タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (44)

  • 【2023年3月版】「横浜市で人気の定食」ランキングTOP10! 1位は「猫丸食堂」(1/5) | 定食 ねとらぼ調査隊

    第2位は、横浜市港北区にある「とんかつ 和栗」でした。千葉県の健康美容豚「林SPFポーク」を使用し、衣や揚げ時間にもこだわったとんかつは絶品。サクサクの感がたまらないと評判です。また、卓上にはテキサスとパキスタンのロックソルトや、アンデスの紅塩などのつけ塩を用意。シンプルな塩味でべることで、豚肉のうまみをより感じることができるでしょう。 【住所】〒223-0062 神奈川県横浜市港北区日吉町1丁目20-16

    【2023年3月版】「横浜市で人気の定食」ランキングTOP10! 1位は「猫丸食堂」(1/5) | 定食 ねとらぼ調査隊
    nekotuna
    nekotuna 2023/05/16
    メモ。
  • 「東日本の神社」人気ランキングNo.1が決定! 2位の「富岡八幡宮(神奈川県)」を抑えた1位は? | 人気スポット ねとらぼ調査隊

    リクスタが運営する神社の情報サイト「神社がいいね」は 、「2021年神社年間総合人気ランキング東西ベスト20」を発表しました。これは、「神社がいいね」に掲載の「オススメ度が4.0以上の神社」を対象に、2020年11月1日から2021年10月31日までのアクセス数を集計し、独自の審査を経てランキング化したものとなっています。今回は、東日の神社のランキングを見ていきましょう。なお、気象予報と同様に、三重県は東日としています。 第3位:九頭龍神社宮 画像は「写真AC」より引用 第3位は「九頭龍神社宮」でした。神奈川県足柄下郡箱根町の芦ノ湖畔に位置する神社で、縁結びのご利益のあるパワースポットとして知られています。そのため「箱根三社参り」で訪れる人が絶えない神社です。周囲は森に囲まれた立地ということもあり、紅葉スポットとしても人気。

    「東日本の神社」人気ランキングNo.1が決定! 2位の「富岡八幡宮(神奈川県)」を抑えた1位は? | 人気スポット ねとらぼ調査隊
    nekotuna
    nekotuna 2021/12/03
    なぜに富岡八幡宮が2位なの?
  • 黒部ダムと欅平を結ぶ「黒部ルート(通称)」、2024年度にいよいよ一般開放!! 名称公募開始

    黒部ダムに至る立山黒部アルペンルートと黒部峡谷鉄道がついにつながる……! 富山県が、2024年度の一般解放が決まった黒部峡谷鉄道の終点・欅平駅と黒部ダムを結ぶルート(通称:黒部ルート)の名称を募集しています。 通称:黒部ルートの名称を公募(画像:特設Webサイトより) 2021年現在、観光客が観光名所・黒部ダムへアクセスするルートに「立山黒部アルペンルート」があります。富山地方鉄道立山駅からバスやケーブルカーを乗り継ぐか、大糸線信濃大町駅(長野県)からバスを乗り継ぐことで行けます。実際にはもう一つルートがあります。それが今回の通称:黒部ルートです。 (関連記事)2016年度黒部ダムの観光放水がスタート! ダムカレーなど名物も充実 立山黒部アルペンルートと「通称:黒部ルート」の位置関係(画像:特設Webサイトより) 「黒部ルート」って何? 黒部ルートは、黒部川第四発電所の建設などにあわせて整

    黒部ダムと欅平を結ぶ「黒部ルート(通称)」、2024年度にいよいよ一般開放!! 名称公募開始
    nekotuna
    nekotuna 2021/09/09
    欅平から先に行けるなんて胸アツだなぁ。
  • うぉぉ~すげぇぇ! 横浜市営バス、西武バスのリアルタイム位置が「Googleマップ」で分かるように

