タグ

2014年9月3日のブックマーク (8件)

  • 足柄下郡の「石」:「新編相模国風土記稿」から(その2)

    地誌のはざまに 神奈川県を中心に、また江戸時代前後を中心に、その地誌を掘り返して話題を取り上げていく予定です。関連する自作、他作の動画なども取り上げます。 TOP ALL Entry RSS tweet Facebook Hatena blog LOGIN blog Making 前回は「新編相模国風土記稿」に産物として記された「石」について、その名称の多さを箱根山の地質と照らして考えてみました。今回はその歴史を追ってみます。 こうした箱根山の石が古い時代から活用されていたことは、関東南部の中世の石碑の中に小松石を用いているものがあることでも明らかです。「小田原市史 通史編 原始・古代・中世」によれば、ここで挙げた(注:中世の石塔の)関東形式の特徴を備えた石塔の石材は、箱根山の火山活動によって生成された安山(あんざん)岩で、小松石と呼ばれるものである。このことは、箱根地方から切り出した安山

    足柄下郡の「石」:「新編相模国風土記稿」から(その2)
    nekotuna
    nekotuna 2014/09/03
  • 解体が報じられた、横浜最古の倉庫「旧日東倉庫」の歴史を探る!【後編】 - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! 解体が取りざたされている横浜最古の倉庫「旧日東倉庫」の今後はどうなる?(はまれぽ編集部のキニナル) はまれぽ調査結果! 9月1日現在解体の動きはないが、現所有者の「解体予定」にもまだ動きはない模様。一方で保存を求める動きは確実に大きくなってきている 2014(平成26)年8月1日(金)の神奈川新聞1面で報じられた「横浜最古の倉庫解体へ」という記事を契機として、日大通周辺がざわついている。そして、そのざわつきによって逆説的に脚光を浴びることになった「旧日東倉庫」。 その倉庫が日の近代建築史のなかでどのような位置にありどのような意味を持って今もなお立っているのかを、設計者である遠藤於菟(えんどうおと)の足跡と重ね合わせながら調査した前編に引き続き、今回は後編である。 後編では、前編で述べた歴史的経緯を踏まえながら現状と今後について考える 報道後の状況 歴史に思いを馳せるだ

    解体が報じられた、横浜最古の倉庫「旧日東倉庫」の歴史を探る!【後編】 - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
    nekotuna
    nekotuna 2014/09/03
    「所有者にもメリットのある方法などを提案することが、これからの横浜の『歴史を生かしたまちづくり』には重要」
  • 希少な横浜の「浜なし」「浜ぶどう」、港北の直売所で販売終了間近

    nekotuna
    nekotuna 2014/09/03
    今年は、少しだけど頂くことができました…
  • 「シーフードドリア」発祥店は横浜にあり!現在に至るまでの歴史や、味へのこだわりは? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! ホテルニューグランド発祥と言われ、初代料理長サリーワイルが発明した『シーフードドリア』の話はあまり聞いた事がありません。発祥店のこだわりなどの情報が知りたい(ミューさんのキニナル) はまれぽ調査結果! シーフードドリアの発祥地・ホテルニューグランドでは、誕生当時と同じ味を現在も堪能できる。こだわりの3種類のソースが織り成す味は芸術的! ホテルニューグランド1階の「ザ・カフェ」へ 今やほとんどのレストランやファミレスでべることができるドリア。国民的人気を誇る洋メニューの一つだが、実は横浜が発祥の地なのである。 この名作を生み出したのは、ナポリタンが誕生した場所としても知られる山下町の「ホテルニューグランド」の初代総料理長である、サリー・ワイル氏だ。 ホテル、ニューグランド発祥の料理はまだまだたくさんあるのだが、ナポリタンとドリア、国民的人気料理が二つも生まれるなんてすご

    「シーフードドリア」発祥店は横浜にあり!現在に至るまでの歴史や、味へのこだわりは? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
    nekotuna
    nekotuna 2014/09/03
    記事を読まなくても「サリー・ワイル」と想像したら、まさしく(笑)
  • 藤沢で慶応SFCが藤沢391街区の魅力発信-未来を語り合うイベントも

    nekotuna
    nekotuna 2014/09/03
    当初の計画通りに内庭を持った再開発ビル群が存在していたら、どんな街になったのかな。
  • 誕生から50年を迎えたプログラム言語BASICの歴史、その精神とは

    1964年(昭和39年)5月1日は、プログラミング言語のひとつであるBASICが世界で初めて命令の実行に成功した日であり、BASICは誕生から50年という記念すべき日を迎えました。「INPUT」や「PRINT」など、自然な言葉に近い平易な表現を用いることでコンピュータープログラミングのハードルをぐっと低くすることに成功し、一世を風靡することとなったBASICですが、その起源はある大学のコンピューター教育で使うために開発された言語でした。そんなBASICはどのようにして生みだされ、どのような経緯をたどってきたのでしょうか。 Fifty Years of BASIC, the Programming Language That Made Computers Personal | TIME.com http://time.com/69316/basic/ BASICの概念を作り上げた生みの親は、

    誕生から50年を迎えたプログラム言語BASICの歴史、その精神とは
    nekotuna
    nekotuna 2014/09/03
    エレガントでも実用的でもないかもしれないけれど、可動性はあったような気がするよ。
  • 「マネー・ボール」以上のデータ野球を目指す球団が導き出した強くなるための方法は「負ける」こと

    By Intel Free Press 「マネー・ボール」といえば、野球に関するデータを統計的に分析して選手評価や戦略に応用する「セイバーメトリクス」を、元野球選手のビリー・ビーン氏がチーム運営に用いてオークランド・アスレチックスを強豪チームに押し上げた様子を描いたノンフィクション作品。この作品が出てくるのと前後して日米の野球界ではデータ活用が活発化していったわけですが、外から見ると「完全にやり過ぎ」と感じるレベルの完全データ主義なチームマネジメントを行う野球球団がメジャーリーグには存在します。 Extreme Moneyball: Houston Astros' Jeff Luhnow Lets Data Reign - Businessweek http://www.businessweek.com/articles/2014-08-28/extreme-moneyball-houst

    「マネー・ボール」以上のデータ野球を目指す球団が導き出した強くなるための方法は「負ける」こと
    nekotuna
    nekotuna 2014/09/03
    タイトルはセンセーショナルだけど、選手の育成にコストを回すってのは一つのやり方だと思うけどね。(短期的結果を求めると無理な相談だけど)
  • 横浜市営稲荷山下収容所 : 横浜夜話

    nekotuna
    nekotuna 2014/09/03
    へぇ!近年まで残っていたんだ…