タグ

neogratcheのブックマーク (34,095)

  • 「横山光輝がいない世界には巨大ロボ、魔法少女、異能バトル、三国志系も無かった」「…あと『ショタコン』もな」

    かわなんとか(カワナ=N=トーカ) @kawananikasann 手塚先生に業界的な妨害をされて、 横山光輝先生が不遇をかこったエピ、そろそろ一般的に共有されて欲しい。 歴史巨編、ロボット物(後のマジンガーZ、ガンダムに通じる)、超能力伝奇バトル、忍者物、魔法少女物(後の魔法少女シリーズ元祖にして開祖)、劇画 …おおよそ考えうる限り、今の漫画に通じるジャンルほぼ全てを網羅した偉大な横山光輝先生の才能が 現在を持ってなお適正に評価されているとは言い難い その原因は間違いなく手塚先生にある 2025-08-14 12:29:29 芳賀 有一郎 @Yuichiro_Junior 手塚治虫、神格化されすぎて、「締め切り前にしょっちゅう逃亡して映画見に行ってた」とか「夜中に『メロンがいたい。わないと描けない』とか無茶なわがままを言った」とかの、漫画ファンには有名な面白クズエピソードは、ドラマと

    「横山光輝がいない世界には巨大ロボ、魔法少女、異能バトル、三国志系も無かった」「…あと『ショタコン』もな」
    neogratche
    neogratche 2025/08/16
    パシリムもアイアンジャイアントも生まれなかったと思うとね
  • いじめが横行している学校では「いじめに対処しないのに被害者が一発でも殴り返すとものすごく厳しい処分が下る」ということがよくある?

    宮さくら@膝壊介護土方 @sakura_vtr1000 ほんコレ 加害側のやらかしは一切追求されず、被害側が仕返しした途端に狂ったように加害側擁護を始めるんだよ x.com/DYdZZP59VT2LSg… 2025-08-15 07:44:48

    いじめが横行している学校では「いじめに対処しないのに被害者が一発でも殴り返すとものすごく厳しい処分が下る」ということがよくある?
    neogratche
    neogratche 2025/08/16
    いじめっ子は人間掌握が上手い。警戒してる教員すら手玉に取られる。「憎まれっ子世に憚る」とはそういう事なのかもしれない
  • 日本共産党が惨敗した理由を支持者が分析「日本全体が極右化しているからで共産党のせいではない」「マスコミのせい」

    こばやし ひろし @kobacch_h 大敗と言えばそうかもしれないが、結果的に自公政権は1割減った程度(・ω・) 方や護憲派である共産党は議席減らしたレベル(;´・ω・) 未だ地上波メディアの力は余りにも強大で、日国民の政治や社会に対する認知能力は皆無に等しい(>_<) 一億総認知症国家と言っても差し支えは無いだろう(-_-;) #政治の話は生活の話 2025-07-22 10:10:36 江草乗(維新の会被害者同盟・専務理事) @exajoe せっかく自民党という巨悪を大敗させたのに、統一教会が参政党という極右カルト政党を作り出し、そこが国民の支持を集めてるということにオレは呆然としている。 2025-07-22 08:42:31 烏丸百九@差別反対Vtuber🏳️‍🌈🏳️‍⚧️🇵🇸|||🇹🇼🇺🇦 @crowclaw_109 愛国左翼のVtuber。YouTubeチ

    日本共産党が惨敗した理由を支持者が分析「日本全体が極右化しているからで共産党のせいではない」「マスコミのせい」
    neogratche
    neogratche 2025/08/16
    日本全体が極左思想にNOを突きつけてるんだと前向きに解釈しよう
  • 財布問題

    昨夜、彼女と事に行ったんだ。 途中で少しお腹が痛くなったので席を立ち、その際に鞄から財布を持っていった。 トイレから戻るとずっと機嫌が悪くて、帰り道でようやく理由を話してくれた。 あの時財布を持っていったことが気に入らないらしい。自分が信用されていないように感じたのだとか。 もちろん財布を持っていったことに他意はないし、付き合ってもう3年になるのだから信用していないといったこともない。 それにもし自分が同じようなことをされても「しっかりしているなぁ」と思うぐらいだろう。 しかし説明しても納得してくれなかった。今日もう一度謝ろうとは思っているものの、心の何処かでは未だモヤモヤしている。