    公共交通オープンデータ協議会は5月25日、公共交通オープンデータセンターを通じて横浜市営バスと西武バスのGTFSリアルタイムデータ提供を開始したと発表。Googleマップで横浜市営バス、西武バスのリアルタイム位置情報が表示されるようになります。 Google Mapsで表示した横浜市営バスのリアルタイム位置情報。横浜市営バスは混雑情報も提供 Google Mapsで表示した西武バスのリアルタイム位置情報 横浜市交通局は2020年8月に市営バスの位置データ(ロケーションデータ)と混雑情報をオープンデータ化、西武バスは2019年8月にバス時刻表データとロケーションデータをオープン化し、公共交通オープンデータセンターを通じて情報を公開していました。 今回、多くの乗換案内サービス/アプリで使われる「GTFSリアルタイム形式」でのデータも公開。Googleマップの経路探索にも、車両個別の「リアルタイ

    うぉぉ~すげぇぇ! 横浜市営バス、西武バスのリアルタイム位置が「Googleマップ」で分かるように
    nekotuna
    nekotuna 2021/05/26
    今日、Googleマップに出ていたのはこれか。
  • 【公開終了】「下手ですいません」はNG 自分を安く見せる“自虐”がなぜダメか解説する漫画

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています こちらの出張記事は掲載期間が終了しました。公開中の記事は以下のリンクからご覧いただけます。 ↓↓↓記事一覧はこちらから↓↓↓ 漫画『アスクミ先生に聞いてみた』 記事一覧ページ advertisement Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

    【公開終了】「下手ですいません」はNG 自分を安く見せる“自虐”がなぜダメか解説する漫画
    nekotuna
    nekotuna 2021/04/20
  • 【結果発表】最強の蕎麦チェーン店、ついに決定! 「箱根そば」「小諸そば」を抑えて1位になったのは「ゆで太郎」(1/3) | チェーン店 ねとらぼ調査隊

    【結果発表】最強の蕎麦チェーン店、ついに決定! 「箱根そば」「小諸そば」を抑えて1位になったのは「ゆで太郎」(1/3) | チェーン店 ねとらぼ調査隊
    nekotuna
    nekotuna 2020/11/05
  • 東大広報誌で史上初の在庫切れとなった特集『猫と東大。』がパワーアップして書籍化 11月発売

    東京大学がの世界を掘り下げた新刊『東大。 を愛し、に学ぶ』(東京大学広報室編)が、11月にミネルヴァ書房から発売されます。 『東大。』 同書は、東京大学広報誌『淡青(たんせい)』史上初の在庫切れとなった特集「東大。」をパワーアップさせた1冊です。 内容は「好き4教授座談会」「インフルエンザウイルスの中間宿主としてニューヨークのが教えてくれたこと」「誕生・しなやかなネコ型ロボット」など、バラエティーに富んだもの。 腎臓の働きを改善する遺伝子「AIM」(※)により、「ネコの寿命が倍になるかもしれない」と話題を呼んだトピックも収録されています。“好き研究者夫に聞く「と日史」”や“と駒場キャンパス”というコーナーも気になりますね! ※宮崎徹教授がバーゼル免疫学研究所時代に発見した遺伝子。「白血球の一種であるマクロファージを死ににくくする働き」があり、apoptosi

    東大広報誌で史上初の在庫切れとなった特集『猫と東大。』がパワーアップして書籍化 11月発売
    nekotuna
    nekotuna 2020/09/19
    マジか!買うよ!
  • 放置するだけで鶏むね肉が「パリパリ」「ジューシー」に仕上がる最強の焼き方 「30分チキン」を試してみた

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 鶏むね肉が一番おいしく焼けると話題の調理法「30分チキン」を試してみました。焼くのが難しい鶏むね肉がパリパリジューシーに仕上がる方法とは――。 話題の「30分チキン」 話題の調理法を紹介したのは、Twitterユーザーのイナダシュンスケ(@inadashunsuke)さん。画期的な調理法には、18万3000件以上の“いいね”が寄せられています。 「30分チキン」を試してみた 用意するのは鶏むね肉と塩コショウ。冷蔵庫から出したての冷たい鶏むね肉を、フライパンに皮目をしっかりと貼り付けるようにしてから塩コショウをします。あとは弱火にかけて30分放置するだけです。 ついついフライパンの鶏肉を触りたくなりますが、ぐっとこらえて放置するのがポイント。火にかけたら最後まで絶対に動かしてはならないそうです。いちご飴の飴とおなじですね。 焼き始めて

