2024年2月20日のブックマーク (3件)

  • 双子妊娠あるある①!! - 双子ちゃんによるパパの育成録

    「親戚に誰か双子いるんですか??」 「双子ちゃんなんです〜」って発表すると必ず聞かれます。 双子ちゃんを妊娠した際、遺伝?不妊治療?高齢出産? と数多の説が囁かれていますが、 その際たるものが遺伝(=親戚に双子の人がいる。) 二卵性の場合、遺伝が関係していると良く言われます。 一方で、僕らの双子ちゃんは、一卵性。 一般的に一卵性は遺伝ではないとされています。 然しながら、事態をややこしくする事実があります。 実は僕の祖父は一卵性の双子なのです。💨💨 自分もの双子妊娠が分かった時にこの事実を告げられました💦 色んな人と話す中で、 実は双子の近しいところに双子あり(一卵性かはわかりませんが、、、) というのもまた事実なのかなぁ~と感じています(笑) 周りの人に「遺伝だよねきっと!!☺️☺️」 って言われると、 「遺伝は関係ないって言われてるんだけどなぁ〜」 と心の中では思いつつ、マジレ

    双子妊娠あるある①!! - 双子ちゃんによるパパの育成録
    nemoto_plant
    nemoto_plant 2024/02/20
    不思議!確かに遺伝ではないと聞いていましたが、まだ解明されていないものがあるかもしれないですね。
  • 〈読み聞かせ〉から〈読書・一人読み〉へつなげる方法 - oicchimouseのおいっち・にー・さん・しー

    ◎当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。 はじめに 一人読みはいつから? もう字が読めるのに一人読みしてくれないのはなぜ? 読み聞かせから一人読みに至るまでの流れ 年中さん〜小学校低学年は読み聞かせの黄金期! 中学年(3〜4年)になってから、を読まなくなった 幼年童話や児童書は自分で読むもの? 読み聞かせは好きだったのに読書しない (裏技)作家しばりの選びでステップアップ 〈読み聞かせ〉から〈読書〉への移行にぴったりな、絶対におさえておきたいオススメ幼年童話シリーズ【5選】 はじめに こんにちは〜、oicchimouseです。 もうすぐ小学校の入学シーズン到来ですね。 小学生になると、図書の授業がある学校も多いということで、新一年生の保護者の皆さまは、お子さまの一人読みデビューについて気になってくる頃ではないでしょうか? そこで、今回はoicchimouseが〈読み聞かせ〉から

    〈読み聞かせ〉から〈読書・一人読み〉へつなげる方法 - oicchimouseのおいっち・にー・さん・しー
    nemoto_plant
    nemoto_plant 2024/02/20
    読み聞かせの大切さが書かれてある、おすすめの記事です!この記事にある通り、読み聞かせに年齢は関係ないのです。
  • 鮮度抜群のヒラマサを楽しむ方法🐟 脱水シートでおいしさUP! #レシピ #魚料理 - 育児猫の育児日記

    朝からヒラマサが届く ブリとカンパチとヒラマサ さてさて何を作ろうかな 魚の水分を抜くのに便利なグッズ 朝からヒラマサが届く 旦那の同僚に釣りが好きだけど、魚が嫌いという方がいます。 しかもご結婚されていますが、奥様は魚は好きだけどさばくのが嫌いだそう。 そんなわけで釣れたら、もらってくれる人に配る・・・を繰り返しておられます。 わが家も何度か恩恵にあずかりました。 www.ikujineko.com 今回は久しぶりだったのですが、日曜日の朝、なんとやってきたお魚は「ヒラマサ」。 「ヒラマサ」といえば、ブリ・カンパチ・ヒラマサのブリ御三家の中でも最も高級なお魚w 自分で買うことはまずありません。 これは料理のし甲斐がありますなぁ~w ブリとカンパチとヒラマサ ブリとカンパチとヒラマサの見分け方ご存じですか? こちらがブリ こちらがカンパチ そして我が家に届いたヒラマサ 全体的にまるっぽくて

    鮮度抜群のヒラマサを楽しむ方法🐟 脱水シートでおいしさUP! #レシピ #魚料理 - 育児猫の育児日記
    nemoto_plant
    nemoto_plant 2024/02/20
    タタキも作られるのですね!タタキの美味しさが伝わってきます。