interestingに関するnepentheのブックマーク (143)

  • @nifty:デイリーポータルZ:究極の飲み放題の店

    今回は、長崎のすごい店を紹介したいと思う。 「店」と呼んでいいのだろうか? と、根的なレベルから疑問を抱いてしまうほど、それはすごい店だ。 (text by T・斎藤)

    nepenthe
    nepenthe 2007/12/14
    まじ部屋飲みじゃん。いいなあ・・・
  • 「プロジェクト・ブック」はスゴ本

    建築デザイナー向けだが、システム屋のわたしにも効果大のスゴ書は、建築タイポロジーの解説ではないし、建築デザイン・テクニック集でもない。仮に書が建築デザインについての形式論・類型論だったなら、わたしにとって、何の役にも立たないだろう。 しかし、デザイナーとしての才能やテクニックに関係なく、つくるキモチに焦点を当てている。たとえば、場のつくりかた、発意の仕方、他者との共有方法を理解することで、どういう瞬間にプロジェクトが「まわって」いるかを感じとれる。いちいち具体的で、かつ、そのままITプロジェクトにハマる。 デザインプロジェクトに効く63のキーワードと、現場の会話ログを追いかけるうちに、プロジェクトを「まわす」のに建築もシステムも大差なく見えてくる。つくる「モノ」は違えども、つくる「コト」は同じなのだから。 ■1 場所をつくる 大きなテーブル、広い壁、ライブラリー、気持ちのいい椅子

    「プロジェクト・ブック」はスゴ本
    nepenthe
    nepenthe 2007/12/10
    「強度の高い問題ができれば、デザインも物理学も同じ」そうそうそうそうなんだ!
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    nepenthe
    nepenthe 2007/12/10
    オノマトペ
  • 【石橋楽器店】KORG / Kaossilator デモ・ムービー

    コルグのシンセサイザー音源をポケット・サイズに凝縮した、KAOSSILATOR(カオシレーター)ダイナミック・フレーズ・シンセサイザーが登場。強力なシンセサイザー・サウンドをタッチ・パッドで操作し、自由自在にメロディー/フレーズを演奏することができます。内蔵音源をフル活用して演奏を進化させる機能も充実。KAOSSILATORはこれらを電池駆動の超コンパクト・ボディで実現し、いつでも、どこでも、そして誰でも楽器を自由に演奏する楽しさを味わうことができます。今回はコルグ・デモンストレーターの"Y.K"さんの絶妙なパフォーマンスをご覧ください! https://www.ishibashi.co.jp/ec/search/?SWD=Kaossilator

    【石橋楽器店】KORG / Kaossilator デモ・ムービー
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    nepenthe
    nepenthe 2007/11/26
    すげー、まっぷたつ。 (東京除く) / 自分の場合:九州にいた頃は毎日洗濯→上京して数年して「別に毎日洗わなくてもよくね?」と気づき今に至る / 東京に来ることで衛生感覚が変わった?
  • 洞窟の中に小学校や住居が並んでいるミャオ族の村

    ミャオ族(モン族)はベトナム、ラオスなどに住んでいる少数民族で、中国では貴州省や湖南省、雲南省、四川省などに住んでいます。中でも、貴州省安順のミャオ族は100名ほどの村人が洞穴に村を作って住んでいるそうです。 詳細は以下の通り。 Modern troglodytes in southwest province School in a cave Tajing村で最大の洞窟。幅115m、奥行き230m、高さ50m。 水は石からしたたってくるものを利用しており不足しがちなため、貯水池を掘っている。 右に写っているのが小学校の校舎で、かなり広いグラウンドがある。 教室の中。その他の家屋もだが、洞窟内に建っているため屋根がない。 授業風景。学校の名前はDongzhong小学校で、そのまま「洞窟の小学校」という意味だそうです。 青空教室ではなくて洞穴教室。さすがに暗そう。 バスケットボールに興じる子ど

    洞窟の中に小学校や住居が並んでいるミャオ族の村
  • Strictly No Photography - home

    Photo-sharing for pictures taken where you are not allowed to take them. Ke-bet.com - Your ultimate guide to sports betting! Whether you're a seasoned bettor or a beginner, we have everything you need to make informed and profitable bets. Our expert analysis covers a wide range of sports, including football, basketball, tennis, and more. Plus, we provide the latest odds, live scores, and exclusive

