Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationYou can use dark themeWhat you can do with signing up
カスタマーサポート課の伊藤です。 昨年のre:Inventでストレージゲートウェイに新機能、ファイルゲートウェイが追加されました。 さらに、発表当初はオンプレミス限定でしたが、このファイルゲートウェイがEC2でも利用可能となりましたので、本エントリーで新機能をご紹介いたします。 インスタンスの起動 始めに、インスタンスの作成を行います。 ストレージゲートウェイには専用のインスタンスが必要です。 [サービス]-[ストレージ]から[Storage Gateway]を選択します。 ストレージゲートウェイのファーストページが表示されますので、[今すぐ開始する]をクリックします。 この画面が出ない場合は[ゲートウェイの作成]をクリックします。 ファイルゲートウェイを作成します。 ゲートウェイの種類で[ファイルゲートウェイ]を選択します。 ホストプラットフォームの選択で[Amazon EC2]を選択し
サイトを運営していると、サイト内のページの移動や削除、またはサイト自体の移転をすることがあります。その場合、リダイレクトという処理を用いて新たなページに転送を行いますが、正しい知識と手順を以って対応しなければ、検索順位の下降、ページランクやドメインエイジの喪失といったSEO的なペナルティを招いてしまいます。 そこで、そのようなペナルティを受けないために、ページ移動・サイト移転時の正しいリダイレクトの設定方法と、代表的なリダイレクトの種類やその実装方法をご紹介します。 リダイレクトの種類 リダイレクトには、HTMLやJavaScriptといったクライアントサイドプログラム、PHPやPerlといったサーバサイドプログラム、あるいは.htaccessの設定変更を行う等、様々な対応方法があります。そのうちのいくつかを、実際のサンプルソースとともに解説します。 metaタグによるリダイレクト hea
★ Windows 7のWebシステム開発は、IEの方針転換により変化が求められる Windows XP時代に主流であった「バージョン依存型」は、非推奨となりました。IEはかつて、様々なバージョン特化の作り込みを支援する機能を提供してきましたが、バージョンアップを繰り返す都度、非推奨化と削除を繰り返し、現在の最新のIEでは殆どが動作しなくなりました。 現在は「機能/動作検出型」で開発を行わないと、Webシステムは想定外のリスクに晒されることになります。場合によっては、システムのライフサイクルに致命的な問題を作りこむことになります。 ★ Win7のIEの移行対応は、Win9x/WinXPの時ほど簡単にはいかなくなった 古いシステム、具体的にはIE8以下を対象に開発されたWebシステムを、上位のバージョンのIEでも維持させるには、IEの過去のバージョンの動作を再現させる機能「ドキュメントモード
解説 リモート・デスクトップ接続(ターミナル・サービス)を利用すると、1台のコンピュータに対してリモートから接続して利用できる。通常は1台のコンピュータ(サーバ)に対して、1つの接続(セッション)のみを利用することが多いだろうが、リモート・デスクトップ接続ではもともと複数の接続をサポートしている(ただしアクティブにできるセッションは、クライアント機では同時1セッション、サーバ機では同時2セッションまで)。そのため例えば管理者モードと一般ユーザー・モードで同時に接続して、設定を変更/確認しながら使うといったことも可能である。 このような場合、リモート・デスクトップのクライアントを複数立ち上げて接続することが多いだろうが、インターネット+VPN接続しているような場合には、クライアントを1つだけ接続して、セッションを切り替えながら使うと、ネットワークの帯域を節約することができるし(Windows
時間的には1時間ぐらいだけど、心理的にはどえらいはまった。 だって、テーブルが壊れてるとか言いやがるんですから・・・。 クライアントから連絡があってメルマガの配信者リストが設定出来ません、と。 で、調べてみるとselectするSQLでこけてるようで、そのSQLを取り出してコンソールから実行してみるとタイトルのエラー。 「Incorrect key file for tableうんちゃらかんちゃら・・・」 この時、「うんちゃらかんちゃ」のところにファイル名で「/tmp/うんちゃら」ってあったんで、そこで気付ける人は気付けるんだろなぁ。 でまぁ、ぐぐる時の基本、固定文字列っぽい文字で検索してみようってことで、 Incorrect key file for tableでぐぐったら、 MySQL :: MySQL 5.6 リファレンスマニュアル :: 15.2.4.1 MyISAM テーブルの破損
携帯で撮影された画像を投稿できる機能を実装しようと考えた場合、画像のファイルサイズに気をつけなければなりません。 最近の携帯のデジカメの画像サイズは、500KByteくらいのものが多く、そのまま画面表示すると、容量オーバーで画面自体が表示できない危険性があります。 そこで、ImageMagick*1を使ってサイズ調整することを検討します。 ※ここでは、ImageMagick(Ver6.6.7)を利用しています。 基本的なリサイズ 方法はとても簡単で、アップロード画像を「横230px、縦180px」に変換したい場合、以下のコマンドを実行するだけです。 結果を見ると、ファイルサイズが大きく削減され、見た目についても極端に劣化していませんでした。 [root]# /usr/bin/convert Sunset.jpg -resize 230x180\> Sunset_230x180.jpg [r
