2021年11月26日のブックマーク (9件)

  • 長岡天神での小さな暮らしと、いくつかのとっておき(文・ものすごい愛) - SUUMOタウン

    著: ものすごい愛 「結婚する?」「する!」 わたしのそんな問い掛けが二つ返事で受け入れられたのは、もう4年前のことだ。 「じゃあプロポーズして!」 「結婚しよ!」 「オッケー!」 「やったー!」 あまりにも軽やかなプロポーズだった。 そしてすぐさま形式的に両家の顔合わせを済ませ、その翌日にすっかり存在を忘れていた結婚指輪をわずか数分で購入して、翌週にわたしたちは入籍した。 婚約指輪はつけるタイミングがなさそうだから要らない。結婚式は準備が面倒だからカット。結納もよくわからないから省略。新婚旅行は……まあそのうち行きますか。 我ながら、かなりスピード感に長けていたように思う。 それこそ新居が決まっているわけもなく、「お互い仕事が忙しいしさ、落ち着いたら新居探しをしよう」とふんわりした約束をして、わたしたちの結婚生活は別居の状態でスタートした。 入籍の1週間前に慌てて購入した結婚指輪 入籍し

    長岡天神での小さな暮らしと、いくつかのとっておき(文・ものすごい愛) - SUUMOタウン
    nenesan0102
    nenesan0102 2021/11/26
    駅前の喫茶フルールの昭和感は最強にやばい https://www.kyotoside.jp/entry/20171226
  • 地方から若者が集まり結婚もできずに生涯を終える。現代の東京と江戸との酷似点(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    の皆婚はせいぜい100年の歴史でしかない現代の日の婚姻数の減少や高い未婚率がしばしば話題になるが、だからといって昔の日人が皆婚だったわけではない。 よく引用される国勢調査の生涯未婚率の推移では、確かに1980年代まで男女とも50歳時の未婚率は5%以下であり、95%が結婚していた皆婚社会だという解釈は間違っていない。 →生涯未婚率のグラフはこちら参照 しかし、国勢調査は大正時代の1920年から始まったものだ。明治時代や江戸時代も同様だったかというと、実はそうではない。皆婚と呼ばれる状態は、実は明治民法施行後(1898年)に始まったとされ、そこから1990年くらいまでのせいぜい100年の歴史でしかないのだ。 →皆婚社会の終末については、「日結婚は30年前にはすでに詰んでいた。失われた社会的システム」参照 江戸時代の農村の未婚率私は、歴史人口学者の鬼頭宏先生と対談させていただいたこと

    地方から若者が集まり結婚もできずに生涯を終える。現代の東京と江戸との酷似点(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nenesan0102
    nenesan0102 2021/11/26
    誰の本で読んだか忘れたけど、江戸期の絵に、やもめの男がオナニーしてるというやつがあって、誰のためにこの絵がわざわざ刷られてるんだろうかと不思議になってしまった。理由もあったはずだが忘れた
  • 全国 アンティークテイストを愉しむショップ一覧 - タブルーム

    関東 東京都 神奈川県 埼玉県 千葉県 茨城県 栃木県 群馬県 北海道・東北 北海道 福島県 宮城県 山形県 岩手県 秋田県 青森県 中部 愛知県 静岡県 長野県 新潟県 岐阜県 富山県 石川県 三重県 福井県 山梨県 近畿 大阪府 兵庫県 京都府 和歌山県 奈良県 滋賀県 中国 広島県 岡山県 山口県 島根県 鳥取県 四国 香川県 愛媛県 徳島県 高知県 九州・沖縄 福岡県 熊県 鹿児島県 長崎県 大分県 宮崎県 佐賀県 沖縄県 ソファ 1人掛けソファ 2人掛けソファ 3人掛けソファ カウチソファ コーナーソファ ローソファ リクライニングソファ ソファベッド オットマン ソファセット その他ソファ チェア・椅子 スツール ダイニングチェア リビングチェア カウンターチェア オフィスチェア 折りたたみ椅子 ロッキングチェア リクライニングチェア ベンチ ガーデンチェア 座椅子 子供椅子

  • 「竹とトラって、最高に似合ってカッコイイですよね」→それはそうだけどこの写真に関しては思ってたのとだいぶ違った

    リンク hamazoo.net 浜松市動物園情報サイト/わくわく!はまZOO/NPO法人浜松市動物園協会 浜松市動物園公式情報ページです。ニュース/イベントカレンダー/飼育員ブログ/動物たちの映像コンテンツ など 10

    「竹とトラって、最高に似合ってカッコイイですよね」→それはそうだけどこの写真に関しては思ってたのとだいぶ違った
    nenesan0102
    nenesan0102 2021/11/26
    かわいいぃ
  • 学生寮祭りで恒例の“時計台占拠”で停学処分 京都大で初めて|社会|地域のニュース|京都新聞

