タグ

ブックマーク / blog.riywo.com (2)

  • 修士論文の代わりに退学願を提出してきた

    退学って「お願い」するもんなんだと初めて知りました.というわけで,前々から 言っていた通りに,大学院に退学願を提出してきました.専攻ではすでに修士論文の提出も 発表も終わっているそうです.いつ行われたのかも知りません.とりあえず 4 月からはちゃんと就職して働きますのでご心配なく.日はやさしい国ですね. さて,ここで大学に対する恨みつらみを書いてもしょうがないので, これから(日の一般的な)大学・大学院を目指すという方に対して, これは考えておいた方がいいんじゃないかということを書き連ねておきます. 大学に入って 6 年しか経っていないし,学会にも行ったことのない人間の 戯れ言ですので聞き流しておいて下さい. **【さらに追記】**2 年ぶりになぜか注目されました Twitter が一般にも浸透したんだなぁと勝手に感慨にふけっています。@su319 さんが Toggeter にまとめて

    修士論文の代わりに退学願を提出してきた
    nekotank
    nekotank 2011/02/07
    結局何のために大学いくかだと思うんですよねー
  • エンジニアとして駆け出した2010年を振り返って今年どうするか考える - As a Futurist...

    もう年が明けてしまって仕事も始まってしまってと、タイミング逃した感じですが、 恒例ということで 1 年を振り返って、今年どんな感じでやっていこうかを書いておこうと思います。 去年書いたエントリとか 一昨年書いた例のあれとか改めて読み返すだけでも 自分のこれまでを再確認できるので 1 年に 1 回はこういうまとめを書きとどめておくのは大事だなと思います。 順調に仕事ができるようになってきた 2009 年は新卒 1 年目。ひきこもりが初めて社会に出たような状態だったので、ともかく教えてもらうことが 多かったし、必死で吸収して追いついてってやってるので精一杯な感じでした。 ただ、1 年間の成果を認めてもらえたのか 2 年目はまた裁量が一段と広がって、より大きな目線で 仕事を捉えられるようになれました。表面積広がった、って感じが素直にしてます。 具体的には、2009 年にはチームリーダーにかなり相

    エンジニアとして駆け出した2010年を振り返って今年どうするか考える - As a Futurist...
  • 1