JMeter 2.7では変数(JMeterでは参照という)が使えます。レスポンスのあったページの特定部分を取り出して次 のリクエストへのデータとして渡すことができます。 サンプルとして1つ目のリクエストで取得した値を次のリクエストのパラメータとして渡してみます。 実行ボタンを押すと結果ツリーの応答に以下のように入るので2つ目のdivのクラス「yu-b」をパラメータとして渡したいとい うことにして取得したいとおもいます。 正規表現抽出を後処理から追加します。 参照名:ここに指定した名前で変数として利用できます。 正規表現:マッチングの文字列を指定します。()の中のものを抽出します。詳しくは以下サイトを参照 サ ルにもわかる正規表現入門 テンプレート:()の指定が複数ある場合に何番目のものを対象とするか指定します。$1$で1個目です。 2つ指定した場合「<div (c.*)="(.*)">」に
最近ちょこちょこ触るようになったjmeter。 社内のHTTPプロキシサーバがあり、jmeter経由で社外のWebページにアクセスするとアクセスエラーとなってしまったため、jmeterのプロキシサーバの設定方法を調べることになりました。 jmeter自体にもプロキシサーバの機能があるためキーワード検索では調査難航しましたが、マニュアルの中から該当箇所を見つけました。 -H [proxy server hostname or ip address] -P [proxy server port] -N [nonproxy hosts] (e.g. *.apache.org|localhost) -u [username for proxy authentication - if required] -a [password for proxy authentication - if requi
IE8から10では、「互換表示ボタン」という機能がありました。古いWebコンテンツは、IEの利用者が互換表示をオンにすることでIE7/IE5の動作をシミュレートさせ、Webページを表示できるようにしていました。 しかし、IE11では互換表示で利用するドキュメントモード機能が非推奨というステータスに変わったため、互換表示ボタンも表示されなくなりました。 (※参考 : ドキュメント モードの非推奨 - Microsoft) この仕様変更によりWebページが正常に表示出来ない場合、Microsoftの公式の見解としては、コンテンツの制作/開発者が改善を行わなくてはいけないことになっています。IE12以降はこの機能が廃止される可能性もありますが、それまでの間IE11でなんとか動作させたいというケースがあるでしょう。 その場合、以下の方法を参考に解決策を探ってみて下さい。 ユーザ側での対応策 以下の
▼tsvファイルをもとにデータをMySQLテーブルにloadするメモ ・loadコマンドを実行すればいいんだけど、 きっと忘れそうなのでシェル起動で実行するように、 下記を作成。 -*-*-*-*-*-*-*-*-*- (1) ほにゃらら.tsv (2) ほにゃらら_load.sh (3) ほにゃらら_load.sql -*-*-*-*-*-*-*-*-*- まずは、(1)のtsvファイルをニヤニヤしながらつくってみる。 NULLとなる項目は 「NULL」文字列としてみた。 次に、(2)の起動シェルをこんな感じに記述。 --------------------------------------------------- mysql --host=接続するDBのホスト --user=MySQLのログインユーザ --password=MySQLのログインパスワード --database=接続
You can change the export resolution in Microsoft PowerPoint by saving a slide in a picture format. There are two steps to this process: Use the system registry to change the default resolution setting for exported slides, and then save the slide as a picture at the new resolution. Step 1: Change the export resolution setting By default, the export resolution of a PowerPoint slide that you want to
MySQLのレプリケーション設定とエラー時のメモ。 ■レプリケーションの設定 ○マスタ側 1.ユーザを作成 REPLICATION SLAVE 権限を持つユーザを作成 GRANT REPLICATION SLAVE ON *.* TO 'repl'@'%' IDENTIFIED BY 'hoge' 2.設定ファイル(my.ini)を変更 [mysqld] log-bin=mysql-bin server-id=1 //一意になる任意の番号 サービス再起動 ○スレーブ側 3.設定ファイル(my2.ini)を変更 [mysqld] server-id=2 //一意になる任意の番号 サービス再起動 ○マスタ側 4.すべてのデータをフラッシュし書き込みをブロック FLUSH TABLES WITH READ LOCK; 5.マスタの情報取得 SHOW MASTER STATUS; +-----
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く