2020年3月20日のブックマーク (15件)

  • 産めない側の風景 - 今日もしおれ気味。

    子どもを持たない、持てないご夫婦というのは世の中にたくさんおられます。 私たち夫婦もそんな一組。 先天性心疾患であっても妊娠出産・育児をされている方は多く、そういう方の日々の積み重ねを見て、 「いずれ私も!」と思う女性や 「うちの娘も!」と思って、勇気づけられる人は多いでしょう。 それは当にそうだと思うんです。 でも一方で、やはり妊娠出産を諦めざるを得ない人も多い。 その一人ひとりの事情は簡単に話せることではないし、誰一人同じというものはありません。 それでも、「産めない側の話」をしてみたいと思いました。 今日はそんな話です。 ちなみに、私は自ら「産まない」選択をしたご夫婦に関して嫌な気持ちになったり、反感を覚えることはありません。 そのご夫が考え抜いて出した結論を誰かが批判するなんてできないし、その答えを導くまでやはり何らかの葛藤があったと思うのです。 ただ私は子どもを「産めない」視

    産めない側の風景 - 今日もしおれ気味。
    nenesan0102
    nenesan0102 2020/03/20
    問題は多々あれども、代理母出産が認められたら違うんかなぁと思ったり。。
  • 打つ手なしの絶望、「40代のロスジェネ男」はこれだけ人手不足でも雇われない

    2002年、国際金融小説『マネーロンダリング』でデビュー。同年、「新世紀の資論」と評された『お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方』が30万部を超えるベストセラーに。06年『永遠の旅行者』が第19回山周五郎賞候補。『言ってはいけない 残酷すぎる真実』で2017新書大賞受賞。 日社会の中で難しい立ち位置にあるロスジェネ世代 日には、卒業時期に就職氷河期に遭遇し、うまく社会に出られなかった世代が存在します。いわゆるロストジェネレーション(ロスジェネ)世代で、だいたい1970年から1982年生まれぐらいが相当し、2020年現在、40代からそろそろ50に手が届く年齢になっています。 彼らの一部は就職活動に失敗して非正規の仕事に就くしかなく、キャリアを築こうにもその機会がありませんでした。この世代は日社会の中で難しい立ち位置にあります。 前回述べたように、若い世代には会社のなかで異動を重ねなが

    打つ手なしの絶望、「40代のロスジェネ男」はこれだけ人手不足でも雇われない
    nenesan0102
    nenesan0102 2020/03/20
    私はこの世代が60歳超えたあたりでテロが頻発するんじゃないかなと本気で思ってます。世代内の格差がものすごい上に運の要素が強かったので、底辺はものすごい憎悪を抱えてます。もう取り戻せないんですよ
  • 元トラック運転手が教える「あおり運転」をする人の4大特徴 「高級車に乗った凡人」には要注意

    悪質な煽り運転を受け、夫婦が死亡 2017年6月、神奈川県の東名高速道路で悪質な煽り運転を受けた末、夫婦が死亡、娘2人が負傷した事故は、ハンドルを握るほぼ全てのドライバーにとって、自身や周囲の運転マナーを見直す大きなきっかけになったはずだ。 事の発端は、事故現場から数キロ手前の中井パーキングエリアで、被害者の男性が被告に駐車位置を注意したこと。それに逆上した被告はその後、一家4人が乗ったワゴン車を執拗に追いかけ、煽りなどの妨害運転を繰り返したうえ、停車が原則禁止されている高速道路の追越車線にクルマを停めさせ、一家を死傷させる結果に追いやった。 追越車線にクルマを停めさせることは、殺人行為と断言できる。同車線を走るクルマの平均時速は約100キロ。このスピードでクルマが障害物に衝突すると、高さ39メートル(ビルの14階相当)から落下した際と同じ衝撃が生じるのだ。 しかも、この事故でワゴン車に追

    元トラック運転手が教える「あおり運転」をする人の4大特徴 「高級車に乗った凡人」には要注意
    nenesan0102
    nenesan0102 2020/03/20
    東名の事故って、あれ犯人に境界知能が何かあるんじゃないかと思ったのは私だけ??
  • 自己責任という言葉に踊らされる現代人の哀れ

