タグ

2021年3月29日のブックマーク (4件)

  • ロハス活動家、ヤバすぎる陰謀論を主張「マクドナルドのハンバーガーがやけにおいしい理由、それはネズミの肉と〇肉を使ってるから」(一部自主規制)

    校倉☆☆木造 @azkr____ @ohanakeiko @74LzWRMxtCOe81l とりあえず、こんな形で一報しておいたから。 タイムスタンプもアカウントも込みなので、発言消してもアカウント消しても無駄なので「是非もなし」と思ってくださいね♪www pic.twitter.com/fxogh1GqDq 2021-02-09 23:07:51

    ロハス活動家、ヤバすぎる陰謀論を主張「マクドナルドのハンバーガーがやけにおいしい理由、それはネズミの肉と〇肉を使ってるから」(一部自主規制)
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2021/03/29
    そういえば食用ネズミ、COVID-19関連で一時注目されたタケネズミがあるわけだが、もしマックがタケネズミのパティに切り替えた方が良いという判断になったらこの類のネタはどう変わっていくのだろう?
  • これはなにかの因縁か…? NTTドコモ「格安プラン」を決めた新社長の「意外なご先祖」(週刊現代) @moneygendai

    業界が激震 「今回の値下げを見て、ドコモが気を出すと怖いなと感じました。シェアを大きく回復し、楽天や格安スマホが大きな打撃を受けるのは間違いありません」(携帯ジャーナリストの石川温氏) 12月3日、NTTドコモが新料金プラン「アハモ」を発表した。 月間データ容量20GBを月額2980円(税抜き)で利用できる、画期的な安さだ。発表の2日前、1日付でドコモの社長に就任したのが井伊基之氏だ。 「井伊氏は今年6月に持ち株会社のNTTからドコモの副社長に就任したばかり。菅政権はかなり強力に携帯電話の値下げを進めようとしていますが、ドコモは対応が遅く、政権から問題視されてきた。 一方、持ち株会社から見ても、利益は上げているものの値下げに応じず、いつまでも自分たちの牙城を守ろうとするドコモサイドに対する不満が溜まっていた」(NTT東日社員)

    これはなにかの因縁か…? NTTドコモ「格安プラン」を決めた新社長の「意外なご先祖」(週刊現代) @moneygendai
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2021/03/29
    ドコモ井伊社長の先祖がどうとか正直どうでも良いが、まさかというかそのまさかの彦根井伊家の子孫とか言われるとガースー政権の無茶振りにあわせて無茶しているのも因縁が酷くて琵琶湖が大草原になるレベルwww
  • 呉座勇一「戦争の日本中世史」新潮選書2014.1. - 旧tototo

    同じ著者の「応仁の乱」が面白かったので読んでみたところ、だいぶ若書きというか暴走気味で「学術的な歴史」としては微妙なのだけども、それゆえに興味深いところがあるなあと思ったので、主にそちらについて。 「応仁の乱」のほうは漠然とした総論で大づかみに語られる日史上の一大エポックを細かい事件経過で綴るというもので、こちらは著者のやるべきスタイルが確立した、とても良いだった。 一方、それ以前に書かれてるこちらのは、たぶん若手が張り切りすぎて空回りしてるんだろうなあ、もしくは時間も準備もないまま慌てて書いてしまって取り繕いようがない、という感じの力み具合があって、個別の記述は面白いところも多々あるんだけれども、全体をまとめようとして導入した視点というか史観が「戦後のマルクス主義階級闘争史観の批判」で、著者自身も「書は非常に偏っている」とか「一種の思考実験」とかエクスキューズを述べてるんだけど

    呉座勇一「戦争の日本中世史」新潮選書2014.1. - 旧tototo
  • 日本の「シティ・ポップ」世界的人気のナゼ…現象の全貌が見えてきた(柴 那典) @gendai_biz

    ここ数年、日のシティ・ポップの海外人気が続いている。竹内まりや「Plastic Love」の再評価に端を発し、山下達郎や大貫妙子などの日のポップスの名曲が世界各国の若い音楽ファンに受け入れられている。そんな話題を耳にしたことのある人もいるだろう。 が、コロナ禍以降の大きく変動する音楽シーンの中で、シティ・ポップのリバイバル・ブームも以前とは違う様相を呈するようになってきている。 少し前だったら「都内のレコードショップで70年代や80年代のアナログ盤を買い求める外国人観光客」の姿がブームの象徴として取り上げられることも多かった。しかし、今はTikTokで若い世代に発見された楽曲がSpotifyのバイラルチャートを駆け上がり、新たなアンセムとしてストリーミングサービスで人気を呼ぶ現象が生まれているのである。 その代表が、松原みきのデビュー曲「真夜中のドア〜stay with me」だ。19

    日本の「シティ・ポップ」世界的人気のナゼ…現象の全貌が見えてきた(柴 那典) @gendai_biz
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2021/03/29
    別に過去のの日本のJ-POPの一種であるシティポップとやらが日本以外でウケようが知った事じゃ無いが、この手の話の反応、最早J-POPが死に体な状況だからこそ「過去の栄光」にすがりたい勢の炙り出しになってるようなw