ブックマーク / www.ikedahayato.com (26)

  • 貧乏人は、お金の使い方を知らないから貧乏なのです。|イケハヤ大学【ブログ版】

    netgeekやら保守速報に影響される人が多いので、書いておきましょうか。 「貧困女子高生は貧困じゃなかった」? netgeekより。 NHKが特集した貧困特集に登場した女子高生の「うらら」さんについて、実はお金には全く困っていないのではないかと囁かれ始めた。当の人が豪遊している証拠をネット上にたくさんアップしていた。 【炎上NHKに自称「貧困女子高生」が登場するも豪遊発覚。同級生も怒りの告発 | netgeek 「豪遊!! 一体どんな無駄遣いを!?」と思って見てみると、「iPhoneを持っている」「ニンテンドーDSを持っている」「2万円の画材(プレゼント)を持っている」「1,000円のランチべている」……ご、ごうゆう!? ぼくはホームレス支援の「ビッグイシュー」にも関わっていますが、貧困問題は、この種の批判がつきまといますね。 「ホームレスなのにスマホを持っていた」とか「ホームレ

    貧乏人は、お金の使い方を知らないから貧乏なのです。|イケハヤ大学【ブログ版】
    nenesan0102
    nenesan0102 2016/08/22
    使い方もそうだし稼ぎ方もわからない人がいるし、社会ってそんなもんかなとも思うし、それを利用する人がいて、それで成り立っている
  • ど素人でもプロ並みのチラシが作れてしまう…「Picky-Pics」がデザイナー殺しな件|まだ仮想通貨持ってないの?

    これはいいサービス!助かりますねー。 Picky-Pics(ピッキーピックス) チラシを簡単に作れてしまう 「Picky-Pics(ピッキーピックス)」はチラシや名刺をウェブ上でサクサク作れるウェブサービス。これさえあれば、Photoshopは要りません。デザインセンスも要りません。すばらしい! 使い方は簡単。作りたい資料を選択して、デザインを選びます。 すると編集画面に移動します。あとは文字や背景を加工していくだけ。 素材は5万点近く用意されているそうです。 直感的に素材を追加できます。 各素材はドラッグすると移動します。簡単! 編集画面の使い勝手もすばらしく、ピクセル数を合わせやすいガイド機能が実装されています。 フォントも豊富!これは嬉しいですねー。 出力は3パターン。ウェブページにもできるというのは嬉しいですね。 有料素材を使っている場合は、出力にあたって費用が発生します。この値段

    ど素人でもプロ並みのチラシが作れてしまう…「Picky-Pics」がデザイナー殺しな件|まだ仮想通貨持ってないの?
  • 辞めてわかった!大企業就職のデメリット11選|イケハヤ大学【ブログ版】

    大企業で働く若者から「ベンチャーに転職しようと思っているんですが…」と相談を受けました。大企業・ベンチャー・自営業すべてを経験しているので、自分の経験を書いてみようと思います。 1. 大企業は「職種」を選べないのがキツイ ご想像の通りぼくはアンチ大企業派なのですが、事実ベースでいえば、大企業って「職種」を選ぶことがクソ困難ですよね。 大企業時代のとある上司は、「国内営業→海外営業→カスタマーサポート→法務→広報」と、信じられないくらい多様な職種を経験していました。今はまた違う職種で働いているのでしょう。 で、もちろんこうしたキャリアの変化は彼の意思ではなく、人事が一方的に決めた采配だと思われます。なんだそれw 大企業がキツイのは、第一にここだと思うわけです。 「マーケティングがやりたくてこの会社に入ったのに、なぜか経理に送り込まれてキツイ」なんて話は、割と一般的です。 「職種別採用」で入っ

    辞めてわかった!大企業就職のデメリット11選|イケハヤ大学【ブログ版】
  • 「理想の賃金のあり方」と「イケハヤ事務所 9ヶ条」 : まだ東京で消耗してるの?

