タグ

2017年4月5日のブックマーク (2件)

  • 【マンガ】いきなり肉親が死んだ時はどうしたらいい? 遺族がやるべき葬儀マニュアル - イーアイデム「ジモコロ」

    こんにちは、石垣りょうです。 インターネット上にうさぎとくまの絵を描いたりしています。 omocoro.jp 実は先日、父が急死いたしまして、それはもう頭が真っ白になったのですけれども、 遺族は悲しむ間もなく、葬儀の準備や手続きを行わなければなりません。 しかし葬儀に関する前知識があまりにも少なく、また真っ白になった頭で一から学ぶのはとても大変で、必要以上に手間取ってしまいました。 …というわけで、今回僕が体験した事を気軽に読める漫画にしてみました。どなたかのお役に立てれば幸いです。 編集部注:通常は自動凍結される確率は低いですが、芸能人やタレント、また、このマンガの作者が住んでいるような田舎町では、銀行が死亡情報を把握しやすいため、凍結されることもあります。 まとめ いかがでしたでしょうか? 葬式や相続に関しては「法」と「お役所」に関わる事が多く、情報も説明も堅苦しい感じになってしまう事

    【マンガ】いきなり肉親が死んだ時はどうしたらいい? 遺族がやるべき葬儀マニュアル - イーアイデム「ジモコロ」
  • THA BLUE HERB 20周年記念ライブ告知|東京日比谷野外大音楽堂

    檄 2017年、我々THA BLUE HERBは結成20周年を迎えました。 1997年、札幌しか世界を知らなかった我々が、外の世界に言葉と音を携えて出て行く事を決心してから、 我々に理解と協力を惜しみなく与えてくれたり、我々の音楽を広げてくれたり、実際にそれぞれの地元を訪れた我々を 案内してくれた、大勢の人達のおかげで、20年後の今日まで辿り着く事が出来ました。皆、当にありがとう。 せっかくなので、ここまで知り合えた人達、出来るだけ多くの皆で集まって、20周年の祭を盛大にやりたいと思い、東京日比谷野外大音楽堂を借りました。 言うても20年です。無論、これから初めて出会う人を、いつ、どこででも我々は待っていますが、まずはこの20年の間に出会った人達へ伝えたい。 今振り返ればそれがささやかな流行でも、若気の至りでも、きっかけは何でも良い。どこかのタイミングで、どこかの街で出会った人達へ。 俺