nesiroのブックマーク (157)

  • やりすぎない。 - いつか電池がきれるまで

    参考リンク(1):野次や文句はブロガーにとってご褒美 - Hagex-day info おお、あのHagexさんに言及されたぞ!と、けっこう高揚しつつ読みました。 おっと、話がずれてしまいましたが、観客気取りで「悪意がある」ユーザーのコメントにイライラしたら、「かかわったら負け」と思わず全力で反論すべきです。 僕自身は、これに関しては、賛成できないんですけどね。 Hagexさんみたいな、徹底的にやれるだけの覚悟と能力がある人以外はやらないほうがいいと思います。 (Hagexさんも、むやみやたらと殴り合えと仰っているわけではないです、念のため) ずっといろんなブログや個人サイトをみてきて、僕はこんなことを考えるようになりました。 参考リンク(2):個人サイト「大国の興亡」(琥珀色の戯言) というかこれ、もう8年前に書いたものです。 「さむたま国」とか、多くの人は「何のこと?」って感じじゃなか

    やりすぎない。 - いつか電池がきれるまで
    nesiro
    nesiro 2013/12/05
    「恨みを買うのは得策じゃない」そのとおりですね。私もひ弱な人間なんで「恨みを買ってもいいから信条を貫く」って思う人生のうち幾らか程度に済ませたい。
  • 崩壊する小学校~教室内徘徊、授業妨害、教師無視…深刻化する「小一プロブレム」の実態と打開策

    小学校低学年の教室には、じっとしていられない、教室内を徘徊、授業妨害、嘘をついて友だちを振り回す、先生を無視する……さまざまな問題行動を起こす子どもがいる。これらを総称して「小一プロブレム」という。 この現象は、親や教師が子どもをしかりつければ解決するといったシンプルな問題ではない。「むしろ誤った処理で片付けてしまうと、子どもの可能性を閉ざしてしまう恐れがある」と警鐘を鳴らしているのが、白梅学園大学学長であり東京大学名誉教授の汐見稔幸氏だ。教育学を専門にして多数の著作を持つ汐見氏は、近著『当は怖い小学一年生』(ポプラ社)で、子どもが発しているメッセージに大人が気づいておらず、適切な対処ができていないと指摘している。その現状と問題点を、打開策と合わせて伺った。 ●小学一年生の教育現場のリアル –教育の現場から見た小一プロブレムの実情は、それほどに危機的なものなのでしょうか? 汐見稔幸(以下

    崩壊する小学校~教室内徘徊、授業妨害、教師無視…深刻化する「小一プロブレム」の実態と打開策
    nesiro
    nesiro 2013/12/05
    日本の教育 って「理由もなく手段を学ぶ」が強くて「知的好奇心を満たすために手段を使う」ってことは少ないですよね。大学みたいな必須科目と自由科目があればいいのに。あれだけフラットならイジメも少なくなると
  • 甘えられない女性は幼少期の「トラウマ」が原因だった! - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    甘えられない女性は幼少期の「トラウマ」が原因だった! - NAVER まとめ
    nesiro
    nesiro 2013/12/05
    …あー確かにと思うことがいっぱい。「人に頼れる」って立派なスキルだよね。
  • 普通の事が出来ないボンクラがサブカルで食うための4Jとは?〜大槻ケンヂ『サブカルで食う』 - 太陽がまぶしかったから

    サブカルでう 全国のサブカル糞野郎の皆さんハロニチワ。僕はサブカル糞野郎のフリをしている普通の人です。『渋谷直角 『カフェでよくかかっているJ-POPのボサノヴァカバーを歌う女の一生』〜自意識の不良債権を背負ったサブカルクソ野郎達への鎮魂歌 - 太陽がまぶしかったから』では下層サブカルの悲哀について愛憎入り混じった感情を吐露しました。 30を超えても売れない歌手やライターや劇団員をやってて、アルバイトでいつないで、友達同士で客になり合って、堅実な道に進んだ仲間を見下す生活。 僕自身は「見下されていた側」なので、なんともいえませんが、こちらからも当にそれで良いの?と思ったりすることもありました。自分は「きっと何者にもなれない」という事を自覚したのが比較早かったので、「あー、はいはい」と思えて、痛みへの当事者性は低いのかもしれません。 でも、それは羨ましくもあるのです。当は社会時評や書

    普通の事が出来ないボンクラがサブカルで食うための4Jとは?〜大槻ケンヂ『サブカルで食う』 - 太陽がまぶしかったから
    nesiro
    nesiro 2013/12/03
    面白そう
  • Youtube副業で稼ぐには?主流の稼ぎ方を5つまとめてみた。