    「「時給」という考え方を卒業しないと、「稼げる」人材になれませんよ」という記事を書きました。 理想の賃金のあり方と「イケハヤ事務所 9ヶ条」 この記事だけだと、ぼくがラディカルな成果主義者に聞こえてしまいそうなので、もう一歩深く考えてみます。理想の賃金のあり方とは、いったいどのようなものなのでしょうか。 実はある程度答えを見つけておりまして、理想の賃金方式というのは、「雇用者が十分に生活できるだけの報酬は保証しつつ、成果と努力に応じてフレキシブルに報酬を支払う」というスタイルだと考えています。 現状、高知在住のアシスタント・矢野大地さんには、だいたい下記のような感じで支払うようにしています。「イケハヤ事務所9ヶ条」とでもしておきましょう。 正社員雇用ではなく、対等なフリーランスとして付き合ってもらいます対等とはいえ、ぼくの方が詳しいこともあるので、できる範囲でトレーニングは実施します生活状

    「理想の賃金のあり方」と「イケハヤ事務所 9ヶ条」 : まだ東京で消耗してるの?
  • 東京を捨てて高知に移住して一年、想定外によかったこと : まだ東京で消耗してるの?

    高知に移住して1年が経ちました。その感想はこちらにまとめていますが、「想定外」によかったことがいくつかあるので、あらためてまとめてみます。 トイレが空いてる! これは力説です。高知はトイレが空いてるんですよ。もう、泣けました。というか、さっき泣いた。お腹が痛くて泣いた。でもトイレが空いてたから助かってまた泣いた。それくらいトイレが空いてます。 ほら、東京って「トイレの確保」が社会的な生死を握る、文字通りの「死活問題」じゃないですか。ぼくの過去のツイート、トイレに困ってばかりですよ。いつもトイレに困ってました、当に。東京=トイレに困る。 稲毛駅、絶望的にトイレが空かない…。なんだこの回転率は…。 — イケダハヤト (@IHayato) 2011, 12月 12 そして半蔵門駅のトイレはいつも空いていない…一つしかないトイレで新聞読んでる人とかいるけど、あれホント勘弁してほしい。こちとら色ん

    東京を捨てて高知に移住して一年、想定外によかったこと : まだ東京で消耗してるの?
    nenesan0102
    nenesan0102 2015/06/13
    あれ?なんかどこかの会社員になったとか聞いたけどあれはなんやったの
  • 「孤独」を求める人こそ「家族」を持つべきだ:ぼくが「友達」を必要としない理由 : まだ仮想通貨持ってないの?

    37シグナルズの「小さなチーム、大きな仕事」の続編ともいえる作品が出版されています。しれっと面白い観点の話が書いてあったのでご共有。 家族は孤独の防波堤 「強いチームはオフィスを捨てる: 37シグナルズが考える「働き方革命」」は日的にいうところの「在宅ワーク」「テレワーク」を扱った書籍です。ノマドワークといってもいいでしょう。 そうした「オフィス以外で働く」ことの大きな問題は「孤独」。独りで働くのって、実は辛いんですよね。この点に関して、著者はたいへん共感できる指摘を残しています。 家族と一緒にいられれば、同僚と会わなくても孤独ではない。だから家族のいる人は、リモートワークに向いている。リアルな誰かとふれあうことは、やはり必要だからだ。ときには、仕事中に話しかけられて気が散ることもあるだろう。でも同僚の雑談につきあうよりは、大事な家族の話に耳を傾けるほうが、ずっと有意義じゃないか? そう

    「孤独」を求める人こそ「家族」を持つべきだ:ぼくが「友達」を必要としない理由 : まだ仮想通貨持ってないの?
    nenesan0102
    nenesan0102 2014/02/02
    結婚だけは1人の努力でなんとかなるもんじゃないし、努力しても姑とか舅とか親戚とかよくわからない外野によってぶち壊されたりもするしね。まぁイケハヤ氏は幸せで良かったですね。もげといてください
  • 都心は家賃が高い→出産を機に郊外に引っ越し→職場が遠くなる→少子化|まだ仮想通貨持ってないの?

