2020年2月11日のブックマーク (15件)

  • 情報を見極めよう! (@medialiteracy20) | Twitter

    非実在公式アカウント/メディアリテラシーの理解やモラル向上に向けた啓蒙活動を実施!

    情報を見極めよう! (@medialiteracy20) | Twitter
  • 治療費・保証|東京日本橋の歯医者|ほうじょう歯科医院新日本橋

    東京日橋で1番通いやすい歯医者さんを目指しております。小さなお子さまから、妊婦さん、お忙しいビジネスマン、足腰の不自由なご高齢の方まですべての患者さまにとって通いやすい歯科医院づくりをおこなっております。

    nenesan0102
    nenesan0102 2020/02/11
    歯医者
  • “消費税率 段階的に引き上げを” IMFが日本に提案 | NHKニュース

    IMF=国際通貨基金は、日の経済状況を分析する最新の報告書を発表し、高齢化による財政悪化をい止めるため、2030年までの消費税率の15%への引き上げや富裕層の資産に対する課税制度の導入を改めて提案しました。 この中でIMFは、日経済の長期的なリスクとして少子高齢化と人口減少を挙げ、この影響で40年後のGDP=国内総生産は25%下振れする可能性があるとしています。 そのうえで社会保障費の増加による財政悪化に対処するためには、歳出の削減に加えて、2030年までに消費税率を今の10%から15%に、2050年までに20%に段階的に引き上げることや、富裕層の資産に対する新たな課税制度を導入することが必要だと提案しています。 IMFは去年11月にトップのゲオルギエワ専務理事が来日した際にも、日側に消費税率の引き上げを要請しています。 一方、IMFは日のことしの経済成長率をプラス0.7%と、前

    “消費税率 段階的に引き上げを” IMFが日本に提案 | NHKニュース
    nenesan0102
    nenesan0102 2020/02/11
    IMF「やれ」 日本「はい」
  • 日本社会から「単身赴任」がなくならない、根本的な理由

    先日、朝日新聞社系のニュースサイト「withnews」の『単身赴任繰り返し、引っ越しは15回 「何のため、働いてきたのか」家族から孤立、50代転勤族の嘆き』という記事がネット上で話題になった。 会社に命じられるまま西へ東へと飛び回っているうちに、二重生活の出費が重くのしかかるだけではなく、家族との大事な時間まで失っていた、という「ハード単身赴任者」の訴えは大きな反響を呼び、コメント欄やSNSには「自分も転勤族の家で育ったのでよく分かる」「こんな時代遅れの制度はやめて欲しい」なんて声が溢れている。 ご存じのように、日の転勤制度は世界の中でもかなり「異常」だ。 もちろん、どの国にも「転勤」という概念くらいはあるが、希望者が赴任するケースが大多数を占め、日のように嫌がる者を説き伏せて赴任させるなんてことはない。世界では基的に「契約社会」が多いので、労働者は会社に雇われた時点で互いに取り決め

    日本社会から「単身赴任」がなくならない、根本的な理由
  • 家事分担の偏り、女性政治家が少ないこと。ひろゆきさんと考えた“日本の現実”

    SNSや書籍類で目にする機会の増えた「フェミニズム」の言葉。その題材である男女格差(ジェンダーギャップ)の感じ方は、個人の経験や環境が大きく影響するため、フェミニズムは「一人一派」と言われるほどに多彩です。 その多彩なフェミニズムは、実際、どのような言葉で語られているのか。その実態を探るため、「 #私たちのフェミニズム をみんなで語ろう」という企画を始めます。

    家事分担の偏り、女性政治家が少ないこと。ひろゆきさんと考えた“日本の現実”
    nenesan0102
    nenesan0102 2020/02/11
    大きな話題を集めたという点においては、この企画成功してる気がする
  • 中学男子生徒が女子を盗撮 LINEで画像共有 生徒間で数百円で売買 | 毎日新聞

    奈良県生駒市教育委員会は10日、同市立中学校で、2年生の複数の男子生徒が女子生徒のスカートの中や着替えの様子を盗撮し、無料通信アプリ「LINE(ライン)」で動画や画像を共有していたと明らかにした。盗撮された女子生徒は20人近くになる可能性がある。男子生徒間で動画や画像を数百円で売買することもあったといい、市教委は県警生駒署に通報した。 市教委によると、男子生徒らは昨秋ごろから教室や廊下などで、2年の女子生徒のスカートの中や脚などを複数回にわたって盗撮。隠しカメラを置いて着替えの様子を撮影することもあった。

    中学男子生徒が女子を盗撮 LINEで画像共有 生徒間で数百円で売買 | 毎日新聞
    nenesan0102
    nenesan0102 2020/02/11
    これ気持ち悪すぎる。女子校だったら大丈夫という保障はどこにもないが、親の何割かは「女子校に行かせておけば」は思ったんじゃないかな
  • 新型コロナ「エアロゾル感染を確認。要するに空気感染」は誤り。ネットで不安と誤解が拡散