    今から20年前の2000年を超えたあたりから、アメリカ流の新自由主義的な考え方が日に流れ込んできました。そのとき、セットで取り上げられたのが「自己責任論」です。 実はこの「自己責任論」が大手を振るう中で、それに振り回される形でさまざまなものを抱え込み、心を病んでしまう人が少なくありません。「自己責任論」が持つ矛盾と、それを振りかざす論者たちの当の思惑を知ることで、心の病に陥るスパイラルから脱することが大切です。拙著『メンタルの強化書』をもとに解説します。 一見、まともに見える自己責任論 まず「自己責任」が声高に言われ始めたのが金融業界でした。金融自由化で銀行をはじめ金融機関はさまざまな商品を扱えるようになります。そしてリテール部門、つまり個人顧客の開拓に力点が置かれるようになりました。 ここで「自己責任論」が出てくるのです。要は、顧客が購入した金融商品が元割れをした際、その責任を誰が

    自己責任という言葉に踊らされる現代人の哀れ
    nenesan0102
    nenesan0102 2020/03/20
    佐藤優のファッションも注目
  • 𝐄𝐌𝐈𝐋 on Twitter: "まるで亡くなった赤木さんが嘘をついているかのような物言い。その冷たさは、普段穏やかな宮本徹議員が怒りで声を震わすほどだった。 フル:https://t.co/8f0ZR0Qt84 https://t.co/dvEDNzqDyi"

    まるで亡くなった赤木さんが嘘をついているかのような物言い。その冷たさは、普段穏やかな宮徹議員が怒りで声を震わすほどだった。 フル:https://t.co/8f0ZR0Qt84 https://t.co/dvEDNzqDyi

    𝐄𝐌𝐈𝐋 on Twitter: "まるで亡くなった赤木さんが嘘をついているかのような物言い。その冷たさは、普段穏やかな宮本徹議員が怒りで声を震わすほどだった。 フル:https://t.co/8f0ZR0Qt84 https://t.co/dvEDNzqDyi"
    nenesan0102
    nenesan0102 2020/03/20
    こういう時に1人の人間として怒ってくれる議員がちゃんといるってことにちょっと救われた。
  • ワニがタクシーにひかれて死亡、オーストラリア

    オーストラリア北部特別地域(準州)のダーウィン(Darwin)近郊を流れるアデレード(Adelaide)川に生息するイリエワニ(2008年9月2日撮影、資料写真)。(c)AFP/Greg WOOD 【2月18日 AFP】オーストラリア・クイーンズランド(Queensland)州のビジネス街で18日、ワニがタクシーにひかれて死亡する「交通事故」があった。 事故があったのは、同州北西部マウントアイザ(Mount Isa)で、18日早朝、市内を走行していたタクシーが道路上にいた体長1メートルほどのワニをひいてしまったという。 タクシー運転手から通報をうけた警察は当初、変人か酔っぱらいの作り話かと思ったという。 オーストラリア放送協会(Australian Broadcasting Corporation、ABC)のインタビューに答えた警察官は「ワニは重傷で、助けようとしたが死んでしまった」と話し

    ワニがタクシーにひかれて死亡、オーストラリア
    nenesan0102
    nenesan0102 2020/03/20
    2/18のニュース
  • 【新型コロナ】「便器がない」中国から輸入途絶え 住宅業界に影響拡大 キッチン、ドアも(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

    住宅、建設業界が途方に暮れている。便器がない─。新型コロナウイルスの影響で、中国で部品を作っていた便器、便座のほか、キッチン周り、ドアやちょうつがいといった部材の供給が途絶えているという。大手便器メーカーの担当者は「注文が入っても納期を伝えられない」と話す。 【写真で見る】客足遠のく観光地 新型肺炎 地元経済に打撃 横浜市内の建設会社の担当者は苦慮していた。「元の仕様では納品が見込めないため、在庫がある代替品を探すのに四苦八苦している。それでも、もうほとんど在庫がない」と明かす。 この会社では3月末の引き渡し物件でまだトイレが入っていないものもあるという。さらに見通しさえ定かではない店舗物件も出始めている。 「工期を入れ替えて、内外装、清掃などを先に済ませたりして対応しているが…」。影響が長引けば、引き渡しができない物件も出かねない状況だ。 中国に七つの工場がある住宅機材機器大手のTOTO

    【新型コロナ】「便器がない」中国から輸入途絶え 住宅業界に影響拡大 キッチン、ドアも(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
  • インターネットでの大人の振る舞いって何だろう?【pha×ジェーン・スー】|ウートピ