    京都大は25日、キャンパス内の百周年時計台記念館に登るなどしたとして、男子学生3人を停学(1~2カ月)の懲戒処分にしたと発表した。24日付。 京大では、学生寮「熊野寮」(京都市左京区)の祭りの一環で、学生らが時計台に登って“占拠”する行為が恒例になっている。こうした行為を対象に処分するのは初めてという。 京大によると、3人はそれぞれ法学部4年、農学研究科修士課程2年、総合人間学部2年に所属。昨年11月27日、同記念館にはしごを掛けて屋根上に登ったり、制止する職員につかみかかって投げ飛ばしたりするなどしたとしている。一時もみ合いになり、職員数人が負傷したという。 一連の騒動に加わったとして、他の学生5人もけん責処分とした。京大は「事前に中止を呼び掛けていたにもかかわらず、危険な行為があったことは大変遺憾だ」としている。

    学生寮祭りで恒例の“時計台占拠”で停学処分 京都大で初めて|社会|地域のニュース|京都新聞
    nenesan0102
    nenesan0102 2021/11/26
    えっ。熊野寮の方で…
  • 会社の利益は増えても「日本人の給料」が20年間増えなかった「本当の理由」(藤井 聡) @moneygendai

    日経平均株価がバブル崩壊後の最高値を一時、更新。大企業や投資家の利益がふくらみ続けている一方で、私たちの給料はこの20年間、まったく増えていない。なぜ日人の給料は上がらないのか? そして岸田総理が打ち出した「所得倍増計画」の真相とは? 安倍内閣の元内閣官房参与で、著書『なぜ、日人の9割は金持ちになれないのか』を出版した藤井聡氏に聞いた。 取材・文/木村博美 企業の利益は増えているのに…… 藤井 まずは次のグラフをご覧下さい。これは、日国内の法人企業(資金10億円以上)の「利益」(経常利益)と「給与」(決まって支給する給与)、それから「株主配当金」の平均値の推移を示しています。 いずれも、1997年を100に基準化したものです。これを見ると、私たちの給与は、この20年間、全く増えてないことがわかりますよね。 ――ホントですね! ずーっと横ばいで全然増えてない……。 藤井 そうです。そ

    会社の利益は増えても「日本人の給料」が20年間増えなかった「本当の理由」(藤井 聡) @moneygendai
  • 柔軟剤や洗剤で体に異変 知られざる「香害」の実態(1/2ページ)

    柔軟剤や制汗剤の芳しい香りが、ある日を境に頭痛や吐き気の原因に―。そんな化学物質過敏症の一種、「香害(こうがい)」に苦しむ人が増えている。新型コロナウイルス下で定着した消毒液のにおいでも症状が出るといい、事態は深刻だ。中には仕事を辞めたり、職場に被害を訴えたことでハラスメントに直面したりするケースもある。関西のクリニックでは10月、香害を専門とする外来が開設された。被害の全容は把握できておらず、担当する医師は「誰もが発症する可能性を持っている。社会の理解を広げることが重要だ」と意義を強調する。 長男も発症2年前の朝だった。関西地方に住む40代の女性は長男(8)を送り出すため、幼稚園バスの集合場所に向かった。いつもの光景だったが、異変は突如として起きた。 鼻を突くような柔軟剤のにおい―。その瞬間、激しい頭痛に襲われた。何とか帰宅したが、体調は3日間も戻らなかった。 「更年期かな」。そう考えた

    柔軟剤や洗剤で体に異変 知られざる「香害」の実態(1/2ページ)
  • 『イジメられる側にも原因はある。それをなくす努力をすべき』と言うが、イジメの原因は結局『なんか気に食わない』なので努力では解決できないと思う - Togetter

    深爪 @fukazume_taro 主婦/コラムニスト 二児の母。主な著書に「親になってもわからない」「立て板に泥水」「深爪式 声に出して読めない53の話」「深爪流 役に立ちそうで立たない少し役に立つ話」amzn.to/39gB7tV。ドラマ、人生恋愛、子育て、シモと執筆ジャンルは多様。Amazonアソシエイトに参加しています lounge.dmm.com/detail/1448/ 深爪 @fukazume_taro 「イジメられる側にも原因はある。その原因をなくす努力はすべき」って言う人もいるけど、「標準語で気取ってる」とイジメられたので努力して地元の方言を覚えたら「発音が変w」とバカにされ続けたし、イジメの原因なんてのは結局「なんか気にわない」なので努力で解決できるもんではないと思ってる 2021-11-25 23:27:02

    『イジメられる側にも原因はある。それをなくす努力をすべき』と言うが、イジメの原因は結局『なんか気に食わない』なので努力では解決できないと思う - Togetter
    nenesan0102
    nenesan0102 2021/11/26
    アスペルガーの人ってかなりの割合でいじめに遭うんだけど、それはアスペ特性ゆえに他者の心を踏み躙ってたり、人の話をまったく聞いてなかったり自己中だったりするからで、、アスペルガーだとやっぱりつらい。
  • ハンマーで女性を殴る男に駆け寄り「おいっ」 反撃受けても命助けた:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ハンマーで女性を殴る男に駆け寄り「おいっ」 反撃受けても命助けた:朝日新聞デジタル