タグ

2006年10月7日のブックマーク (2件)

  • Google Code Search のアレな活用法が続々と | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    Googleの一般検索でも、社外秘情報の入ったExcelを検索したらいろいろ出てきた(参考 、 公開Webサーバから機密情報を引き出す「Googleハッキング」の脅威と、その対策)といった話もあるし、つい最近はGoogle Calendarで明らかに公開情報じゃないいろんな人の予定が検索できるという指摘も話題になった。 ということで、昨日リリースされたGoogleコード検索でも、さっそく色々な「ヤバイ」指摘が。 kottke.org では以下のような検索例が 圧縮アプリケーションの暗号生成部分のソース パスワードを埋め込んだブログシステムのソース バッファーオーバーフロー脆弱性がありそうなソース 公開されるべきでない、と書いてあるソース 愚痴ったり、罵ったり、馬鹿にしたりというコメント 有名プログラマーの名前での検索 また、PHPセキュリティといえばこの人の Chris Shiflett

  • 痛いニュース(ノ∀`):TBS番組でオリラジ藤森がゲストのビックリマンシールを破損

    1 名前:四十肩 投稿日:2006/10/06(金) 02:05:52 ID:leC6RFdb0● TBS番組でオリラジ藤森がゲストのビックリマンシールを破損 TBSで5日深夜に放送された“オビラジR”(司会:オリエンタルラジオ)は,ビックリマンコレクターを取り上げたが,その中で司会の藤森慎吾氏がゲストの米沢氏の用意したビックリマンシールのコレクションアルバムからヘッドロココのシールを抜き取り,剥がした上でゲストの服に貼り付けるというハプニングがあった。 貼り付けられたのは,光り方から恐らくセレクション2弾2期のものと思われる。 同番組では先月末,紙を含む複数のサイト管理人などに番組出演の依頼を打診したが交渉がまとまらず,ゲスト選びが難航していた。今回のゲストである米沢氏はシールショップ店員。貼り付けられた直後,「2枚持っているから」とフォローしたが,コレクションはコレクターにと