    ネット上に拡散しているのは、中国が公式に新型コロナウイルスの「エアロゾル感染を確認した」として、「要するに空気感染」などとする情報だ。 BBCの中国語版や新華社通信がエアロゾル感染の「可能性」を報じたものがネット上に広がり、まとめサイトなどにも転載されることで、人々の不安を煽っている状況になっている。 なかでも、まとめサイト「アノニマスポスト」の【エアロゾル感染を確認 中国保健部〜ネットの反応「要するに空気感染だよね」】という記事は2700以上リツイートされるなど拡散。 記事では「エアロゾル感染=空気感染です」「要するに人混みの中には行くなよって事」などというネット上のコメントをまとめている。 また、Twitter上でも、こうした情報に触れながら「ジェットタオルを使わないで!」「長時間空中に漂って感染する可能性がある」といった反応のほか、与野党の国会議員までも反応している。 たとえば、国民

    新型コロナ「エアロゾル感染を確認。要するに空気感染」は誤り。ネットで不安と誤解が拡散
  • 「春はあけぼの」を読み解く

    吉海 直人(日語日文学科 教授) みなさん、『枕草子』には伝統的な日の四季折々の自然美や風物が鏤(ちりば)められていると思っていませんか。実はそれこそが誤解というか大きな間違いなのです。だってそうでしょう、春の風物としては「梅・鶯・桜・霞」などをあげるのが一般的ではないですか。『枕草子』にはそれが不在なのです。逆に清少納言が提起している「あけぼの」など、春を代表する景物ではありませんし、まして美意識にもあてはまりません。 それにもかかわらず、みなさんはそれを平安朝貴族の美意識として受けとっている恐れがあります。それが高校で学んだ成果だとしたら、それこそ学校教育の弊害ということになりかねません。 そこで考えていただきたいのは、仮に「あけぼの」が春の景物として当時認められていたとしたら、清少納言はごく当たり前のことを提示していることになります。それでは宮廷で評価・称讃されるはずはありませ

    「春はあけぼの」を読み解く
  • 「平民には買えないお値段だと思う」#アカデミー賞 で松たか子が着物姿で登場!地味との声もあるが、実はとんでもない代物かもしれない

    なぎさ @kssimi0912 アカデミー賞のレッドカーペットに松たか子さんが素敵な着物をお召しになっていた。 でも、レッドカーペットなんだしドレス着ろよって人もいた。どっちかが正しいなんてないけれど、私は松たか子さんが着物を着てる姿を見て嬉しくなった 2020-02-10 15:24:25

    「平民には買えないお値段だと思う」#アカデミー賞 で松たか子が着物姿で登場!地味との声もあるが、実はとんでもない代物かもしれない
    nenesan0102
    nenesan0102 2020/02/11
    寄ってたかって着てるものにワーワー言うのは、もう古今東西一緒なんかなぁ。 着物の値段はあってないようなもんだし、作家が5千万と言えば5千万なのよね。
  • カズ・ヒロ氏、またもやオスカー候補入り。国籍と名前を変えた心境を聞く(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ゲイリー・オールドマンをウィンストン・チャーチルに変身させた特殊メイクで初のオスカーを受賞して2年。京都出身のカズ・ヒロが、今度は「スキャンダル」(2月21日日公開)で、またもやこの部門にノミネートされた。 この仕事を彼に依頼したのは、プロデューサーも兼任する主演のシャーリーズ・セロン。FOXニュースチャンネルのトップ、故ロジャー・エイルズによる長年にわたるセクハラをテーマにした今作で、カズ・ヒロは、セロンを実在のキャスター、メーガン・ケリーに、ニコール・キッドマンをやはりキャスターのグレッチェン・カールソンに、またジョン・リスゴーをエイルズに、大変身させている。今回も、前回同様、すでにヘア&メイクアップ・アーティスト組合(MUAHS)や放送映画批評家協会賞を受賞、英国アカデミー賞にもノミネートされるなど、ほかのアワードをどんどん制覇しており、オスカーでもフロントランナーと見て間違いない

    カズ・ヒロ氏、またもやオスカー候補入り。国籍と名前を変えた心境を聞く(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nenesan0102
    nenesan0102 2020/02/11
    渡れるなら米国に渡りたいし、米国籍が欲しい人もたくさんいるけど、米国籍取るのは半端なくキツイし一般人レベルだとまず無理…。米国ってそういう国なとこあるよね。
  • 「日本の文化が嫌に」カズ・ヒロさん、再びアカデミー賞:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「日本の文化が嫌に」カズ・ヒロさん、再びアカデミー賞:朝日新聞デジタル
    nenesan0102
    nenesan0102 2020/02/11
    ブコメのzambiaさんへ。たまに帰りたくて帰る人いますよ。知人にアメリカ帰りの人がいます。元がアメリカの日系人。(お母さん、本人揃ってフロリダ生まれ)
  • 「ジャップ」使うリベラルは「黒人同士はニガーと」というが。