    うちは子どもができるまでは、日橋(〜2011)、中延(〜2012)という、かなり都心部に住居を構えていました。の職場が新橋近辺なので、通勤時間を考え、ちょいと高いけれどこれらの街に住むことにしました。 昨年11月に子どもができて、多摩市に引っ越すことにしました。の実家が近いというのが最大の理由ですが、「都心では子育てができる物件の家賃が高すぎる」というのも、大きく影響しています。 中延に住んでいたときの家賃は9.5万円、今は8.4万円です。当は7万台で探したのですが、流石にこの値段だとまともな物件がありませんでした…。かなり節制しているとはいえ、年間約100万円という家賃負担は、なかなかヘビーです。 で、ふと思ったんですが、子どもが大きくなったり、もうひとり生まれたりしたら、さらに家賃の高い家に越さなければいけないんですよね…。この地区だと、家賃負担で毎月10万円を超えてしまいそう

  • 2013年、1,000冊の本を読みました。「読んでよかった!」本を総まとめ|まだ仮想通貨持ってないの?

    あんまり話題になっていない気がしますが、これホントに名著です。しかも500円セール。娘が大きくなったらまず読ませたい。別記事にて名言をまとめていますが、あらためてピックアップしておきます。 ・今の僕にとって、何かを「やめる」ことは「選ぶ」こと、「決める」ことに近い。もっと若いころは、「やめる」ことは「諦める」こと、「逃げる」ことだった。そのように定義するとどうしても自分を責めてしまう。 ・戦略とは、トレードオフである。つまり、諦めとセットで考えるべきものだ。だめなものはだめ、無理なものは無理。そう認めたうえで、自分の強い部分をどのように生かして勝つかということを見きわめる。 ・僕も経験があるからよくわかるのだが、長くやりつづけることは賞賛されることはあっても、批判されることはまずない。周囲も「諦めないでがんばって」と応援してくれるので、それに勇気づけられてがんばってしまう。 ・成長と成功は

    2013年、1,000冊の本を読みました。「読んでよかった!」本を総まとめ|まだ仮想通貨持ってないの?
  • [また家入か] 家入一真氏がフォロワーの出産費用をツイッターで集めて物議を醸しだしている!|まだ仮想通貨持ってないの?

    また面白いことをなさってますね。 発端は一人の苦しむ女性 ことの始まりは「ポム子」さんが家入さんに送った「35万貸して下さい!」というツイート。 僕のメリットは何なんだろう…35万だったら月1万でもコツコツ返せばいいと思いますよ “@debudesu30: @hbkr 35万貸して下さい!35万あれば借金返済してゼロからスタート出来るんです!お願いします。 来年4月の出産までに借金ゼロにしたいです! お願いします…” — 家入一真 電凸→08044431800 (@hbkr) 2013, 12月 7 家入さんは貸すメリットがわからない、と返します。それに対してポム子さん。 @hbkr 出産一時金が貰えますがそれを貰っても出産費用が他に10万ほどかかります。出産して預ける場所がなくすぐに仕事に行けません。その産休の間の収入も貯金もないのです。簡単に手当貰えると言わないでください。手当で全て補

    [また家入か] 家入一真氏がフォロワーの出産費用をツイッターで集めて物議を醸しだしている!|まだ仮想通貨持ってないの?
  • 苦しいときに助けを求められる人は、強い人です。弱い人は、そもそも「助けて」と言えません|イケハヤ大学【ブログ版】

    テレビで女性の貧困やってて、芸能人の人が、「なんで助けを求めない。恥かいてもいいじゃないか」と言っていた。それって、クラスでいじめられていた人に、「なんで助けを求めないんだ」と言うのに似てるんだと思う。多分。 — 慎 泰俊 / Taejun Shin (@81TJ) 2013, 12月 10 「日の「芸能人」たちに絶望的に欠けているもの」という記事を書いたばかりですが、色々欠けてますね、ホント…。 助けを求められないから、辛い状況に陥る 何度も書いている気がしますが、「なんで辛いのに助けを求めないの?」と語る人は、超シンプルな「順番」を見逃しています。 辛い状況に陥っている人は、そもそも人に助けを求められないから、辛い状況に陥っているんです。「その人の性質によって、その人を取り巻く環境によって、助けを求めることが難しくなっている」という「前提」がまず存在しており、だからこそ、辛い状況に陥

    苦しいときに助けを求められる人は、強い人です。弱い人は、そもそも「助けて」と言えません|イケハヤ大学【ブログ版】
    nenesan0102
    nenesan0102 2013/12/13
    助けてって言ったところで誰も助けてくれはしない、自己責任原理主義なのが日本だからなぁ。助けてって言ってもスルーされた人の多さが自殺率の高さでしょ。
  • 家入一真、佐々木俊尚、湯川鶴章、イケダハヤト…なぜ今、オピニオンリーダーたちは「宗教」に注目するのか|まだ仮想通貨持ってないの?

