タグ

ブックマーク / ascii.jp (3)

  • インストール不要で複数OSが高速起動する東大の変態Mac (1/5)

    東京大学では、学生や教職員が利用するPCや各種サービス一式を教育用計算機システム(ECCS)と呼んでおり、これを4年一度リプレースしています。2016年度はその更新時期にあたり、今回も入札の結果、クライアントマシンにはMacが選ばれました。東大では、2004年以来3期12年に渡ってMacが導入されてきましたが、、今回(ECCS2016)もこれが継承されたことで4年後の2020年3月(2019年度)までは引き続きMacが使われることになります。このあたりは、前回の取材記事で詳しく紹介しているので、文末に張ったリンクから関連記事をチェックしてください。 東大での取材で個人的にかなり気になったのが、もう変態といっていいほど特殊なMac。電源ボタンを押してもすんなりとOS Xが起動するわけではありません。Macハードウェア上で、UEFI(Unified Extensible Firmware In

    インストール不要で複数OSが高速起動する東大の変態Mac (1/5)
    neotag
    neotag 2016/05/18
  • ASCII.jp:Googleも採用!CSS3実践テクニック

    CSS3をWebページに実装する」というと意見は真っ二つに分かれる。「完全肯定派」と「完全否定派」だ。しかし、Internet Explorer(IE)を除く主要なWebブラウザー(Safari/Firefox/ Opera/Google Chrome)は現実にCSS3への対応を進めており、少しずつだが、CSS3を利用するWebサイトも現れ始めた。代表例が、おなじみの「Google」だ。 Googleの検索ボタンに注目する 「Google?」と意外に思った方も少なくないかもしれない。次の画面は、Google検索のトップページをSafari 4で開いたところだ。実はこの検索ボタンにCSS3が隠れている。

    ASCII.jp:Googleも採用!CSS3実践テクニック
    neotag
    neotag 2009/11/29
    -moz-linear-gradient は3.6 beta 2から文法変わってる。 https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=513395
  • ゴルゴ13、京大にも来ていた──伝説の「折田先生像」 (1/4)

    学生時代の武勇伝は、社会に出てから振り返って、その下らなさに苦笑しながら懐かしむもの。雑誌や新聞などにも取り上げられて有名な、京都大学にある「折田先生像」の落書きやハリボテも、そんな学生ノリの成せるワザだ。 折田先生像は、元々は学内に設置された普通の銅像だった。その後、学生運動が盛んだった1986年に赤いペンキで塗られたのを皮切りに、「ヤキソバン」や「花嫁」など、ひと目見たら忘れられないほどインパクトのある姿に変装させられた。 銅像自体は大学によって1997年に撤去されたが、翌年、何者かによって台座ごと作成した「力石徹像」のハリボテが登場。2001年以降、毎年入試シーズンになると、アニメのキャラクターに扮した「折田先生像」が出現している。今年は「それいけ!あんぱんまん」の「てんどんまん」で、京都新聞やITmediaが取り上げた。 その折田先生像の歴史を詳細にレポートするサイトが「折田先生を

    ゴルゴ13、京大にも来ていた──伝説の「折田先生像」 (1/4)
    neotag
    neotag 2009/02/25
    「「える会長」は、京大で教官として働いており」!?
  • 1