タグ

ブックマーク / plaza.rakuten.co.jp/chizulove (6)

  • 山に登る前にはコンビニへ行け――山と渓谷社の登山地図「ヤマタイムマップ」がファミマでプリントできる - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ

    2015.06.13 山に登る前にはコンビニへ行け――山と渓谷社の登山地図「ヤマタイムマップ」がファミマでプリントできる カテゴリ:地図・位置情報サービス 山と渓谷社とファミマ・ドット・コムは、全国のファミリーマートに設置しているマルチコピー機で、A3サイズの登山地図を手軽に出力できる「ヤマタイムマップ」を出力できるサービスを開始します。6月15日から。 ヤマタイムマップは、山と渓谷社の定番登山ガイドブック「アルペンガイド」シリーズの地図情報と、登山情報ポータル「ヤマケイオンライン」で公開している登山地図&計画マネージャ「ヤマタイム」の情報を備えた地図です。A3サイズのカラープリントで、価格は300円(税込)。 上る山のコースをコンパクトに表示し、登山口へのアプローチ情報や山小屋の連絡先などの情報も掲載しています。また、岩稜(がんりょう)帯を含むような中・上級者向けコースは、初心者が入らな

    山に登る前にはコンビニへ行け――山と渓谷社の登山地図「ヤマタイムマップ」がファミマでプリントできる - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ
    nekotuna
    nekotuna 2015/06/14
    登山地図は最新のものが必要という点からも、これはニーズにマッチしているのかも。
  • 珍名・長すぎ…地名を変えました 悩む住民が活動 - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ

    2015.05.04 珍名・長すぎ…地名を変えました 悩む住民が活動 カテゴリ:災害・防災 住民の要望を受けて、地名の呼称を変える地域が相次いでいる。響きの良くない読み方だったり、長すぎたり――。何かとついて回る情報だけに、住民たちの思いは切実だ。 愛知県北名古屋市の一地域でこの春、字(あざ)名の読み方が変わった。「北名古屋市徳重土部」の「土部」の読み方が、「どぶ」から「つちべ」に。「良かった。ほっとした」と地元で生まれ育った井上嘉広さん(58)。井上さんらは昨秋、住民554人の約8割の署名を集めて呼称変更の要望書を市長に提出。市議会は昨年12月、4月1日からの変更を全会一致で可決した。 徳重土部地域は北名古屋市の北部にあり、北に五条川が流れ、南は名鉄犬山線の徳重・名古屋芸大駅付近までの一帯。マンションやアパートが立ち並ぶ住宅街だ。 要望書では「どぶ」という読み方のため、「子供が学校で馬鹿

    珍名・長すぎ…地名を変えました 悩む住民が活動 - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ
    nekotuna
    nekotuna 2015/05/04
  • 夢遊病者や酔っぱらいは、なぜ壁にぶつからないのか? 驚きの結果が、研究で明らかに! - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ

    2015.03.20 夢遊病者や酔っぱらいは、なぜ壁にぶつからないのか? 驚きの結果が、研究で明らかに! カテゴリ:空間認知 お花見や歓送迎会など、何かとお酒を飲む機会が増えるシーズンだが、かなり泥酔してもちゃんと家に帰ってきた体験を持つ人も少なくないのではないだろうか。また、眠った状態で辺りを徘徊する夢遊病者の多くは、壁や障害物にぶつかって怪我をしたりはしないという。これは一体どうしてなのか? 最新研究でその謎が明らかにされようとしている。 昨年のノーベル生理学・医学賞はなんともセンセーショナルな"脳内GPS"の発見に与えられたことは記憶に新しい。受賞した神経科学者のジョン・オキーフ氏らの研究では、マウスを使った実験で、脳の細胞のある部分に、まるでGPSのように自分が今どこにいるのか、どこへ向かっているのかを把握し、記録を残す機能があることが解明されたのだ。 具体的には1970年代から行