    放置するだけで鶏むね肉が「パリパリ」「ジューシー」に仕上がる最強の焼き方 「30分チキン」を試してみた
    nekotuna
    nekotuna 2020/09/13
  • Twitter、待望の“クソリプ防止機能”をついに実装 一方で「デマや間違いを指摘できなくなる」と懸念も

    Twitterは8月11日(現地時間)、以前より告知していた「ツイートにリプライできる相手を制限できる機能」を正式に実装しました。対象は全ユーザーで、一部では「クソリプ防止機能」として実装が期待されていたもの。 ツイート時、「すべてのアカウントが返信できます」というオプションが新たに表示されるようになり、クリック(タップ)することで返信できるアカウントを選ぶことが可能に。「全員」「フォローしているアカウント」「@ツイートしたアカウントのみ」の3段階で、リプライできないアカウントに設定された場合は返信ボタンがグレーになり、押せないようになるとのこと。 Twitter公式ブログによると、同機能は5月ごろから一部でテストを行っており、テストに参加した人からは「スパムや悪意のあるリプライから守られていると感じた」といったフィードバックが得られたとのこと。また平均3件の「悪意のある可能性のあるリプラ

    Twitter、待望の“クソリプ防止機能”をついに実装 一方で「デマや間違いを指摘できなくなる」と懸念も
    nekotuna
    nekotuna 2020/08/12
    あとから変更ってできるのかね。
  • Twitterでの「返信不要です」は傷つく言葉? 苦手な理由と言葉の起源を解説した漫画が分かりやすい - ねとらぼ

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています Twitterで見られる「返信不要」と付けたリプライについて考察する漫画Twitterでの返信不要という言葉について」が話題です。Twitterユーザーの神絵師なるみ(@imuran57)さんが友人との会話をきっかけに描いたもので、「返信不要」の生まれた背景と、Twitterだからこそ苦手と思える理由に納得してしまいました。 Twitterの返信不要が苦手な理由は? なるみさんの友人Twitterの「返信不要です」というリプライが苦手です。今までたくさん「返信不要です」を使っていたなるみさんは、その理由を聞いて「もしかしたら今までかなりの人に嫌な思いをさせたかもしれない」と思うようになりました。 まさか「返信不要です」が苦手だと思われているとは そもそも「返信不要」または「へんふよ」は、以前は個人サイトでよく使われていました。

    Twitterでの「返信不要です」は傷つく言葉? 苦手な理由と言葉の起源を解説した漫画が分かりやすい - ねとらぼ
    nekotuna
    nekotuna 2020/08/12
    ネットお作法もいろいろだな。自分は「こっちにリソース割かなくてもいいよ」ぐらいの意味だったけどなぁ。
  • 消えてしまった地名を求めて―― 同人誌『旧町名をさがす会』が掘り起こす、かつての町の痕跡

    1月もはや中旬を迎えましたが、2020年最初の同人誌レビューです。皆さまは新年をどんなところでお迎えになったでしょうか。どんな町や土地の名前が浮かんでくるでしょうか。今回は、その町の名前に注目した同人誌です。 今回紹介する同人誌 『旧町名をさがす会 入会のご案内』 A5 32ページ 表紙・文カラー 作者:102so(じゅうにそう) 消えた町の名前、ご存じでしたか? 名前を探して町歩き。1人で楽しむお宝探し ごの冒頭はこんな言葉ではじまります。 「ヨドバシカメラをご存知ですか?」 あら、土地の話なのに家電量販店の名前の話? と思ったら、なんとヨドバシカメラさんの社名は、かつて東京都新宿区に「淀橋」という町名があったことに由来しているのだそうです。知りませんでした! でも「新宿区淀橋」は1970年に「西新宿」に変更され、消えてしまったとのこと。しかし、ごではさらにこう呼びかけられます。