    コラムニストのジェーン・スーさん(46)が会いたい人と会って対談する企画。ゲストは、京大卒の元ニートで文筆家のpha(41)さんです。全3回。毎週木曜更新。 ジェーン・スーとphaの共通点は? スー:先日、「ザ・ノンフィクション」(フジテレビ系、日曜午後2時)を見ていたらphaさんのシェアハウスが出てきて。同世代の人たちの話だけど、自分とは接点のない世界だなあ、なんて思ってたらphaさんが出てきて。そうか、この人がオーナーだよなと。で、ツイッターを検索したんですよ。(テレビを見ながら)実況でもやってるかなって。そしたらアカウントが凍結されてて(笑)。 pha:そうそうそう。あの時ちょうど凍結されてたんですよ。理由は分かんないんですけど。 スー:凍結されてなければ、だーっとツイート読んで終わったと思うんです。けど、見られなかったことで逆に探究心が湧いてきた。グーグル検索してインタビューを読ん

    インターネットでの大人の振る舞いって何だろう?【pha×ジェーン・スー】|ウートピ
  • 山中教授、コロナのHP開設 闘いは「長いマラソン」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    山中教授、コロナのHP開設 闘いは「長いマラソン」:朝日新聞デジタル
    nenesan0102
    nenesan0102 2020/03/20
    HPに飛べなかった
  • 地下鉄サリン事件から25年~新たな死…そして教訓(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    オウム真理教が引き起こした地下鉄サリン事件の被害者、浅川幸子さんが亡くなった。死因はサリン中毒による低酸素脳症。事件から25年となる日を前にした3月19日、兄の一雄さんが代理人弁護士と共に記者会見して明らかにした。この事件で命を奪われた犠牲者は、14人となった。 「生きていることが奇跡です」 1995年3月20日、幸子さんは仕事の研修のために地下鉄丸ノ内線に乗っていて事件に遭った。心肺停止の状態で救助され、なんとか蘇生したものの、全身に強いマヒが残り、寝たきりに。「奇跡は起こらないんでしょうか?!」と問う母に、医師は「今生きていることが、奇跡です」と言った。 8年半、3カ所の病院で治療やリハビリを受けた後、医師からは介護施設への入所を勧められた。しかし、「うちで見てあげようよ」というの言葉で、一雄さんは自宅に引き取ることを決意。2003年から自宅で、ヘルパーの支援を受けながら、一緒に生活

    地下鉄サリン事件から25年~新たな死…そして教訓(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nenesan0102
    nenesan0102 2020/03/20
    ベッドの姿を見て涙が出た。元気だった人の人生を一瞬で奪い去る、こんな理不尽なことがある。忘れられてはいけない。江川さんはだいぶ昔オウムに暗殺されかけたんだよね。
  • 銅鐸の使い方を知っていた最後の人

    銅鐸という古代の祭祀具がある。日史の弥生時代のとこで習ったアレだ。 卑弥呼の時代の直前くらいに銅鐸は使われなくなる。 私たちはいまだに神社では鏡や剣を神器として尊ぶのに、銅鐸は使わない。 研究者の見解では多分こういう風に使うのだろう、ってのはある。 が、正確なところはわからない(特に大型化した以降)。 ただ一つだけ言えることは、絶対に一人、最後に銅鐸の使い方を知っていた人がいる。 銅鐸をどうするのか? どう祭祀で使うのか。 知っていた人が、必ずいる。 複数人の集団を想定してもいい。その集団の最も長生きした人を想像するのも良い。 彼、彼女の人生について、よく寝る前とかに想いを馳せる。 先祖から受け継いでいた銅鐸の使い方を、歴史のうねりの中で失う。 おそらく、使い方を知っているが、もう使うことがなくなった(鏡や剣を祀るスタイルが一般化した)というのが想定される一つの可能性だ。 そのうち、なん

    銅鐸の使い方を知っていた最後の人
    nenesan0102
    nenesan0102 2020/03/20
    滋賀県の某駅に行くと、『銅鐸の街』って看板とかあるんだけど…。たぶんあまり誰も興味ない。。
  • オウム真理教後継団体 20代以下の若い信者増加 公安調査庁 | NHKニュース

