タグ

Sphinxとsphinxに関するnekotankのブックマーク (5)

  • reSTおよびSphinxで文章を書く際のtips - そこはかとなく書くよ。

    Sphinxを使って論文っぽい文章を書くときのtipsをまとめておきます。 追記: この内容は Sphinx逆引き辞典により詳細にして載っています。 用語を書く際はreplaceを使う .. |hoge| replace:: ほげらこう定義しておくと次からは |hoge| とするだけで、ほげらと自動的に展開してくれます。つまり、あとからこの用語名を変えたいな、と思ったときにはこの定義のところだけを変えれば勝手に全部入れ替えてくれる、というわけです。 ただし、複数のrstファイルに分けている場合には使えないので、別のファイル(例えばdefinition.txt)に replace を書いておき、 .. include:: definition.txtと各rstファイルの先頭に書いておきます。この時、.rstではなく.txtなど他の拡張子のファイルに書いていることに注意してください。そうしない

    reSTおよびSphinxで文章を書く際のtips - そこはかとなく書くよ。
  • sphinxで Wordファイル(docx)出力する.(Windows)

    ここ最近,sphinx で仕様書などを書いて,HTML/epub で出力,内容確認. ブラウザで見たほうが軽く動かせたり,閲覧する環境を変えることで見落としていた考え方が浮かんできたりするので,多様な方法で文章を精査する方法を好んでます.なので最近はスマートフォンやタブレット上でepub 閲覧が多いというスタイルです. その後,内容がだいたいOKなら,latex 出力して,PDF変換して,チーム内回覧という使い方をしてました.が,結局,今いる職場は,非IT技術者の方ばかりなので,追記できるようにword/excel でよこせと言われるわけです. そのため,その度にPDFから文章コピペ,word に貼りつけ・整形としていたわけですがやはり非効率. もう少しいい方法ないかなぁと思いつつ,文章を書くという割りと面倒な作業の敷居を低くしてくれるsphinx を使用していたわけですが,twitter

    sphinxで Wordファイル(docx)出力する.(Windows)
  • reST/Markdownで書けるHTML slide generator、landslide - そこはかとなく書くよ。

    Twitterで@voluntas さんがつぶやいていた landslide を使ってみると、結構いいことが分かりました。 サンプルを作りましたので、ここに置いておきます。 説明 左右の矢印キーでスライドを切り替えます 元ファイル 画像の扱いに問題があったりしますが、現在も開発されているようですので、解決していくのではないでしょうか。 インストールも簡単ですし、しばらくはこれでスライド作ってみることにします。 .... blockdiag directiveを追加してみるとか、いいかも?

    reST/Markdownで書けるHTML slide generator、landslide - そこはかとなく書くよ。
  • reStructuredText(reST)をEmacsで書く際のまとめ - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、非モテエンジニアです。長らくExcelで仕様書を書くのがブームらしいですが、Sphinxでドキュメントを書くと耳から脳漿垂れ流しになってしまうほど楽しくなってしまうというもっぱらの噂(俺の中で)なので、EmacsでreSTを書く際の便利機能をまとめてみました。 参照 404 Not Found 手前味噌ですが自分が関わっているSphinxの日ユーザ会のサイトです。そもそもSphinxってなによ?Sphinx自体をどうやって導入したらいいのよ?って方はご参照ください。もちろん既にご存知の方にも最新情報含め有益な情報が満載です。 Emacs Support for reStructuredText rst.elの家。英語ですがrst-modeについて一番詳しい説明がある場所だと思います。 rst.elの色設定 - DiaryException 色設定について詳しく説明

    reStructuredText(reST)をEmacsで書く際のまとめ - YAMAGUCHI::weblog
  • ドキュメンテーションを加速するストレスフリーの作図ツール『blockdiag』 jus2011年6月勉強会

    システム開発や保守、運用の現場においてドキュメントは必須のものです。 しかし、ドキュメントの作成・維持には多くのパワーがかかるため、ドキュ メントが存在しない、資料が古いままになっているなどといった現状を多く 耳にします。 勉強会ではこれらのドキュメントでよく利用される「図」にフォーカスし、 みるみるうちに図を作成できる「blockdiag」をご紹介します。 「blockdiag」はシンプルなテキスト記述からブロック図、ネットワーク図などの 画像ファイルを出力可能なオープンソースの画像生成ツールです。書き やすさ、メンテナンスしやすさを中心にデザインされており、図を作るのに 配置や並べ替えに苦労する必要はありません。 blockdiagのサンプルはこちら このような特徴を持つ「blockdiag」と、シンプルな記述でドキュメントを作成 するツール「Sphinx」を組み合わせることによって

    ドキュメンテーションを加速するストレスフリーの作図ツール『blockdiag』 jus2011年6月勉強会
  • 1