2022年4月1日のブックマーク (4件)

  • ウクライナ大統領は「9条配慮」 演説で大使が見解:東京新聞 TOKYO Web

    ウクライナのセルギー・コルスンスキー駐日大使は1日、日記者クラブで会見し、日の国会議員に向けた演説でゼレンスキー大統領が軍事支援を求めなかったことについて「われわれは(戦力不保持などを定めた)憲法9条や政治環境を認識している」と述べ、日の立場への配慮があったとの見解を示した。

    ウクライナ大統領は「9条配慮」 演説で大使が見解:東京新聞 TOKYO Web
    nemuiumen
    nemuiumen 2022/04/01
    そんなの当たり前だろ。外務省と事前調整してるんだから。
  • https://twitter.com/Yuichi_Hosoya/status/1509649954150785024

    https://twitter.com/Yuichi_Hosoya/status/1509649954150785024
    nemuiumen
    nemuiumen 2022/04/01
    「なるべく触れないようにしている」人がなんでTwitterなんぞに書いてしまうのか
  • ロシア大統領の支持率83% ウクライナ侵攻後に上昇

    ロシアのクリミア併合から8年の関連行事で手を振るウラジーミル・プーチン大統領。モスクワのルジニキ・スタジアムで(2022年3月18日撮影、資料写真)。(c)Ramil SITDIKOV / POOL / AFP 【3月31日 AFP】ロシアによるウクライナ侵攻後に行われた世論調査で、ウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領の行動を支持するとの回答が83%に上り、2月初めの調査から12ポイント上昇したと、ロシア独立系調査機関レバダ・センター(Levada Centre)が発表した。 調査結果によると、回答者の15%は不支持を表明し、前回調査の27%から減少した。 ロシア政府寄りの世論調査会社は、プーチン氏の支持率が80%を超えているとの結果を公表している。 プーチン大統領は、ウクライナロシア語話者に対する「ジェノサイド(集団殺害)」が広がり、ウクライナは北大西洋条約機構

    ロシア大統領の支持率83% ウクライナ侵攻後に上昇
    nemuiumen
    nemuiumen 2022/04/01
    報道の自由ガーという大衆無罪論は目を曇らせると思う。そもそもどんな体制であれ、国民の支持なしに開戦は出来ても継続できないだろ。
  • 新電力の中の人です。すべてをお話しします

    電力不足やべえやべえって言われてますが、具体的に何がやばいかって話が可視範囲でどこにも見かけないので、新電力業界きらいなはてな民向けにその辺を説明するよ。 前提1…電力自由化で自由化されたのは「小売」だけインフラに市場原理を導入したことに批判が集まりがちだよね。質的にはそのとおりなんだ。でも建前上は「インフラは自由化してない」んだよね。 電力業界は2016年4月に小売が自由化したよ。どういうことかというと、電力事業を「発電」「送配電」「小売」に分割しちゃおうってことなんだよ。たとえば東電は東電ホールディングスになって、その下に東電パワー&フュエル(発電)、東電パワーグリッド(送配電)、東電エナジーパートナー(小売)の子会社ができたんだよ。 なんでそうなったかは色々な経緯があるというか、「原発でやらかした東電をなんとかせげんといかん!」って気持ちがあったのかもしれないね、と思ってるよ。でも

    新電力の中の人です。すべてをお話しします
    nemuiumen
    nemuiumen 2022/04/01
    “インフラだからって甘えた結果”結局こういうくだらない感情から出発してるんだからやめた方がいい。インフラは今回みたいな緊急時に体張るんだから甘えていいしなめてていいんだよ。