  • TOEFL対策スクールナビ

    海外の大学・大学院に行きたい」「海外移住したい」。海外旅行では体験できないリアルな海外での生活を叶えるにはTOEFL等の受験が欠かせません。それらの夢を叶えるにはTOEFLのハイスコアが必要になりますがTOEICや英検と比べIELTSの学習ができるスクールは多くありません。また、ホームページにTOEFL対策コースの案内があっても実際に教えた経験に乏しいスクールは多くどのスクールを選べばいいのか一般の方には判りにくいのが現状です。TOEFL対策スクールナビがあなたの街の一番いいIELTSの対策スクール・塾を紹介します。 TOEFLの対策スクール・塾で学習する理由 TOEFLは英語の4技能「読む」「書く」「話す」「聞く」がそれぞれバランスよく評価される試験です。そのため独学で試験対策を進めた場合「話す」「書く」という自分のアウトプットに対して間違いを指摘し、正しい英語表現を教えてもらうことが

    TOEFL対策スクールナビ
    nepenthe
    nepenthe 2007/11/14
    これはかっこいい。
  • YouTube - Broadcast Yourself

    SMELLMANのMouth drummer、ハヤシの口ドラム+ベースの同時演奏 at the TILT HOUSE STUDIO SMELLMAN:アカペラグループ「チン SMELLMANのMouth drummer、ハヤシの口ドラム+ベースの同時演奏 at the TILT HOUSE STUDIO SMELLMAN:アカペラグループ「チン☆パラ」解散後、元メンバーが中心となり結 成 オリジナルなサウンド追求のため、数回のメンバーチェンジを経て現在に至る 類を見ないオリジナルなアカペラサウンドは定評 都内ライブハウスを中心に活動中 ワンマンライブ「ロスタルジア」決定! 2008.12.26 at SHIBUYA O-WEST http://www.smellman.com (続き) (一部表示)

    nepenthe
    nepenthe 2007/11/12
    (via 「好きになった」メモ)
  • 哲学で博士号取る予定の俺が、どんな質問にも哲学的に答える:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/25(水) 17:09:20.28 ID:Ecteuiyz0 アカポスとか就職とか、俺がになる質問以外。 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/25(水) 17:09:49.38 ID:sR2Rucw20 世界中の童貞はどうしたら救われるのか・・・? >>2 セクロスしても救われるとは限らない、ってのが問題だよな。 信仰からの回答が一番手っ取り早い。信仰を持て、正当化しろ、価値観をひっくり返せ ニーチェは読むな、これに尽きる。 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/25(水) 17:10:02.67 ID:W7cwMSVl0 悪の起源 >>4 悪ってのは、関係性の中に成立する。 つまり、善が存在するためには悪がなければならない。 フーコーが権力装置概

  • :デイリーポータルZ:ちょっと見てきて

    マウスで地図の上から触ってさがそう。 地図のアイコンをクリックすると「見てきて」の説明が表示されます。左上のアイコンで、地図を拡大・縮小できます。 ※Shiftキーを押しながらリンクをクリックすると別ウインドウで開きます。 ※ブラウザーの「戻る」ボタンを使用しないでください。

    nepenthe
    nepenthe 2007/11/09
    人が集まってきたら面白くなりそう
  • Computing Machinery and Intelligence (計算する機械と知性)

    Computing Machinery and Intelligence 計算する機械と知性 A. M. Turing アラン M. チューリング back Originally published by Oxford University Press on behalf of MIND (the Journal of the Mind Association), vol. LIX, no. 236, pp. 433-60, 1950. Acknowledge original place of publication and by permission of Oxford University Press or the sponsoring society if this is a society journal. 利用条件: 個人 web サイトのみ。個人的な研究目的のために 1部のみ

  • HEAVEN 中国「最難漢字」はまさに複雑怪奇(1)

    ―中新網― こうなるともう意を伝えるというより、ほとんど嫌がらせの域ですが、ネット上で「最も難しい漢字」の投票がおこなわれ、候補にあげられた漢字が専門家でも判読不能と話題になっています。 「最も難しい漢字」候補の21字を選出したのは、あらゆるジャンルをネットを通じた投票で一番を決めようという「recordcup.com」。現在、最難漢字は下画像の一位、「エクソシズム―悪魔が走る」という意の漢字となっているようです。 また、たとえば現在でも使用されている上画像、右端の字はその由来に関して諸説ありますが、そのひとつは秦の始皇帝が作ったとするもの。 山海珍味をべ飽きた始皇帝が、陝西省で庶民に好まれる麺をふと口にし、そのあまりの旨さに、この麺を「御用達」の麺とすることを決めたのだそう。そうなると庶民が自分と同じものをっているのはけしからんというわけで、わざとこの麺の名を平民には書けないよう難し