    オウム真理教の後継団体の監視を行っている公安調査庁は、依然として松智津夫元死刑囚への信仰が続いているほか、特に20代以下の若い信者が増えているとして警戒しています。 それによりますと信者の数は合わせておよそ1650人と10年前に比べるとおよそ150人増えています。 また信者のうち20代以下の割合はおよそ21%で、10年前の14%に比べて増加傾向にあることが分かりました。 公安調査庁によりますと特にアレフでは書店で宗教に関するに興味がありそうな若者に声をかけたり、インターネットで自己啓発について書き込みをしている若者にSNSで接触したりして組織的に勧誘しているということです。 また団体名を隠してヨガ教室や勉強会への参加を勧めるなど、事件を知らない若い世代を取り込もうという動きがあるということです。 公安調査庁は後継団体について引き続き監視などを続けることにしています。 公安調査庁の児堀達

    オウム真理教後継団体 20代以下の若い信者増加 公安調査庁 | NHKニュース
    nenesan0102
    nenesan0102 2020/03/20
    上祐さんてもともとはJAXAの職員だけど、あんだけ有名になって、もう普通の仕事には戻れないし、宗教家として生きるより他なくて本人も下手に頭いいから続いてるんだろうなぁ
  • 乃南アサさん「日本って、本当はものすごく貧乏で、知的水準も低くて、国民の意識も低い、後進国なんじゃないんだろうかっていう気がしてきた。」→3.5万いいね

    乃南アサ @asanonami 日って、当はものすごく貧乏で、知的水準も低くて、国民の意識も低い、後進国なんじゃないんだろうかっていう気がしてきた。「その通り」と言ってもらった方が、まだ諦めがつくかも知れない。今まで思ってきた日は、幻想だったんだろうか。 2020-03-19 11:19:51 たっし @bunkyo_kumin @asanonami まずは、選挙の投票率が上がってほしいです。さすがに30代にもなれば、政治が自分の生活に直結したものとわかるはずで、もっと投票率が高くなって然るべきかと。 あまりの政治に対する無関心が、血税をほしいままにする政治屋を野放しにしてる。 2020-03-19 11:28:24 たっし @bunkyo_kumin @asanonami 誰かを落としたいと思って戦略的に投票する1票があっても、投票しないよりいいだろうし、結果が思い通りにならなくて

    乃南アサさん「日本って、本当はものすごく貧乏で、知的水準も低くて、国民の意識も低い、後進国なんじゃないんだろうかっていう気がしてきた。」→3.5万いいね
  • グルメ情報サイト、「年会費を払うと評価が上がる」は事実か 公取委が調査結果を発表

    公正取引委員会は3月18日、飲店の口コミを集めたグルメ情報サイトの取引実態調査の結果を発表し、加盟店に対して一方的な契約変更や高額プランへの誘導、低額プランへの契約変更制限を行うサイト運営事業者が存在すると明らかにした。 公正取引委員会は、グルメ情報サイトを巡る取引の中で、独占禁止法上問題のある行為がないか調べるため、2019年4月から20年3月にかけて、サイト運営事業者や飲店、消費者、情報サイトの営業代理店などを対象にアンケート調査とヒアリング調査を行った。 調査によると、情報サイト加盟店のうち約11%は、一方的な契約変更を受けていたことが分かった。そのうち約69%はそれにより不利益を被ったとしている。 表示順位は契約料によって変動 契約変更は高額化のみ グルメ情報サイトには飲店の検索機能があり、高額プランを契約している店舗をより上位に表示する機能があるサイトも多い。加盟店の約80

    グルメ情報サイト、「年会費を払うと評価が上がる」は事実か 公取委が調査結果を発表
  • 安倍政権での「第二官僚」のメンバー - やしお

    安倍政権下では専門性や実効性より、内閣の存続(=支持率の維持)やメンツが重視されているように見える。 最近の新型コロナウイルス対応での全国一斉休校も、官邸サイドの主導で進め、文部科学省・大臣との事前調整もなかったと報道されている。さらに安倍首相自身が「直接、専門家の意見を聞いたものではない」と2020年3月2日参議院予算委で答えている。結果として対策が功を奏したとしても、そのことと意思決定の過程が正しかったかどうかは別問題で、結果の妥当性は過程の妥当性を正当化しない。 こうした専門性の軽視は「第二官僚」(官邸官僚)の形成という視点で捉えると理解しやすいのかもしれない。 野球や相撲でもプレイヤーの出身や経歴、実績、得意技を把握しておくと試合や取組を見るのが楽しくなるし、ニュースで名前を耳にしても「ああ、あの時の人ね」と分かるようになる。同じように第二官僚のプレイヤーもその辺を覚えておけば、別

    安倍政権での「第二官僚」のメンバー - やしお