    財布問題
    neogratche
    neogratche 2025/08/16
    男が鞄に財布入れるか?なのでこれは百合カップルの可能性がある
  • 田舎に美術があるわけないじゃん

    田舎でも地方都市でもいいけどよー。東京にはあるんだよ。というか「東京という美術業界のど真ん中」は文明開化したんだから当たり前の話なんだよ。やる気ある若者をパリに留学させて、お抱え外国人雇って、学校作って、西洋画の技術で富国強兵だってやったんだから田舎にあるわけがない。田舎に国立西洋美術館が出来ても美術作品があるだけで、西洋美術の参照先として機能しない。東京で文明開化やったから、参照先として俺たちの今の技術(美術は技術だよ)は昔の西洋画に立脚してるんだなーとなるわけ。 だからもちろん日美術は田舎にもある。神社仏閣の彫刻でも和菓子屋の和菓子についてる日画っぽいカードでもいいし、企業のロゴにも反映されてるかもしれない。個人宅の仏壇、床の間掛け軸、欄間彫刻、いくらでもある。あるから当は田舎にも美術はあるけど、でもみんなもはやこれらを美術として認識しないでしょ。 俺たちは美術を切り替えたんだよ

    田舎に美術があるわけないじゃん
    neogratche
    neogratche 2025/08/15
    そもそも美術の有無で優劣決めてるのがナンセンス極まりないだろいい加減にしろ
  • 新型コロナ感染 7週連続で増加、いま流行の変異株「ニンバス」…特徴は「強烈な喉の痛み」【Nスタ解説】 | TBS NEWS DIG

    全国の新型コロナウイルスの感染者数が7週連続で増加しています。お盆休みの移動や人ごみにも注意が必要。感染が広がっている新しい変異株の特徴もお伝えします。山形純菜キャスター:全国で7週連続で増加している…

    新型コロナ感染 7週連続で増加、いま流行の変異株「ニンバス」…特徴は「強烈な喉の痛み」【Nスタ解説】 | TBS NEWS DIG
    neogratche
    neogratche 2025/08/15
    緊急事態宣言はよ!!!!!ロックダウンはよ!!!!!
  • トランプ氏「ノーベル賞受賞望む」、ノルウェー財務相に電話=報道

    トランプ米大統領が先月、ノルウェーのストルテンベルグ財務相に電話し、「ノーベル平和賞を受賞したい」と伝えていたことが分かった。13日撮影(2025年 ロイター/Kevin Lamarque) [オスロ 14日 ロイター] - トランプ米大統領が先月、ノルウェーのストルテンベルグ財務相に電話し、「ノーベル平和賞を受賞したい」と伝えていたことが分かった。ノルウェーの経済紙ダーゲンズ・ナーリングスリーブは14日、情報筋の話として報じた。

    トランプ氏「ノーベル賞受賞望む」、ノルウェー財務相に電話=報道
    neogratche
    neogratche 2025/08/15
    キャッキャ
  • 40代になるとできなくなること

    を教えてください。 聞いた範囲では、長時間のドライブが急にできなくなるタイミングが来るらしいのですが、当ですか。 心の準備をしておきたいのです。 トラバとかでいただいたものを随時まとめていきます。 ドライブ以前に、長時間座ってるのが疲れるようになる 目が悪くなるので、運転するときにメガネが前提になる完徹を伴う趣味体臭が気になりだす アウトドアのレジャーで、シャワーができないときとかに不安になる 既にあるけど目が弱る。 特に老眼というか。 なんで漫画120巻一気読み・・・とかより文庫が読めなくなる。 ゲームとかはまだモニターを巨大化するなどの対策がとれるぶんだけマシ. 世の中そうでもない人はいるけど「性欲の順位が下がる」。増田に答える形にすると、性欲ドライブで他を斬り捨てる勢いが無くなる。/ ダイエットしても最後の数キロが減らなくなる。/ 近くの文字が読めなくなるおしっこにいきたくなって

    40代になるとできなくなること
    neogratche
    neogratche 2025/08/15
    最近老眼っぽくなったのか眼鏡掛けたままでスマホ近距離で見れなくなったわ。まぁ弊害はほぼないが。長距離運転しなくなったのは単にめんどくさいだけ
  • TwitterはXになってから治安が悪くなった話を聞くが、新天地先のThreadsはむき出しの妬み、嫉み、差別のオンパレードだった→Twitterは歴史が長い分リテラシーが作られてきたと感じる

