タグ

2019年1月21日のブックマーク (3件)

  • 戦国時代だけでなく現代も「当国無双の名城」である玉縄城の歴史 - お城ニュース - 全国で開催されるお城や歴史関連のイベント情報まとめ

    朝日新聞が運営するウェブメディア「DANRO」に玉縄城についての記事がアップされています。 ぼくらも冗談で「現代においてもっとも攻めづらい難攻不落のお城」とか話してますけど、こういうメディアで記事になるくらいの知名度になったのはやはり北条早雲の影響でしょうか。 www.danro.bar この玉縄城は三浦氏に対抗するため(三浦氏の頭を抑えるとともに、扇谷上杉氏との連携を遮断するため)、三浦半島の付け根に位置する大船に築かれたわけですが、なぜ女子校になったかというと、江戸初期に廃城になってるからですね。 (東急不動産がこのへんを開発したのは記事を読むまで知りませんでした) syama1957 | 玉縄城遺構(巨石)[玉縄城] この記事にもあるようにたしかに築いたのは北条早雲なんですけど、多正信の居城であったこととか、一門の長沢松平氏の居城であったことなど、徳川家康にとっても重視されたお城だ

    戦国時代だけでなく現代も「当国無双の名城」である玉縄城の歴史 - お城ニュース - 全国で開催されるお城や歴史関連のイベント情報まとめ
    nekotuna
    nekotuna 2019/01/21
  • 天然の炭酸でハイボール作りたい

    ウィルキンソンという炭酸がコンビニに並んでいる。海外ブランドなのだろうなと思ってたら日発で、ウィルキンソンさんが兵庫県の炭酸水を詰めて売ったのが最初だそうだ。ということは、だ。 兵庫県にまだその源泉があれば天然の炭酸水が飲めるんじゃないか。よし、天然のハイボール作って飲んだろうやないけ。 ウィルキンソンは明治期に来たイギリス人 ウィルキンソンについてはメーカーのHPに歴史が書いてあるしWeb上にも記事がたくさんある。明治時代にウィルキンソンさんが兵庫県宝塚のあたりで炭酸水を見つけたので「ウィルキンソン タンサン」として売り始めた。 今われわれが炭酸水を「タンサン」と呼ぶのもそのときからだそうだ。ほー。インフルエンザをインフルと呼ぶ私達なのでウィルキンソンがなくても炭酸水をタンサンと呼んでた気もするが、タンサン。なるほど。 参考)ウィルキンソン、ルーツは兵庫の炭酸泉 歴史は明治からーー朝日

    天然の炭酸でハイボール作りたい
    nekotuna
    nekotuna 2019/01/21
  • 【特集】カノープスを見よう(2019年) - アストロアーツ

    カノープスが見える時刻 カノープスは南の低空にしか見えず、地平線上にある時間が短いので、南中する(真南に来て地平線から最も高くなる)時刻の前後約30分ほどが観察チャンスになります。 東京での南中時刻は、1月21日は22時00分ごろ、2月1日は21時20分ごろ、2月11日は20時40分ごろ、2月21日は20時00分ごろ、3月1日は19時30分ごろです(1日に4分ずつ早くなります)。オリオン座のベテルギウスより後で、おおいぬ座のシリウスよりも先です。西の地域ではこれより遅くなり、大阪で約20分後、福岡で約40分後に南中します。 カノープスが見える場所 建物や山に隠されると決して見えませんので、南の地平線や水平線が見渡せるところで探しましょう。展望台など高いところから見下ろすと、視界を遮るものが少なくなるので見やすくなりますが、街明かりなどがあると光害の影響で見えにくいかもしれません。 地平線付

    nekotuna
    nekotuna 2019/01/21