タグ

2019年10月9日のブックマーク (5件)

  • 「トイレ行ってきます!」が言えない新入社員。

    所在を明らかにしておかないと、クライアントからお前宛の電話がかかってきた時困るんだよ。 学校でも先生に「トイレ行ってきます」って言ってなかったのかな?疑問。 有給休暇の次の日は「お休みいただきましてありがとうございました。これお土産です」というように、 トイレから戻ったら「おかげさまで太いのが出ました。仕事に集中できます。ありがとうございました!」の一言があるべき。 出世できないぞ!

    「トイレ行ってきます!」が言えない新入社員。
    neogratche
    neogratche 2019/10/09
    「申し訳ございません、増田はうんこ中で席を外しておりまして」『え、まだうんこしてんの?もう30分以上経ってるよね?おたく社員教育どうなってんの?』
  • 米ゲーム大手、eスポーツ選手を出場停止に 香港デモ支持で - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=白石武志】米ゲーム大手のアクティビジョン・ブリザードは8日、ゲーム対戦競技「eスポーツ」の大会で香港の反政府デモを支持する発言をした選手を1年間の出場停止処分にしたと発表した。言動が規定に違反したためとしている。同社は中国ネット大手の騰訊控股(テンセント)と提携関係にあり、世界最大のゲーム市場である中国の消費者らに配慮した可能性もある。出場停止処分を受けたのはオンラインカード

    米ゲーム大手、eスポーツ選手を出場停止に 香港デモ支持で - 日本経済新聞
    neogratche
    neogratche 2019/10/09
    World of Warcraft開発でチームリーダーを務めたマーク・カーン氏は抗議でサブスクリプションをキャンセルする等Blizzardに対してボイコットを訴えてますね https://twitter.com/Grummz/status/1181757457527267328
  • ミスタードーナツを救え - sora.Fのブログ

    ミスタードーナツが大量閉店している コンビニチェーンのドーナツ業界参入&撤退や国民の健康志向の高まり、タピオカなど次世代スイーツの興隆を受けて、ドーナツ業界は苦戦を強いられている。実際、ミスドも11年連続で売上高が減少しており、2016年から年間80店舗のペースで大量閉店を始めた ドーナツに「ミスター」を冠するというネーミングからは、我こそがその範疇の代表者であるという強いプライドが伺える。そしてその名の通り、ミスタードーナツは主導者として業界を牽引してきた。しかし今やその面影はない 僕が小学生の頃は、今とは対照的に、ミスドの人気は非常に高かった。土日は行列が出来ていた。僕も、祖父母の家に行く時は、道中にミスドでドーナツを買って、祖父母と一緒にべていた。幸せな時間だった そんな思い出の大事な1ピースを担うミスドが、いま、苦境に立たされている。僕はミスドを救いたい。 最悪、救うことが出来な

    ミスタードーナツを救え - sora.Fのブログ
    neogratche
    neogratche 2019/10/09
    幼少の頃から「カスタードクリーム is 神」の精神で生きてるというか中にジャムやクリームが入ってないドーナツが食べられない時期があったレベルですよもう今は克服しましたけどね
  • 【昭和から続く東京ローカルめし】渋谷には郷土料理がないだと?兆楽「ルースチャーハン」があるじゃないか - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    【東京ローカルめし】とは何か!? メディアでは毎日のように東京の飲店が取り上げられる中、「古くから街に根付いているお店がこんなところに!?」という出会いもまだまだ多く潜んでいる。 普段よく通る場所なのに気づかないようなお店にこそ、名物と呼ぶに相応しい逸品があるのではないだろうか。 そんな「東京の郷土料理」とも言える存在をめぐる企画の第一弾! ご協力を願ったのは、常日頃から町の中華屋さんを巡っている町中華探検隊の面々だ。 machichuuka.blogspot.com 今回はそのメンバーから、メシ通でもおなじみの下関マグロさん。 www.hotpepper.jp そして半澤則吉さん。 www.hotpepper.jp に協力いただき、しっとりとしたチャーハンをこよなく愛し、特に愛している板橋区の町中華を『マツコの知らない世界』の板橋チャーハン回で紹介させて頂いた私、刈部山と共に、街の名

    【昭和から続く東京ローカルめし】渋谷には郷土料理がないだと?兆楽「ルースチャーハン」があるじゃないか - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    neogratche
    neogratche 2019/10/09
    あんなクソ狭い範囲に郷土料理があってたまるか
  • 「はたらく理由」ランキング発表 8割以上が「お金のため」と回答、「やりがい」はわずか3.5%

    パーソルキャリアが運営する転職サービス「doda(デューダ)」とオリコン・リサーチが共同で20~30代に「はたらく理由」についてアンケートを実施。8割以上が「お金のため」と回答する結果となりました。 働き方が多様化する現在の「はたらく理由」とは アンケートの対象となったのは20~30代の働く男女1000人。はたらく理由ランキングのトップ3は、1位「お金のため:生きていくため」(56.3%)、2位「お金のため:趣味や嗜好品を豊かにしたい」(19.4%)、3位「お金のため:家族を支えるため」(8.1%)と、「お金のため」に準じた項目が独占しました。 「お金のため」が上位3位を独占 1位の「お金のため:生きていくため」は、56.3%と半数以上を占めています。これについて、20代が「親から自立して生活するため」「奨学金返済のため」など、経済的な自立を回答理由に挙げている一方、30代からは「老後を安

    「はたらく理由」ランキング発表 8割以上が「お金のため」と回答、「やりがい」はわずか3.5%
    neogratche
    neogratche 2019/10/09
    もっと言うと「生きるため」かな