    Tsunehisa Nakajima @carlostsune いや昔はTwitterは治安が悪いと言われてて、イーロンマスクに買われてXになったら更に治安が悪化したと言われてたじゃないですか?で、結構な人数が新天地に出て行った訳です。Threadsは時々覗くだけだったんですが、Xよりも全然剥き出しの思い込みとか、妬み、嫉み、差別のオンパレードでしたわ。で、 2025-08-12 07:19:15 Tsunehisa Nakajima @carlostsune XとThreadsの両方にいる住人と、どちらかだけの住人がいる訳だけど「あの発言Xでしてたらネットニュースになるんじゃない?」という様な強烈なやつが、結構飛び交ってるのが凄いのねぇ。なんというか、Xの方がまだ開かれてるというか、他人が見ているということを意識して書かれてる気がするわ 2025-08-12 07:21:28

    TwitterはXになってから治安が悪くなった話を聞くが、新天地先のThreadsはむき出しの妬み、嫉み、差別のオンパレードだった→Twitterは歴史が長い分リテラシーが作られてきたと感じる
    neogratche
    neogratche 2025/08/14
    TwitterがXになって得したのって結局欧米の右翼だけだったね
  • 人間がビタミンCを作れない本当の理由 - ナゾロジー

    人間は体内でビタミンCを作れない――この「弱点」はこれまで進化の謎とされてきました。 実際、ビタミンC不足は壊血病という致命的な病気を引き起こし、歴史的にも多くの命を奪ってきました。 しかし、中国の復旦大学(Fudan University)およびアメリカのテキサス大学サウスウェスタン・メディカルセンター(UTSW)で行われた研究により、この一見不利なビタミンC合成能力の喪失が寄生虫から身を守る可能性がマウス実験で示されました。 研究ではビタミンCが欠乏したマウスでは寄生虫の卵がほとんど作られず、病気の重症化や周囲への感染拡大も大きく抑えられたことが示されています。 一見“弱点”とされてきたビタミンC合成不能は、当に進化上の偶然なのでしょうか? それとも、感染症の脅威に対抗するための「巧妙な生き残り戦略」だったのでしょうか? 研究内容の詳細は2025年7月26日に『bioRxiv』にて発

    人間がビタミンCを作れない本当の理由 - ナゾロジー
    neogratche
    neogratche 2025/08/14
    そこのお前!
  • ハマったジャンルを卒業すると嫌いになる心理

    二次創作が好きだ。 人生を通しての趣味と言える。 しかし厄介なことに、ハマったジャンルを卒業してしばらくしたらジャンルを嫌いになるサイクルを繰り返している。 何故だろう。 ハマっている最中に盲目的に好きな場合も、ハマっている最中から「熱が冷めたら大嫌いになる予感がするなあ」と内心思っている場合も、両方ある。 二次創作を好きと言っても世にはいろいろな人の楽しみ方があるが、私の場合は推しているキャラクターへの解釈の押し付けが強く、原動力は自分のリビドーだ。決して原作者様に胸張って言える形の楽しみ方ではない。 だから、ハマり終わると恥ずかしくなるんだと思う。 ネコが排泄したあとに恥ずかしくなって(かどうか知らんが)砂で排泄物を隠し、能的に走りまわってその場を離れる習性があるが、あれに近いのではないか。 決して原作をウンコ扱いしているのではなく自分の生み出した創作物や妄想がウンコなのであるが、原

    ハマったジャンルを卒業すると嫌いになる心理
    neogratche
    neogratche 2025/08/14
    そんなのジャンルから離れる理由によるもんじゃないですかね。男だってハマってる間に蓄積されたヘイトが爆発してそのまま離れてアンチになるってケース何度も見た
  • 「発明なのだ!」2025年8月13日の日記|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)

    ・こちらのブログで大変興味深い論考が書かれていて、興奮しながら読んだ。 ・以前、オモコロチャンネルで「この漫画の表現がすごい!」みたいな話をする回があり、私はpanpanyaさんの作品『グヤバノ・ホリデー』に収録されている作品を引き合いに出し、そこで行われている表現を「発明」と称した。 ・で、当該ブログでは、「リアルな背景とシンプルなキャラクターの対比という手法」と「主(観)と風景(客観)を描き方の違いによって表現するというルール」が「発明である」という主張を、豊富な(当に豊富な!)先例をもとにして反証し、退けている。詳しくは実際に読んで頂くとして。 ・ここにおける中核的な主張については、私はほぼ全面的にそれを受け入れたいと思う。つまり「リアルな背景とシンプルなキャラクターの対比という手法」と「主(観)と風景(客観)を描き方の違いによって表現するというルール」はいずれも発明とは呼べず、数

    「発明なのだ!」2025年8月13日の日記|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)
    neogratche
    neogratche 2025/08/14
    お前らブクマで空中バトルやってないで元記事の話しろよ
  • おいしいものを食べる、セックスする、運動をする、たくさん寝る、以外で幸せを感じる方法ってあるかなあ?

