおもわれます。サーバ・回線が十分にないなか、アクセス制限をしながらの運営での記録であること、そもそも動画投稿サイトで完全クローズでやっているところがわれわれぐらいであることを考えると世界的に見ても珍しい出来事だと思います。 テスターのみなさまが、サービスが重くなるからIDの開放はやめろ、もしくは再制限しろなどの大合唱のなか心を鬼にした72日間でもありました。 そして、そういったみなさまの意見を心ならずも無視してしまったことは、非常に申し訳ない気持ちでいっぱいになるとともに、日における既得権益はこのようにして発生するのかと貴重なサンプルを見る思いで、日政治改革の難しさを痛感いたしました。 ともあれ、ファーストミリオンのテスターのみなさま、当にありがとうございます。おそらく日のネットユー

    nekotank
    nekotank 2007/05/17
    この文章だけで中の人の苦労が伝わる
  • 「笑っていいとも!」ごっこ :: デイリーポータルZ

    お昼時に電話がかかってきて、タモリさんから「明日来てくれるかな?」と聞かれたらどうしよう。とりあえず「いいとも」と返しておかないとまずいだろう。でも、行ったところでタモリさんと何を話したらいいのか。しかも観客の前でなんて凄く緊張しそうだ。ああ、どうしよう。 もちろんそんな事はあり得ないので心配の必要はないのだが、「笑っていいとも!」のテレホンショッキングに出たような気分を味わう事くらいは出来るかもしれない。 試してみた。 テレホンショッキングをバーチャル体験する 日、5月17日のテレホンゲストは村上ショージさんだ。昨日のゲスト、ウエンツ瑛士さんからの紹介である。今回、テレホンショッキングをバーチャル体験するにあたり、このお二人の間に割り込もうと思う。 昨日、ウエンツさんが村上さんに電話をかけている画面に合わせ、あたかも僕にかけてきているかのように振る舞ってみた。

    nekotank
    nekotank 2007/05/17
    デイリーポータルZさすがやることが違うw
  • U-22 Japanese Honda SUPER FREE KICK!!

    5/16 U-22 Japan - U-22 HongKong

    U-22 Japanese Honda SUPER FREE KICK!!
    nekotank
    nekotank 2007/05/17
    ありえないとおもうくらいすごい!!!
  • http://d.hatena.ne.jp/polypropylene/20070517/1179338541