  •    51歳、新宿のフーテン族でした。

    2 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 19:30 ID:iLrx/gPg マジ? 当だとすると、当時13~14歳って事 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 19:34 ID:ttzim2DY いいえ、当時17歳の高校生でした。 4 :2:03/12/13 19:36 ID:iLrx/gPg 西口でシンナー吸って痰吐いたり、ゲーゲーとゲロ吐いたり 風呂も入らず薄汚れて臭かったん? 女は髪の毛グチャグチャで臭ってたしブスばっかり、自慢ならんぞ 5 :FreshCrem ◆./lC9VnWyM :03/12/13 19:37 ID:jyGeakI2 68年にフーテンにかつあげされた 金カエセー 6 :1:03/12/13 19:43 ID:ttzim2DY >>4 西口ではありませんね。東口です。 仲間内では東口の植え込みから「グリーンハウス」通常は単に「グリーン

    nepenthe
    nepenthe 2007/10/24
    息の長い現在進行形の興味深いスレ。去年あたりからノイズが入ってきてるのが気になるが(via All Tomorrow's Girls)
  • Architecture From Another Planet – 25 Incredible (Real) Abodes

    Architecture From Another Planet – 25 Incredible (Real) Abodes Posted in Features on October 10, 2007 If you’re in the market for a home but nothing seems to satisfy your taste, then perhaps the homes listed below will fire your creative urges. Or, maybe you’ll just be satisfied with an office space inside a building built like a basket. From small buildings to constructions shaped like flying sau

  • 沢田マンション - Wikipedia

    沢田マンション(さわだマンション)は、高知県高知市薊野北町一丁目に所在する集合住宅である。鉄筋コンクリート建築を専門職として手掛けたことのない夫婦が(のちにはその子も加わって)建築した。鉄骨鉄筋コンクリート構造、敷地550坪、地下1階地上5階建て(一部6階)、入居戸数約70世帯、約100人居住。 増築に増築を重ねた外観から、軍艦島と並んで「日の九龍城」とも呼ばれ、建築物探訪の名所のひとつとして知られる。通称「沢マン」(さわマン)、「軍艦島マンション」。 概説[編集] 沢田マンションの夜景(南側より) - 2007年12月11日撮影 南西側より。2016年8月12日撮影 沢田嘉農(さわだ かのう、1927年8月11日 - 2003年3月16日)は、高知県幡多郡七郷村(現・黒潮町)加持川字日の川出身[1]。蕨岡尋常小学校5年の時、月刊誌『家の光』で見たハイカラな「アパート」の様子に憧れ、集合

    沢田マンション - Wikipedia
  • Skyscraper Construction - Shinjuku Skyscrapers Time-lapse

    35 years of Shinjuku for 10 seconds (From July 1969 To July 2004)

    Skyscraper Construction - Shinjuku Skyscrapers Time-lapse
  • elshaarani.com

    This domain is expired. If you are the domain owner please click here to renew it. elshaarani.com 2021 著作権. 不許複製 The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in w

    nepenthe
    nepenthe 2007/10/06
    アラビア文字カリグラフィ (via all about nothing)
  • 紙芝居の部屋(ネギをうえた人)

    原作(げんさく) 朝鮮民話(ちょうせんみんわ) 脚色(きやくしょく)/絵(え) 竹内隆夫(たけうちたかお) 絵(え)を押(お)してください。紙芝居(かみしばい)がはじまります。 作品解説(さくひんかいせつ) 冬休(ふゆやす)みですので朝鮮民話(ちょうせんみんわ)より、少(すこ)し変(か)わった作品(さくひん)をお届(とど)け致(いた)します。 なぜ人(ひと)はネギを植(う)えて(た)べるようになったのか? ちょっと、こわいお話(はなし)です。 竹内先生(たけうちせんせい)は、この作品(さくひん)を2作(さく)描(か)いておられます。 この作品(さくひん)は、前作(ぜんさく)がリアルで怖(こわ)い作品(さくひん)でしたので、平成(へいせい)2年(ねん)に改作(かいさく)されたものです。前作(ぜんさく)はいずれご覧(らん)いただく機会(きかい)をつくります。 来月(らいげつ

  • 夢追いダメ男にどっぷりはまり貢ぐ|金欠

    夢を追う彼の姿がカッコいいと思っていました。 彼を支えなくてはいけないと、とんでもない使命感に駆られ、職以外にも週2回バイトをしていました。 同棲していましたが、アパートの家賃はもちろん私、外に出かけるときも事代など全部私が支払っていました。 それだけではなく、たまに服を買ってあげたり、小遣いを渡してあげたりしていました。 周りはバカだと言っていたんですが、それでもいつかは報われると思い借金までして尽くしてたんですよね。 でも、言ってることと行動が一致しない彼に段々覚めてきました。 返すからといってお金を借りても、私に一度も借金返済はしたことはないです。 たまにもらってくるバイト料も、全部自分のために使っていました。 冷静になってみると人のことは批判するクセに、自分は大したことないんですよね。 「俺だったらああするのに~」と言いつつ、努力もしないし一度も行動が伴っていません。 結局、彼