    先日話題になりましたが、佐々木俊尚さんも宗教をテーマに幸福の科学の方と対談しています。 これまでの社会の常識が根底からひっくり返り、すべてを再定義していかなければいかない段階に来ていると思う。だから「宗教怖い」みたいな昭和の常識ももう終わり。もう一度私たちの間で「宗教って何なんだろう」「必要なんだろうか」ということを考えるべき時に来ていると思います。 — 佐々木俊尚 (@sasakitoshinao) 2013, 11月 13 湯川さんも、新刊のなかで「スピリチュアルな考え方が主流になる」ということを書かれています。 「スピリチュアルな考え方が主流になる」と主張すれば否定されるが、「目に見えない世界の存在を信じ直感を大事にする人が増える」という表現にすれば、多くの人は同意してくれるだろう。 経済至上主義、科学万能主義に懐疑的な人が増えるなかで、真理は別のところにあることにうすうす気づいてい

    家入一真、佐々木俊尚、湯川鶴章、イケダハヤト…なぜ今、オピニオンリーダーたちは「宗教」に注目するのか|まだ仮想通貨持ってないの?
  • 日本の「芸能人」たちに絶望的に欠けているもの : まだ東京で消耗してるの?

    先日、バラエティ番組に出演してきました(バラエティ討論番組に出てわかったこと:ギャラは3万円でした)。討論番組だったので、いわゆる「芸能人」と呼ばれる人たちの考え方を知る良い機会になりました。放送されればわかりますが、出演者のみなさまは、誰もが知っている有名人ばかりです。 「私は自分の努力でここまで来た」という傲慢 で、彼らと話してみて、これは残念だなぁ、と思ってしまったのです。 無論、すべての人がそうというわけではありませんが、やっぱり芸能人の方々は「自分は今の立場を自分の努力で勝ち取ってきた」という自覚が強いようです。言い換えれば、「ダメなヤツらは、どこかで努力が足りないんだ」という価値観が、当然のように共有されている印象があります。 建前的には「平等」が保持されているこの国では、どうしてもそういう考え方になってしまうのでしょう。芸能人にかぎらず、大企業の経営者などのエリートたちも、や

    日本の「芸能人」たちに絶望的に欠けているもの : まだ東京で消耗してるの?
  • 「限界集落」は都市を捨てた若者たちの住処となる:ローカル・ハイパーノマドの台頭|まだ仮想通貨持ってないの?

    糸島に行って考えたこと第6弾くらいの記事。いやー、いい旅でした。 「限界集落」は若者の住処になる 「糸島シェアハウス」がある地区は、いわゆる「限界集落(人口の5割以上が65歳以上の集落)」だそうで。確かに、周囲は古民家ばかり。彼らも、地区にあった古民家を修繕しながら生活しています。 移住事情に詳しいMさんに聞いたところ、地方での空家率は年々上がっており、数年内には20%に達するとか。10軒中2軒が空家というのは、何だかすごい話です。都内ではまともに家賃を払えず脱法ハウスに住んでいる人もいるというのに…。 インターネットビジネスの人間としては、空家の需給を上手くマッチングさせればいいんじゃね?と思ってしまいますが、話はそう簡単ではないそうです。こちらの記事が詳しいですね。 渡井さんは「見ず知らずの人に売ったり貸したりすることに不安を感じている家主も多い。単なる物件仲介ではなく、入居後までサポ

    「限界集落」は都市を捨てた若者たちの住処となる:ローカル・ハイパーノマドの台頭|まだ仮想通貨持ってないの?
  • 「理想の男性」「理想の女性」を求めるから、結婚できない|まだ仮想通貨持ってないの?