    詳しい条件は公式サイトでも分かりやすく載っています。 YouTube パートナー プログラムの概要と利用資格 ちなみにYoutubeの規約である「YouTubeパートナープログラム(YPP)」はちょこちょこ変更されています。 昔はどんな動画でも再生回数さえ多ければ利用できましたが、今では「ガイドラインに違反していないチャンネルかどうか」をしっかり審査されるようになりました。 そのため、違法アップロードしている人は、稼げなくなってきていますね。 Youtube広告の種類 広告には以下の5種類があります。 一番多く使われているのが「インストリーム広告」ですね。 5秒見たらスキップができるようになる「一番よく見る広告」です。 動画ジャンルによって効果的な広告タイプは違うので、一通り試してみて"最も収益が高かった広告"を配置するのが一番ですね。 Youtube広告の"3つの始め方" 1)Youtu

    Youtube副業で稼ぐには?主流の稼ぎ方を5つまとめてみた。
    nesiro
    nesiro 2013/12/03
  • 具体的な目標設定を(4) : 私の教育直言【4】 : 特集 : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    第4ステップの「手段」を考えるとき、日では精神主義が横行します。意識や心を変えれば問題が解決できるというのは、精神を鍛えれば米国に勝てるといったのと同じです。 また、意識のせいにすると戦中と同じようにシステム改革がおろそかになる。福岡の小学校で、子供たちが、給が終わった後の片づけをちゃんとせず、先生方が「器さんが泣いている」などと心の教育をしたが全く解決しなかった。しかしある先生が子供たちの動線が悪いのではないかと気づいてうまくいくようになった。JCOの事故でも、米国の調査団は報告書にこう書いたそうです。「アメリカでは、幾ら研修をしても必ずルールに違反する者がいるという前提に立ち、ルール違反による汚染が起きるという前提で二重三重の防御がある。日では、すべての従業員は学校で正しい心の教育を受け、研修で意識改革をしているはずだから、規則に違反する者はいないという前提。だからいったん汚染

    nesiro
    nesiro 2013/12/03
    「手段をどう使うか」で価値はあると思う。けど例え大人はソレがわかっていても、教育を受ける子どものは、今の日本の考えじゃ、そこまでわかんないと思うなぁ
  • 【島国大和】ゲームを作る立場で,どうやって落とし穴を回避するかを考えるよ。

    【島国大和】ゲームを作る立場で,どうやって落とし穴を回避するかを考えるよ。 ライター:島国大和 島国大和 / 不景気の波にもがく,正体はそっとしておいて欲しいゲーム開発者 島国大和のド畜生 出張所ブログ:http://dochikushow.blog3.fc2.com/ 皆様,お久しぶりの島国大和です。 デスマーチ,してますか? さて今回は,ゲームを開発していくうえで,ハマりやすい落とし穴をどうやって回避するのか,といったことをゲームを作る側の視点で書いてみようかと思います。 いつもとかなり毛色が違ううえに,ゲームを開発してない人には,何の役にも立たないことですが,愉快な他人事として話のタネにはなるかもしれません。LINEで主婦に知識をひけらかし,微妙な空気を作ってみたいときなどにご活用ください。 ゲームの要素を3つに分けると見えてくるもの さて,一口に落とし穴といっても,いろいろなタイプ

    【島国大和】ゲームを作る立場で,どうやって落とし穴を回避するかを考えるよ。
    nesiro
    nesiro 2013/12/02
    ……実際の制作の仕事って大変なんですね
  • 評価の問題 | スパ帝国

    評価やランキングにこだわると何が起きるかという問題 pixivにいる人達は絵の評価を気にするそうである。一部の人にとってはランキングに入るかどうかが重大な問題だそうだ。ランキングを巡る感情の濁流を題材にした漫画も描かれている。似た様な状況はニコニコ動画でも起きている。わざわざ早起きして動画ランキングの順位をいじる人は以前からいる。一体「評価」とは何ぞや。それにこだわると何があるのか。私は何度か動画をランキングに入れた事があるので、この問題に関してくちばしを挟む資格があると思う。ランキングにこだわる人、眺める人、そしてSNSやコミュニティを活用してビジネスをしようと考えているお兄さんお姉さんを対象につらつら書いてみよう。 権力とは恣意性なり 例えば私が非常に込み入った重要施設の長だとしよう。元々いた技術主任が退職するので部下の内から後釜を選ばねばならぬ。この職位にある者は施設の全ての細部を把

    nesiro
    nesiro 2013/12/02
    SNSの目下の問題かなぁ。SNSは世界中が繋がることもできるのに、どうしてか視野が狭くなっててしまうよね。
  • 取材記事を作る際に覚えておきたい!プロライター直伝9つの取材テク | 駆け出しWeb屋のマーケティング備忘録