    消えてしまった地名を求めて―― 同人誌『旧町名をさがす会』が掘り起こす、かつての町の痕跡
    nekotuna
    nekotuna 2020/01/12
  • 部屋をノスタルジックな夜の街に 飲み屋街の「突き出し看板」がカプセルトイになって発売

    ノスタルジックな飲み屋街の雰囲気が漂い出すカプセルトイ「スナック看板マグネット」がキタンクラブから発売されます。お店の名前の遊び心よ。 「スナック看板マグネット」全6種類 飲み屋街の名物、“突き出し看板”をミニチュア化。冷蔵庫などにくっつくだけでなく、スイッチをオンにすると光る仕掛けもあり、少しくらめの場所に付ければより“夜の街”といった雰囲気が楽しめます。看板を連結させることで、集合ビルの看板風にできるのもこだわりを感じる。 「カラオケスナック 歌譜世流」/「Club Kitan」 「酒処 のんだくれ」/「スナック ふちこ」 「パブ&スナック ニューマグネット」/「Bar Metcha Umai Cocktail」 ラインアップは「カラオケスナック 歌譜世流」「Club Kitan」「酒処 のんだくれ」「スナック ふちこ」「パブ&スナック ニューマグネット」「Bar Metcha Uma

    部屋をノスタルジックな夜の街に 飲み屋街の「突き出し看板」がカプセルトイになって発売
    nekotuna
    nekotuna 2019/11/24
    なんだこれはw。とはいえ、冷蔵庫に連結してつけておいたら愉しそうだ。
  • クソリプを隠せる Twitterが「リプライ非表示機能」を日本でテスト

    Twitterは、自分のツイートへのリプライを非表示にできる機能のテストを日と米国で開始しました。 非表示にしたいリプライの右上にあるマークをクリックして「返信を非表示にする」を選択すると非表示にできます。他のユーザーは、元ツイートのドロップダウンアイコンをクリックして、「ツイートへの返信の非表示を解除する」を選択すると、非表示にされたリプライを見られます。 非表示にする方法 非表示を解除する方法 この機能は6月からカナダでテストしており、「利用者は大抵の場合、無関係、攻撃的もしくは意味のわからない返信を非表示にしている。この機能を試した方は、キーワードのミュート機能と同じように、会話の管理に役立つと考えている」「自身のツイートを非表示にされた経験がある人は、やり取りについて再考する傾向がある。ツイートを非表示にされたうちの約27%の人は、相手とどのようにやり取りすべきか考え直すと回答」

    クソリプを隠せる Twitterが「リプライ非表示機能」を日本でテスト
    nekotuna
    nekotuna 2019/09/29
    へー!
  • ジュースに含まれている糖分を角砂糖に換算するアプリ Twitterで「欲しい」と話題になりリリースが決定

    ジュースのバーコードを読みとることで、含まれる糖質を角砂糖に換算し表示してくれるアプリケーション「サトウさん」のデモ動画がTwitterで話題になりました。お蔵入りになっていたアプリだったものの、「欲しい」という要望が多かったため、開発者のDaiki Shimizu(@432daiki)さんはリリースを決定。8月16日にApp Storeで配信されます。 サトウさん 「サトウさん」の使い方はとても簡単で、スマートフォンのカメラでペットボトルやジュースのバーコードを読みとると、角砂糖に換算した炭水化物量を算出してくれます。Shimizuさんによると、バーコードから成分のデータベースにアクセスし、その内容からペットボトル全体の炭水化物の総量を計算し、角砂糖に換算しています。 ちなみに角砂糖1個あたりには約4グラムの炭水化物が含まれています。炭水化物とは一般的に糖質と物繊維をあわせたものですが