    個人的な持論として、「理想のパートナー」なんてものは求めてはいけない、と考えております。 その理由はシンプルで、ぼくらは「理想のパートナー」なんてものを、誰かと付き合う前に判断することができないからです。 ぼくはうちのと大学生の頃に出会い、そのまま5年ほど付き合って、結婚しました。初めての彼女とそのまま結婚したという、今時珍しい?気がするパターンです。 付き合い始めた当時を思い返しても、ぼくは「自分がどのような女性を理想と感じるか」を理解していませんでした。 と出会ったときは、「この人は自分の理想に近いかもしれない、だから付き合ってみよう」という打算があったわけではなく、「なんとなく一緒にいて楽しいし、ビビッと来た」から付き合って、今に至るという感じです。 「理想のパートナーを求める」という行為の背景には、「私は自分がどのような人間かを十分に理解しており、どのような人と相性がよいかも十

  • 奨学金が返せないのは「甘え」なのか:シンポジウム「奨学金の今と未来を考える」より : まだ仮想通貨持ってないの?

    連日テーマに上げている奨学金問題。またもや徳武さんがすばらしいツイートを残していたのでご紹介です。 2013年10月12日(土)大阪弁護士会主催シンポジウム「奨学金の今と未来を考える」まとめ - Togetter 昔と今では事情が違う コメント欄などで多数おじさんたちから「オレは20年掛けて返したぞ!」「私の叔父は30年掛けて返しました」みたいな意見を貰ったのですが、昔と今では事情が違うことを知らなければなりません。 中京大学の大内裕和さんからも、まず世代間認識の差についての指摘がありました。 基調講演「奨学金制度の現状と課題」(中京大学:大内裕和さん)→奨学金問題に関心はあったし、自分も借りていたので、自分の問題。しかし、深刻さがわかったのは特に最近。今の奨学金が年配の方に理解しにくい。制度が大きく変わっている。なぜ返さないのかという無理解な議論がある。→ — 徳武 聡子(司法書士) (

    奨学金が返せないのは「甘え」なのか:シンポジウム「奨学金の今と未来を考える」より : まだ仮想通貨持ってないの?
    nenesan0102
    nenesan0102 2013/10/14
    資源がないような貧弱な国土の日本だからこそ、人を大事にして優秀な人材を生み出していかないとあかんのに。なんでこうも人を大事にしないんだろう日本の社会は。
  • やっぱり、奨学金問題は自己責任ではない:ご意見に反論いたします : まだ仮想通貨持ってないの?

    「狂った日の奨学金制度:大学卒業のために「720万円の借金(利子付き)」を背負うのは自己責任?」という記事を書いたところ、たくさんフィードバックをいただきました。反論するかたちになってしまいますが、ぼくの意見を記しておきます。 「バイトで稼げばいい」 まず、件数が多かったのが「バイトで稼げる」という主張。 月12万円なら、大学生ならバイトで稼げる額。不幸物語に酔いすぎ。/狂った日の奨学金制度:大学卒業のために「720万円の借金(利子付き)」を背負うのは自己責任?(イケダハヤト) - Y!ニュース http://t.co/bbQvhllvPC — 指南役 (@cynanyc) October 9, 2013 @IHayato 奨学金拝見しました。私はバイトを3個掛持つ事で学費を全て賄いました。奨学金制度を使った人の中には就職後にも収入が少なく返せないという人がいますが、甘えだと思います。

    やっぱり、奨学金問題は自己責任ではない:ご意見に反論いたします : まだ仮想通貨持ってないの?
    nenesan0102
    nenesan0102 2013/10/11
    亡くなった場合とかどうなるの? 奨学金を苦にして自殺しないとよいけど。
  • 「発達障害」というショッキングな言葉と、「発達マイノリティ」という言葉|イケハヤ大学【ブログ版】

