タグ

2011年5月17日のブックマーク (5件)

  • TwitterのWeb Intentsを使って他人の発言をふぁぼらせたりRTさせたりして晒しあげることができるって知ってた? - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記

    なんかあんまり話題になってないような気がするんだけど、TwitterAPIで"Web Intents"ってのがあるわけ。結構前に発表されたんだけど。 Web Intents | Twitter Developers TwitterからWeb Intents発表―ブログ内にクライアントをエンベッドできる―WordPressからも利用可能 Introducing Web Intents - Twitter API Announcements | Google Groups 簡単に説明すると、 http://twitter.com/intent/favorite?tweet_id=70343369632653312のようなURLで、このように特定の発言をふぁぼらせたりRTさせたりすることができるようになる。 ようは、このURLに他の人を誘導することで、特定のアクション(ふぁぼ、RT、フォロー)

    TwitterのWeb Intentsを使って他人の発言をふぁぼらせたりRTさせたりして晒しあげることができるって知ってた? - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記
  • asahi.com(朝日新聞社):個性派Jユニホーム 軽量化・吸汗性 機能も競う - スポーツ

    アウェー用の蛍光イエローのユニホームで戦う横浜マの中沢川崎のユニホームに入れられた故岡太郎氏の「挑」の文字  今季のJリーグはユニホームを一新したクラブが多い。地元色やエコ、最新技術の粋など、クラブとスポーツメーカーのこだわりやメッセージ性が反映されている。  大胆なカラー変更で驚かせたのは横浜マのアウェー用だ。蛍光イエロー一色。敵地に乗り込み、「注意」や「警告」を促すという挑発的な姿勢を表現した。広島のアウェー用も鮮やかな朱色だ。宮島の世界遺産・厳島神社の大鳥居をイメージ。敵地でも神に守られるという願いを込めた。  川崎は生誕100周年を迎えた地元出身の芸術家・故岡太郎氏の書「挑(いどむ)」を、独特のタッチそのままに右脇腹付近に入れ込んだ。鳥栖は、有田焼の陶芸家で人間国宝の第14代酒井田柿右衛門さんをデザインアドバイザーに。腕とパンツの側部に入れるラインの太さなどに助言を受けたという

  • [東京V]今季イエローカード0枚の森選手、フェアなプレーに注目 « サッカー専門新聞 エル・ゴラッソ web版 BLOGOLA

    月・火発売号では、森選手のロングインタビューが掲載されています。 移籍の経緯や、現在のチームでの自分、今後についても語っていただいています。 そのインタビュー収録の際、森選手がいきなり「5分で終わらせましょう!」と冗談を言ったので少し先行き不安になったのですが(笑)、全ての質問に真摯に受け答えてもらいましたし、最後には「こんなもんで良かったんですかね」とこちらを気遣う言葉をかけていだきました。インタビュー後には広報さんに「オレ、ま ずいこと言っていないよね」と確認していたりして……。また、森選手に対する自分のイメージが変わった瞬間でした。 では、ここではその記事に載せきれなかった話を掲載します。昨年、川崎を退団する際に自身のブログで明かした今後の夢、指導者になることについてです。 ――去年末のブログで、「指導者になる夢ができた」と書いていましたが。 「やっぱり、自分はサッカーでやっていくし

    nekotank
    nekotank 2011/05/17
    そうなんだよねー。頑張ってるなーと思う。
  • Windowsを傷付けずにUSBからLinuxをブートせよ!

    Windowsを傷付けずにUSBからLinuxをブートせよ!:-ザ・組み込み-ソフトウェアのハードウェア化(1)(1/3 ページ) 連載では、現在組み込み業界で問題になっている“ソフトウェアの肥大化問題”について、1つの提言となり得る「ソフトウェアのハードウェア化」をテーマに、ソフトウェアのどんな部分に注目してハードウェア化するべきかを解説していきます。 結論を話してしまえばすぐに終わってしまいますが、その結論を読んだだけではなかなか実感がわかないというのが、筆者が最近いろいろな活動をしていて感じるところです。 そこで、連載では実際に組み込み開発ボードを使用して、組み込み開発環境を構築することから開始し、“ソフトウェアのハードウェア化”とはどういうものかを皆さんに実感していただきたいと思います。実際に手を動かして、自ら体験することが一番大切だと筆者は考えます。 Linuxマシンの準備は

    Windowsを傷付けずにUSBからLinuxをブートせよ!
    nekotank
    nekotank 2011/05/17
    こういう使い方はいいよね。
  • C#開発者が“Kinectハック”に挑戦してみた(1/3) - @IT

    特集:Kinectセンサーの可能性 C#開発者が“Kinectハック”に挑戦してみた デジタルアドバンテージ 一色 政彦 2011/05/16 「Kinectハック」をご存じだろうか? その名のとおり、Kinectセンサー(詳細後述。コード名:「Project Natal」。以降、「Kinect」)をハックすることだ。つまり、Kinect製造・販売元以外の第三者が技術力を駆使してKinectが動作する仕組みを解析し、Kinectを(来の用途以外の目的で)自分が自由に使える道具に(ソフトウェア的に)仕立て上げてしまうことである。当然ながら、このような行為は法的な問題を含んでいる可能性がある(と考えられる)が、記事の執筆時点で、マイクロソフトはほぼ黙認しており、これにより世界中でいま、Kinectハックが広がりを見せている。 また、米国で4月13日に開催されたWeb開発者向けカンファレンス

    nekotank
    nekotank 2011/05/17
    Kinect すげー!!ゴックが動くとか胸熱!!