    あなたは誰かを取材して記事を書いたことはありますか? 取材記事やインタビュー記事のメリットは、あなたのブログの読者に新しい価値観やアイデアを伝えられること。 最近、取材記事やインタビュー記事を掲載するブログが増えています。 さて、そんな取材記事ですが、しっかりとした段取りを踏まないと、記事の魅力も半減してしまいます。 そこで今回は、現役で活躍するプロのライターさんから聞いた「取材テク」をご紹介! 今回のノウハウは、ブログに限らず、様々なメディアでも活かせるテクニックですので、是非お試しください! 取材当日までに「質問シート」を用意しよう! 1、まずは取材目的を記載した「質問シート」をつくる! 質問シートとは下記のようなシートのことです。 このシートを取材相手に事前に渡せるかどうかで、取材のクオリティは大きく変わってくるといっても過言ではないでしょう。 このシートには下記の3つの特徴がありま

    取材記事を作る際に覚えておきたい!プロライター直伝9つの取材テク | 駆け出しWeb屋のマーケティング備忘録
    nesiro
    nesiro 2013/12/02
    インタビューとかはしないけど、取材の基本は興味ある。ICレコーダーは話を聞く礼儀のためにも必要なんですね
  • 人間関係を劇的に変える!苦手な人を克服する4つの方法 - Peachy - ライブドアニュース

    > 2013年12月01日21時00分 人間関係を劇的に変える!苦手な人を克服する4つの方法 5 生きている限り、人間関係の問題はずっと関わってくるもの。周囲の全員と相性が良ければいいけれど、そんなにうまくはいかないものです。どうしても苦手な人の克服方法を、「自ら行動して良い運気をいただいてくれば、自分で自分の運命を変えられる!」という「KOHCH気学」を提唱し、様々なメディアでも活躍中のKOHCH先生に伺いました。【1】その人のいいイメージをふくらませて、いいパワーを送り続ける。第一印象で「なんかこの人、嫌だな……」と思う人は、あなたにとって負のエネルギーを持っている人です。しかも、こちらが嫌だなと思い続けていると、どんどんその人が嫌になっていくという悪循環に陥ってしまいます。そうなる前に、この人のここはセンスがいいな、とか、これは上手だな、とか、小さなことでかまわないので、とにかくその

    人間関係を劇的に変える!苦手な人を克服する4つの方法 - Peachy - ライブドアニュース
    nesiro
    nesiro 2013/12/02
    ちょっと興味津々
  • 英語は難しい、英語ができないのは教養がない - さんだーさんだ!(ブログ版)

    20分で書いてみようシリーズ(そして今回も、とても20分じゃ書き終わらなかったシリーズ)。 今日はゼミの先生の先生がゼミにいらして、講演でした。非常に面白かった!翻訳も数多くされている先生の、業界ウラ話的な話は、具体名が豊富で、ちっともそれらの名前がわからなかったものの面白かったし、なによりその先生はもう80歳を越えていらっしゃるのに当にお元気で、自分がやってきたことを楽しそうにお話になり、こういう年のとり方をしていきたいなあと思いました。 あと、やっぱり精読、というか一語一語意味を確かめながらじっくり読んでいくのは面白いなあとも思った。 ただ同時に気になる話もあったので、メモ。 講演の中で、英文精読の功罪の罪として「英語が読めない人をバカにしがち」的な話があった。ある部分を正確に読む力と、その作品を正確に読む力、さらにその作品自体を文学史・作家史などの大きな流れに位置づける力は別物だと

    英語は難しい、英語ができないのは教養がない - さんだーさんだ!(ブログ版)
    nesiro
    nesiro 2013/12/01
    日本の教育は「英語ができるできない」の考えに固着しやすいけど、あくまでコミュニケーションであったり情報を送受信するための手段でしかないんだよなぁとしみじみ。英語圏まで選択範囲が広がるのは強みだよなぁ。
  • 手帳→英語化?! - 6月の雨の庭