    被告は1歳半検診で長男が発達障害だと指摘されたことや幼稚園への入園を断られたことを機に一人で悩みを深めていった。 長男は広汎性発達障害と診断されたが、軽度の知的障害の疑いはあったものの障害の程度は軽く、保育園での生活も多少の問題行動はあったものの保育園側は深刻には考えていなかった。 【法廷から】発達障害の4歳長男を殺害した母親…夫の苦悩+(1/5ページ) – MSN産経ニュース この話はあまり他人事ではなくて、何を隠そう、うちの甥は幼少期に「発達障害の疑いがある」と指摘されまして、そのことについて姉が多いに悩んでしまった、という経験があったりします。今から6〜7年前、「発達障害」という言葉がまだ「新語」だった時代です。 実際には発達障害とは診断されなかったのですが、「障害」というショッキングな言葉に、うちの姉はもちろん、家族総出で困惑していました。もちろんぼくも例外ではなく「なに、障害があ

  • おバカな従業員は「安さ」の代償|まだ仮想通貨持ってないの?

    ここ最近、飲店従業員のアレなツイートが増えまくってますね。 (追記:もう一歩問題意識を深めた記事を書きました。こちらもぜひ→冷蔵庫に入って炎上する「おバカな若者」たちは、「誰のせい」で現れた?) ざっくり振り返る 流れをご存知ない方のために、簡単にまとめてみます。 第一弾?は先月のローソン。これを受けて、店舗は休業したそうです。 先週あたり、バーガーキングも騒ぎに。店舗と従業員を処分したとのこと。 続いて8/4、「ほっともっと」の従業員が冷蔵庫に入り、炎上しました。詳細を調査中とのこと。 直近、8/5には「丸源ラーメン」が炎上材を口にくわえた写真をアップしました。 いずれも発覚はツイッター、フェイスブックといったソーシャルメディアが原因になっています。人がふざけてアップした投稿が、炎上ネタを求める人々のエサになってしまったという、ありがちな構図です。 安さの代償 この種の話って、別

    おバカな従業員は「安さ」の代償|まだ仮想通貨持ってないの?
    nenesan0102
    nenesan0102 2013/08/06
    ドイツとかと比較するとわかりやすいかも。
  • 「誰かに嫌われる」のは、仕方がないこととして諦めよう : まだ仮想通貨持ってないの?

    )中島義道「ひとを<嫌う>ということ」 あなたは何も悪くないのに、人から嫌われます。これは間違いないことです。あなた自身も、特に理由もなく、相手に落ち度もないのに「あの人はなんか嫌だなぁ」と思ったりするのではないでしょうか。そういうものなのです。 仕事をしていると、上司に嫌われている、同僚に嫌われている、クライアントに嫌われているなどなどのトラブルに直面することがあります。 どうしてもその必要があるのなら、頑張って好きになってもらう努力をするのがよいのでしょう。が、そうした努力は無駄に終わるでしょうし、そもそも努力すべきでもないとぼくは思います。 一度「嫌いだ」という感情を持たれてしまうと、それを覆すのは容易ではありません。時間と労力が相当掛かります。そんな時間があるなら、他のつながりを模索した方が早いです。 嫌われていることを思い悩むのは時間の無駄です。好かれよう好かれようと努力する

    「誰かに嫌われる」のは、仕方がないこととして諦めよう : まだ仮想通貨持ってないの?
  • 身体の声を聞け—無視するとうつ病になるかも|まだ仮想通貨持ってないの?

    先日、慎泰俊さんと西田亮介さんを招いてトークイベントを開催させていただきました。西田さんの神司会ですばらしい時間を過ごすことができました。ご来場いただいたみなさま、関係者のみなさま、ありがとうございました。 トークの中でとても面白かったのが「身体性」にまつわる話。 慎さんは毎朝10kmを走り、都内は自転車で駆け回り、そして数百キロを走る「ウルトラマラソン」にも挑戦する、ストイックなスポーツマンでもあります。ウルトラマラソンは走っていると自我がなくなり、悟りの境地に達するとか…いわく「般若心経の意味が身体で分かる」そうな。 ぼくはまったくスポーツをやりませんが、同様に身体性は重要視しています。身体は理性を上回って、自分の状況を把握してくれます。 話は就活時代にさかのぼります。今から5年前。 ぼくはコミュ障だったのもあり、一次面接で撃沈・撃沈・撃沈の日々を過ごしていました。それでも、4月は毎日