    夢遊病者や酔っぱらいは、なぜ壁にぶつからないのか? 驚きの結果が、研究で明らかに! - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ
    nekotuna
    nekotuna 2015/03/21
  • フィールドワークが大切 いも掘りが社会科を得意にする秘策に? - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ

    2015.02.16 フィールドワークが大切 いも掘りが社会科を得意にする秘策に? カテゴリ:地理 社会科では、まず自分が住んでいる町など、身近な地域について学ぶことから始まり、徐々に都道府県、地方、日、世界と視野を広げていく。ところが、今は核家族も多く、親戚や地域のつながりも薄いケースが多いため、子どもたちは、なかなか自分と社会との関わりを実感できない。それではどうすれば苦手意識がなくなるのか、森上教育研究所の森上展安氏に伺った。 時間に余裕のある4年生のあいだに、ご家庭で地域社会とお子さまとの橋渡しをしてあげてください。たとえば「お祭り」は、社会について身をもって学べる絶好のチャンスです。お祭りの由来となっている言い伝えや歴史が身近なものになりますし、時代行列やお神楽など、昔の衣装や道具などにふれる機会もあります。できれば、観光客として見るだけでなく、保護者のかたと一緒に、準備や運営

    フィールドワークが大切 いも掘りが社会科を得意にする秘策に? - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ
    nekotuna
    nekotuna 2015/02/16
  • 行動はイメージに依存する ~頭に描く地図はどんな地図?~ - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ

    2014.01.06 行動はイメージに依存する ~頭に描く地図はどんな地図?~ カテゴリ:地図 年末になると、1年が過ぎるのは早いな、と感じます。 そうこうしているうちに、もう今年も4日が過ぎました。 一方で、私が早く感じた時間の流れを、気の遠くなるほど遅いものだと感じる人もいます。 経過した時間は同じはずですが、自分と他の人とでは感じ方が違うというのはよくある話ですよね。 実は、地図を思い浮かべる際においても同じようなことが起こります。 客観的事実としての地理は、安倍首相もオバマ大統領も習主席も基的には同じものを共有しますが、彼らがさっと頭に思い浮かべる地図は異なるかもしれません。 地理的条件は、対外政策を決定づける要因のひとつですから、地理を考慮して政策を決定すること自体は合理的です。 しかし、客観的な要因を採用すれば客観的結論が導かれるわけではないのは、時間の捉え方で見たとおりです

    行動はイメージに依存する ~頭に描く地図はどんな地図?~ - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ
    nekotuna
    nekotuna 2014/01/06
    「視点を変える」ことの重要性。認識地理学というジャンルも必要なのかもしれないな。
  • 地図上の南太平洋の島は実在せず 科学者チームが発見 - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ

    2012.11.25 地図上の南太平洋の島は実在せず 科学者チームが発見 カテゴリ:地図 南太平洋上に存在すると考えられていた米国のマンハッタンとほぼ同じ大きさの島が、実際には存在しないことが科学者チームによる探査の結果、明らかになった。 この問題の島は、複数のオンライン地図や海図を見ると、たしかにオーストラリアとニューカレドニアの中間に明確に表示されている。 科学者らは、今回の「発見」は、海について未知の部分がどれだけ多いかを浮き彫りにするものだと指摘した。 今回、探査を行ったのは、シドニー大学のマリア・シートン博士率いる科学者の国際チームだ。 探査チームに参加した博士課程の学生、セービン・ザヒロビック氏は、「この謎の島は、どの科学地図や天気図にも載っているが、われわれの船にあった航海用海図にはなかった。 そこで、この島が実在するのか現地に行って確かめることにした」と語った。 グーグル

    地図上の南太平洋の島は実在せず 科学者チームが発見 - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ
    nekotuna
    nekotuna 2012/11/27
    ふと、ハイアイアイ群島(鼻行類) http://ja.wikipedia.org/wiki/鼻行類 を思いだした。しかし、こういう事ってあるんだなぁ(昔の地図には著作権トラップとしてあったらしいけれど←以前にこういう書籍を読んだ記憶が)
  • 1