    ttp://archive.ph/G1bYF このコメント欄に寄生する荒らしは(他にもいるが)、何年このブログに寄生続けりゃ気がすむのかねえ。日人が自分のことをジャップと言う、黒人同士でニガーと言う、そういう皮肉や自虐を全く受け付けないんだな はてなに住む日リベラルの中には、ジャップという単語を好む者がいる。 id:grdgs ttps://archive.fo/Zve3cid:ribbentrop189ttp://archive.ph/G1bYF あと、↑のgrdgsのコメントとかに星をつけてたりする。id:pratto ttps://archive.ph/DKI8Xid:bogus-simotukare ttp://archive.ph/Fxj5Zttp://archive.ph/JGcFFid:wattottp://archive.ph/MvsDoid:quick_past当人が

    「ジャップ」使うリベラルは「黒人同士はニガーと」というが。
  • アカデミー賞メーキャップ・ヘアスタイリング賞受賞したカズ・ヒロさん「私は日本を去って、米国人になった。(日本の)文化が嫌になってしまい、夢をかなえるのが難しいからだ」

    The Academy @TheAcademy Tune into the 95th Academy Awards on Sunday, March 12 8E / 5P. #Oscars95 Oscars.org The Academy @TheAcademy #Oscars Moment: Kazu Hiro (@kazustudios), Anne Morgan and Vivian Baker win for Best Makeup and Hairstyling for @bombshellmovie. pic.twitter.com/ng6bbZ1b1k 2020-02-10 12:29:44 映画配給会社 ギャガ株式会社 @gagamovie 🏆第92回 #アカデミー賞 🏆 メイクアップ&ヘアスタイリング賞受賞㊗️ 『スキャンダル』にて、特殊メイクを務めた日出身のカズ・

    アカデミー賞メーキャップ・ヘアスタイリング賞受賞したカズ・ヒロさん「私は日本を去って、米国人になった。(日本の)文化が嫌になってしまい、夢をかなえるのが難しいからだ」
    nenesan0102
    nenesan0102 2020/02/11
    2度のオスカーはマジですごいんじゃ…
  • 「『しょうがい者』を言い換えよう」と提案した9歳のお子さんに「『しょうがい』の正体」を丁寧に説いたお医者さんの言葉が刺さる

    リンク 朝日新聞デジタル (声)「しょうがい」の正体、知ってね:朝日新聞デジタル 医師 松永正訓(千葉県 58) 「しょうがい者」という言葉は、呼ばれた人が嫌だろうから言い換えよう、と提案した心優しい9歳の君(1月29日)。大人の私から返事をさせて下さい。 まず、「しょうがい」っ… 1 user 1 🕊️morningcoffee☕ @STmorningcoffee 『しょうがい者という言葉は言われた人が嫌だから言い換えよう』と投稿した9歳の子に、お返事の投稿している小児科医の松永正訓先生です。優しい文章です。 pic.twitter.com/QN4fx9xDKs 2020-02-08 19:47:11

    「『しょうがい者』を言い換えよう」と提案した9歳のお子さんに「『しょうがい』の正体」を丁寧に説いたお医者さんの言葉が刺さる
    nenesan0102
    nenesan0102 2020/02/11
    ワイ障害者だけどあまりそう感じたことはないな。それよか障害認定基準が厳しすぎるから緩和して。先進国の障害者は平均して人口の20%前後がふつうよ。日本は8%いかないけどこっちの方がおかしいよ。
  • 大人気「業務スーパー」売れ筋商品のすごい裏側

    「毎日がお買い得」をコンセプトに全国851店舗(2019年12月現在)を展開する「業務スーパー」。節約の味方の代表格として、存在感を放っている。 運営元である神戸物産の売り上げの9割を占める主力事業で、2019年も好調に推移。同年10月期の同社決算は連結売上高2996億円、純利益120億円と、ともに過去最高を記録した。 人気の理由は安さだけではない。4000点に及ぶ品ぞろえ、とくに全体売り上げの3割を占めるプライベートブランド(PB)商品にはユニークなものが多く、人気を博している。「このPB商品が弊社の利益の多くをまかなっています」と、同社の経営企画部IR・広報課長の花房篤史さんは話す。 ではいかにして、バラエティ豊かなPB商品が生まれているのか。取材をすると、次々と独自の仕組みが見えてきた。 「豆腐屋で豆腐だけを作るな」

    大人気「業務スーパー」売れ筋商品のすごい裏側
    nenesan0102
    nenesan0102 2020/02/11
    京都の寺町にある業務スーパー、うどん玉が一玉15円とか18円とかで売っててまさに貧困民のお助けスーパーだった!引っ越してうどんの高さにびっくりしたわ