    動物の能によって得られる幸福感が強すぎる。 逆に人間らしい活動によって得られる幸福感って弱すぎるような気がする。 自分は動物としての能以外の部分で得られる快感によってすごく幸福になれる、って人を尊敬する。

    おいしいものを食べる、セックスする、運動をする、たくさん寝る、以外で幸せを感じる方法ってあるかなあ?
    neogratche
    neogratche 2025/08/14
    そもそも運動で幸せなんて感じられないだろ。疲労感しか残らん
  • 撮り鉄の不正乗車は当たり前というやつ

    追追記ーーーーーーーーーーーー 8割、に反応している人が多いので追記を先にした 撮り鉄を見たら泥棒と思え、と言いたいわけではなく、皆が思っているよりも不正乗車をする輩が多いということを伝えたかった ミャクミャク事件で世間に晒されたことで、少なくなってほしい 追記ーーーーーーーーーーーー 撮り鉄の8割というのは、その知人の体感によるもので、おそらく「常に希少な電車を追いかけてる連中の」という枕詞がつく。 SNSで運行情報などを共有するネットワークが自然形成され、その中で感覚が麻痺しているという印象を持った 機材に金をかけるのは、仲間うちでのマウント欲求もあるのではないだろうか? 話がそれたが これを読んだ不正行為をしている撮り鉄は 自分が愚かで卑劣な行為をしてると自覚してください クソダサい犯罪で自分の人生を棒にふるな 鉄道が好きなら鉄道会社に金を落とせ 推しに金を落とすオタクを見習え ーー

    撮り鉄の不正乗車は当たり前というやつ
    neogratche
    neogratche 2025/08/14
    うーん、何というか「ホロライブのVを推したかったらカバー株式会社に金を落とせ」って言われてるような違和感があるというか。鉄が推したいのは会社じゃなくて車両だと思うんよ
  • 非実在よつば

    「非実在よつば」 について 『よつばと!』は2003年から月刊コミック電撃大王で連載されているマンガである。 というかまず言っておかなくてはならないが、これは『よつばと!』についての話である。 一応、『よつばと!』について概括しておくと、2003年3月から連載中、単行は9巻まで発売、大体一年に一冊くらいのペース、か。ジャンルとしては、ほのぼの日常系ギャグマンガ、というようなくくりになるかと思う。『らき☆すた』とか『GA 芸術科アートデザインクラス』とか、そんな感じ(たぶん)、四コマではないけれど。詳しいことはWiki参照(こちら)。 ついでに、作者あずまきよひこのブログ(こちら)と、よつばとスタジオのホームページ(こちら)も参照。よつばとスタジオではマンガの試し読みも可(9話と28話)。 直接は関係ないが、前作『あずまんが大王』もかなり面白かった。「うっかり笑った人だけ面白い」は相当に秀

    neogratche
    neogratche 2025/08/14
    よつばとガチ勢ってだいたいこんなイメージ
  • 所在不明だった昭和特撮『アイアンキング』ネガフィルム発掘。3話分が版権元の玄関前に何故か置かれていた。都市伝説「最終回でウルトラマンが町を壊して番組終了」で有名な作品

    制作プロダクション・宣弘社は8月12日、同社製作で1972年に放送した特撮テレビ番組『アイアンキング』のネガフィルム(第4話~第6話)が発掘されたことを報告した。 長らく所在不明だったが、同社の玄関前に提供者不明の形でネガフィルムが置かれているのが7月に確認された。調査の結果、経年劣化はあるものの全ての巻が真正であり、昭和100年(2025年)という節目の年に作の原版素材がすべて揃ったと感謝を述べている。 弊社代表取締役社長小林隆吉よりファンの皆さまへご報告があります。 pic.twitter.com/w7zNU17vlt — 宣弘社 (@senkosha_Inc) August 12, 2025 作はエージェント・静弦太郎と、彼のサポート役である霧島五郎が、人型巨大ロボットを操る不知火一族や、怪獣ロボットを操る革命集団・独立幻野党、昆虫怪獣に変身する宇虫人タイタニアンとの戦いに身を投

