タグ

Flickrに関するnekotankのブックマーク (7)

  • ヤフーがどのようにFlickrをダメにしたのか? スタートアップが大企業に買収されるということ

    ヤフーがどのようにFlickrをダメにしたのか? スタートアップが大企業に買収されるということ 2012.06.14 11:3010,370 そうこ ウェブのスタートアップは2つのものでできている、人とコードだ。コードを書く人と、人々を豊かにするコード。コードは詩のようだ。決められたいくつかの条件を満たしながら、殻をやぶりつつ芸実的な表現をする。コードは、何かを起こすことができる芸術だ。純粋にアイディアから生まれる、全く新しい何かの集まり、それがコードだ。 これは、そんな素晴らしいアイディアの話。今までに誰も経験したことがなかった、今日のインターネットの形を変えた瞬間の話。これは、Flickrの話。いかにしてヤフーがFlickrを買収しダメにし、検索機能もろともめちゃくちゃにしてしまったか、これはそんな話である。 Flickrのキャッチコピーを覚えているだろうか? 「almost cert

    ヤフーがどのようにFlickrをダメにしたのか? スタートアップが大企業に買収されるということ
  • カイ氏伝: MOO MiniCardsをはじめよう!(入門編)

    【お知らせ】 新ブログ開設しました。 ショートカット導入しました。「N」で次のエントリー、「P」で前のエントリー、「M」でメインページ表示、「B」ではてなブックマーク該当ページを表示します 応用編はこちら カイ氏伝: MOO MiniCardsをはじめよう!(応用編) http://blogging.from.tv/archives/000612.html StartMacモニターミーティングで酒の勢いのあまりつい約束してしまったMOO MiniCardsの作り方エントリー、とりあえず入門編を公開です。いろいろいじってたら結構奥深く作れそうな気がしてきたのでそれはまた別途まとめ予定。 今回のエントリーの対象は「とりあえずMOO MiniCards作ってみたいけど英語サイトなのでめんどくさい......」という人。なのでFlickrが使える人は軽くスルーです。だってFlickr使える人なら英

  • @tarosite

  • 「flickr and WEBIMAGER」を使ったライフハック:phpspot開発日誌

    flickr and WEBIMAGER 昨日公開した「flickr and WEBIMAGER」ですが、便利な使い方(ライフハック?)を紹介しておきます。 まず、WEBへの画像投稿。 ブログなどで、文字だけで説明するよりも、画面キャプチャなどで説明すれば一瞬で分かってもらえるようなケースは結構あります。 この場合、 1. 説明したい画面のキャプチャ 2. WEBにUP の処理が一瞬で終わり、ローカルに一時的に保存といった面倒なことは不要なので気楽にUPできます。 結果的に、分かりやすいブログ記事が楽に書けたりします。 以前は画像のアップロードが面倒だったので、文字だけのページになりがちでしたが今はちょっとした作業でUP出来るのでこの記事やこの記事のような画像付きの記事が瞬時に作成できています。 あと、仕事でメッセンジャーを使っているような職場の場合にもかなり使えます。 相手に説明したい概

  • DOMAIN ERROR

    ドメインウェブの設定が見つかりません 考えられる原因 ドメインウェブの設定がまだ行われていない。 ドメインウェブの設定がまだ反映されていない。(反映には数時間~24時間かかることがあります) ドメインウェブ・DNSの設定が誤っている。 アカウントが存在しない、契約が終了している、削除されている。

  • ブログ不便利 (quickr flickr.com) | 100SHIKI

    Flickrはよく使う。したがってよくブログの文中に貼り付けたりするのだが、枚数が多くなってくると面倒になる。 そこで登場したのがquickr flickrである。 このサイトでは簡単にウィザード形式であなたのFlickrの写真をHTMLにしてくれるというものだ。あとはこれをブログの文中に貼り付ければ良いだけだ。 もちろん写真のサイズを選んだり、注釈を一緒につけてくれたりもしてくれる。かなり便利である。 ブログを書く人がどんどん増えていく今、ブログ執筆に関する不便利は他にどんなものがありますかね。

  • 1