    ジュースに含まれている糖分を角砂糖に換算するアプリ Twitterで「欲しい」と話題になりリリースが決定
    nekotuna
    nekotuna 2019/07/31
  • 「オンキヨー&パイオニア」のホームAV事業、「デノン&マランツ」の米社に譲渡へ

    オンキヨーは5月15日、ホームAV事業の譲渡に向けて、米企業と格的に協議することで基合意したと発表しました。譲渡先は、「デノン」「マランツ」を傘下に持つ米Sound Unitedとその親会社のファンドです。 オンキヨーのホームAV製品のWebサイト パイオニアのホームAV製品のWebサイト。2015年にオンキヨーに統合されている オンキヨーはパイオニアのホームAV事業を2015年に統合しており、ホームAV子会社の「オンキヨー&パイオニア」株式などをSound Unitedに譲渡する方針です。 譲渡後、オンキヨーはヘッドフォン、イヤフォン、デジタルオーディオなどのモバイル機器を展開する「デジタルライフ事業」と、家電や自動車メーカー向けのOEM(相手先ブランドによる供給)事業に注力します。 デノンのWebサイト マランツのWebサイト Sound Unitedはスピーカーの「Polk」ブラ

    「オンキヨー&パイオニア」のホームAV事業、「デノン&マランツ」の米社に譲渡へ
    nekotuna
    nekotuna 2019/05/15
    ほんと、『こんな未来は想像できなかった。』だよなぁ。
  • 販売終了した「さらっとしぼったオレンジ」がさらっと復活 3月12日から

    ダイドードリンコは3月7日、2018年に製造終了となった「さらっとしぼったオレンジ」を3月12日から復活させると発表しました。 さらっと復活 2018年に製造終了を惜しむ声が多数上がったことを受け、「現代の嗜好を考慮すればこれまで以上に多くの人に楽しんでもらえる」と考え再販が決定されたもの。容器は従来のものからボトルタイプに刷新され、オレンジ果汁とパルプのおいしさはそのままに、オレンジピールエキスも加えオレンジ感をアップさせた味わいになっています。 また、従来品は500ミリリットル缶で税別希望小売価格は115円でしたが、新しくなった「さらっとしぼったオレンジ」の値段は税別139円、375グラムボトル缶での販売となります。 従来品 3月12日に一部のコンビニエンスストアで発売し、3月25日から全国の自動販売機でも販売されます。 公式サイトに掲載されていた従来品の商品情報 Amazon.co.

    販売終了した「さらっとしぼったオレンジ」がさらっと復活 3月12日から
    nekotuna
    nekotuna 2019/03/07
  • 6畳ワンルームに1000冊の本。「本に埋もれる」ではなく「本と暮らす」ための賃貸DIY

    あなたが心地よく過ごし、自由を感じるとき、空間と人の分かちがたい良い関係が結ばれています。それは偶然生まれることもありますが、良い関係のなりたちを理解さえすれば、意図的に設計することができるものです。全ての空間と人は良い関係を結ぶことができると信じて、私たちIN STUDIOは建築設計に取り組んでいます。 建築設計事務所は建物の新築やリノベーションを設計するのが仕事ですが、そもそも設計をする建築家は、世の中にある空間の成り立ちを理解し、実際に設計をして形にすることで、人や社会を良くする職能をもっています。誤解を恐れずに言えば、建築家は「なんでも設計で今より良くできる」と信じているのです。 私たちはそれを確かめるために、原状回復が必須の賃貸マンションを対象に、自分自身の手によるDIYの工事にチャレンジすることもあります。ここではそのケーススタディーをひとつご紹介します。 1000冊のと“暮

    6畳ワンルームに1000冊の本。「本に埋もれる」ではなく「本と暮らす」ための賃貸DIY
    nekotuna
    nekotuna 2019/02/09
    自分がコレクターとは思わないけれど、1000冊の本で済ませられるものなのか。(自分の蔵書の冊数は数えたことがないが、1000冊は超えているのではないか)
  • プレデターの腕のやつかな? 12セグメントで表現した片仮名が架空言語っぽくてワクワクする