    所在不明だった昭和特撮『アイアンキング』ネガフィルム発掘。3話分が版権元の玄関前に何故か置かれていた。都市伝説「最終回でウルトラマンが町を壊して番組終了」で有名な作品
    neogratche
    neogratche 2025/08/14
    玄関前に何故か置かれていた「という事にする」大人の事情か何かがあった……ってコト?
  • 日本の知人が「オレゴン旅行を計画してるんだけど、3泊4日でだいたい全部見て回れる?」と言ってきたので、この画像を送って「赤枠がオレゴン州だよ」と返してから返事がない

    あひるさん🇺🇸 @5ducks5 🇯🇵の知人が「オレゴン旅行を計画してるんだけど、3泊4日でだいたい全部見て回れる?」と言ってきたのでこの画像を送って「赤枠がオレゴン州だよ」と返してから返事がない。そろそろ垢バレしたのかもしれない。 pic.x.com/h4Zkytceti 2025-08-13 06:58:43 リンク The True Size Compare Countries With This Simple Tool Drag and drop countries around the map to compare their relative size. Is Greenland really as big as all of Africa? You may be surprised at what you find! A great tool for educator

    日本の知人が「オレゴン旅行を計画してるんだけど、3泊4日でだいたい全部見て回れる?」と言ってきたので、この画像を送って「赤枠がオレゴン州だよ」と返してから返事がない
    neogratche
    neogratche 2025/08/14
    オレゴンの観光名所ってポートランドと山脈エリアにある温泉とか池とかくらいで後はもう何もない平野が広がるクソ田舎ばかりってイメージなんだが
  • 「周りは見てないけど私だけがみてるYouTube」教えてください!

    こんにちは!ライターのよざひかるです。 最近、YouTubeで見る動画が同じものになってきてしまいました。 このままだと好きなものを繰り返して棺桶に入ってしまいそうです。どうかみなさんのお気に入りのYouTubeを教えていただき、私のアルゴリズムに変化をください!

    「周りは見てないけど私だけがみてるYouTube」教えてください!
    neogratche
    neogratche 2025/08/14
    周り・・・?
  • 妊娠・出産という女にとっての大博打

    仕事でもそこそこのキャリアを築きたいと思っている自分にとって、あまりにもコントロール不能すぎる。 31歳で出産し、子どもはふたり欲しいと思っていたがひとり産んでほぼ断念している。今くらいの時期に新入社員として入社した次の世代の人たちがもっと楽になれるよう制度とか整えていきたい。子どもが好きなので。 きっと我々の前の世代のワーキングマザーはもっと厳しい中で過ごしてきたのだろうと思うと尊敬しかない。そして生存バイアスこわい。 そういう備忘録。 理系院卒総合職フルタイム勤務です。夫と収入はほぼ同等と思ってください。 1.つわり、人によりすぎ 二ヶ月吐き続けた。幸運にも客先とかない職種で、約2ヶ月間で何らかの結果を出せばいいので、トイレとお友達になりながら仕事していた。 理系なので社内に女の先輩がほぼおらず、つわりのピークは妊娠初期のセンシティブな時期で誰にも妊娠していることを言えなかった。今思う

    妊娠・出産という女にとっての大博打
    neogratche
    neogratche 2025/08/13
    やっぱ出産育児とキャリアって両立できないよ。ここ50年くらいの盛大な社会実験はもう失敗って事にしないと人間社会詰むよ
  • 「北米のフェンタニルを思い浮かべてしまう」イギリスでのアヘン流行を解説したイラストがリアル

    Lebenstrieb @Kohler_volnt 絵にかけなかったのですが、アヘンの下痢止め(止瀉)効果は高く、英国でコレラ(重度の下痢がおこる)が流行した際にアヘンを接種したことで助かった命も多数あるった、という研究もあります(0.00001%程度のアヘンの薬理作用の弁護) 2025-08-11 20:13:09

    「北米のフェンタニルを思い浮かべてしまう」イギリスでのアヘン流行を解説したイラストがリアル
    neogratche
    neogratche 2025/08/13
    ストロング系はゆっくりとだが市場から淘汰されてんのにこれ以上何を望むんだお前ら