タグ

yahooとajaxに関するnemobaのブックマーク (3)

  • Yahoo! JAPAN API を利用した自動絵日記システム YeNikki

    since 2005-12-01 山下達雄 はじめに YeNikki は、入力文章からキーワードを自動抽出し、画像検索 API でそれらし い画像を取り出し表示する自動絵日記システムです。 このページでは、デモと仕組みの解説をします。 デモ 下のテキストエリアに、文章を入力し、ボタンを押すと、 最適な画像を最大三つ表示します。 ちょっと時間がかかることもありますが、ゆっくりお待ち下さい。 サーバの負荷が重い場合はうんともすんとも言わなくなります。 その場合はしばらく時間をおいて下さい。 またCGIの問題で空行が含まれてるとうまく行かないことがあります。 その場合、空行を消して再度お試しください。 なお、長文の場合は先頭から約500文字より後は無視します。 仕組み解説 基的には入力された文章からキーワードを抽出し、 それらで画像検索し、その結果の画像(最大三つ)を表示する、 とい

  • Yahoo検索をAjaxで

  • RSSリーダー eクルーザーの開発日誌 ::: AjaxとYahoo!APIでタブ式検索「ytab」

    ホリデープログラミング第3弾もAjax。当は先週できていたのですが公開が遅くなってしまいました。 ytab(サンプル) 最近公開されたYahoo!APIを利用した検索です。インターフェイスをちょっと工夫。 検索エンジンを使っていてときどき「ぁ、さっき検索した結果が見たいな」と思ったときにブラウザの戻るボタンでは発見できず、検索語に何を使ったか覚えていないと悲しいときがあります。それを解消すべくタブブラウザのように検索結果をタブでどんどん保存しておける、という仕組み。 yahoo.phpのソースは以下。他はJavaScriptなので直接上記サンプルのソースをご覧ください。設置はindex.phpyahoo.phpを置くだけ。IEとFirefoxで動作確認しています。 <?php define("YAHOO_APPID", "redcruise"); define("YAHOO_LANG

  • 1