    電卓でおなじみの7セグメントディスプレイは、7つのセグメント(部分)を点灯・消灯させることで英数字を表現する方式。これを応用して、12のセグメントで片仮名を表現したフォントが注目を集めています。かろうじて片仮名ではあるけれど、異言語っぽくも見える不思議。 当に読めるか読めないかギリ 考案したのはByNEET(@ByNEET)さん。「*(アスタリスク)」を円で囲ったような形に12のセグメントを配置し、それぞれをオン・オフすることで片仮名の46文字を表現しています。組み合わせを変えれば英数字はもちろん、強引ながら平仮名も表現できます。 12セグメントを全てオンにした状態。これらを部分的にオフにすれば、さまざまな文字を表現できる アルファベットは大文字・小文字ともに表現可能 片仮名以上に無理のあるものもあるが、まとまっている分には平仮名に見えてくる ツイートには発想に感心する人やプレデターの腕

    プレデターの腕のやつかな? 12セグメントで表現した片仮名が架空言語っぽくてワクワクする
    nekotuna
    nekotuna 2019/01/16
    読めねぇ!昔のシチズンのWIREDのデジタルFaceのもので、アルファベットを綺麗に表示する物があったのだが、あれは幾つのセグメントだったのだろう…(今でも取っておいてある気がする)
  • 今振り返るコンビニ統廃合の歴史。セーブオン、スリーエフ、am/pm……思い出のあのチェーンはなぜ消えたのか? (1/6) - ねとらぼ

    はじめに 2018年11月30日。コンビニエンスストア・サークルKサンクスが全店舗を閉店しました。一時は6000店を超えた大チェーンが、完全にファミリーマートへと姿を変えることとになったのです。 サンクス新座駅南店。15時で完全閉店となった コンビニはさまざまなチェーン店が乱立した後、大手3社へ急速に統合されていっています。現在のコンビニ店舗数のランキングを見ても、大手3社が圧倒的です。 3位と4位との差が衝撃(「まいばすけっと」は小型スーパー) 思えば子どものころはもっといろいろなコンビニたちがありました。ちょっと遠出をすれば、見たこともないようなローカルコンビニがいっぱい。 あの懐かしのコンビニたちは、どのようにしてなくなっていってしまったのでしょうか。大手3社に吸収されたチェーン店を中心に、コンビニ統廃合の歴史をたどっていきましょう。 主なものだけでも、これほどのコンビニが統廃合され

    今振り返るコンビニ統廃合の歴史。セーブオン、スリーエフ、am/pm……思い出のあのチェーンはなぜ消えたのか? (1/6) - ねとらぼ
    nekotuna
    nekotuna 2018/12/17
    なんといってもスリーエフの吸収が…。
  • 「プロフを大きく盛って背伸びの運動ー」 何もほぐれず何も解消されない闇の“Twitter体操第一”が作られる

    現在、闇方面のTwitterあるあるをラジオ体操風にしたハッシュタグ「#Twitter体操第一」が多数投稿されています。この体操を朝からキメて、君もTwitter疲れを促進させよう! 普通の運動とは1味も2味も違います 「意識を高く上げて、プロフを大きく盛って背伸びの運動から」「誤字をたたいて話を大きくそらしましょうー」「主語を大きく広げて雑な言及ー」「解釈は斜め上に大きくー」「レッテル貼って、左!右!左!右!」「タイムラインを前にさかのぼってー粘着の運動!」「自分の言葉は吸って~マックの女子高生経由で吐いて~」などなど、Twitterの闇を皆で凝縮して回し飲みするかのような味わい深い運動になっています。 この運動を極めれば…… クソリプも華麗にかわせそうです やればやるほどブーメラン(人への指摘が自分にもそのまま返ってくること)になりそうな運動ですが、自戒を込めたり、Twitterとの触

    「プロフを大きく盛って背伸びの運動ー」 何もほぐれず何も解消されない闇の“Twitter体操第一”が作られる
    nekotuna
    nekotuna 2018/12/08