    英語TOEICと会話)・数学(高校レベル)を勉強したい、と思いながら早ン年。オットが必要に迫られて買った教材もかなりあるし、数学も参考書・問題集も前に買っているので、すぐにでもできる、という状態ではあるのですが...ごにょごにょ。 せめて触れる機会だけでも増やそうと思って、とりあえず「英語で手帳を書く」というところを実践しようと思っています。 そのキッカケは、前にもご紹介した「英語学習手帳 2014 (The English Learning Planner)」を買ったこと。単に単語があって日々英語に触れられる、というのではなく、英語(に限らず、だけど)学習のための「目標設定」によい手帳、で...ちょっと書き込み始めているのですが、紙質もフォーマットの罫線などの色合いもちょうどよい!英語勉強しなくても(?)よい手帳だと思うくらいwww 通常のカレンダー型のマンスリーに加えて、ガントチャー

    手帳→英語化?! - 6月の雨の庭
    nesiro
    nesiro 2013/12/01
    手帳かぁ……一応携帯とセットで常に持ち歩いているけど……うーむ……私も頑張ろうかなぁ……新品同様の参考書をチラリ。
  • パニック障害を克服するチャンスは冬より夏 | パニック障害を克服・改善・完治するためのブログ

    nesiro
    nesiro 2013/12/01
    冬は夏に比べて条件が悪いとよく言われます。条件が悪いのがわかっているので、必要以上にがんばろうっていう思いに、少しは歯止めがかかるかな。私も気をつけよう。
  • 自転車 道路右側の路側帯は走行禁止 NHKニュース

    自転車で道路の右側の路側帯を走ることを禁じたり、無免許運転の罰則を強化したりする「改正道路交通法」が1日から施行されます。 改正道路交通法は、ことし6月に成立し、2年以内に順次、施行されます。 このうち、道路の両側に路側帯がある場合に自転車が進行方向の右側の路側帯を通行することが1日から禁止されます。 路側帯の中で自転車どうしが衝突する事故が多いためで、今後は右側を通行すると検挙の対象となり、懲役3か月以下または5万円以下の罰金が科せられます。 高齢者や子どもなど一部の例外を除いて、自転車が車道を通行するルールには変更はありません。 また、自転車のブレーキが基準に合わず危険だと警察官が判断した場合、ブレーキの検査や運転の禁止を求めることができるようになり、拒否すると5万円以下の罰金の対象となります。 このほか、無免許運転や無免許と知っていながら運転を命じた場合の罰則は懲役1年以下または30

    nesiro
    nesiro 2013/12/01
    今日からかぁ。取り締まりたいへんだろうなぁ。子どもや高齢者とかも取り締まられるのかな
  • http://www.denmei.org/201302/ichitaro2013_manual.html

    บทความนี้จะกล่าวถึงผลของเทคนิคไพ่ต่างๆ ที่มีต่อความน่าจะเป็นในการชนะเกม Texas Holdem มีแนวโน้มว่าเคล็ดลับต่อไปนี้จะช่วยคุณได้อย่างมากในการพัฒนาเกมโป๊กเกอร์ของคุณและเพิ่มการชนะ บาคาร่า ของคุณประการแรก หากคุณเป็นผู้เล่นที่ก้าวร้าวมาก และชอบที่จะชนะในทุก ๆ ด้าน ฉันแนะนำให้คุณงดเว้นจากการใช้กลยุทธ์นี้ เนื่องจากมักจะนำไปสู่การสูญเสียอย่างหนัก โดยพื้นฐานแล้ว เมื่อคุณกดไพ่ที่อ่อน คนมักจะหมอบและคุณเสียเงิ

    nesiro
    nesiro 2013/11/30
    一太郎持ってるけど、こういう風に使えるのですかぁ。長く愛用してるソフトなのでいいこと聞きました。
  • つまらない会議をワクワクさせる方法その3- PCプロジェクターの有効活用:仕事や人生がワクワクする!:オルタナティブ・ブログ

    今回はPCとプロジェクターを使ってつまらない会議をワクワクさせる方法を考えてみましょう。 ちなみに会議の際にPCをプロジェクターに大写しにしている人は最近多いのではないでしょうか。場合によってはタブレットをプロジェクターにつないで写している人もいるくらいです。 PCを会議で使う用途というのは次のようなものがあると思います。 パワーポイントでプレゼンテーション(ワクワク度80) スケジュール表を写してスケジュール調整(ワクワク度30) エクセルなどを写して会議後のTODOリストを作る(ワクワク度30) スカイプなどのテレビ会議(ワクワク度50) ブラウザーを写してその場でウェブ情報の閲覧、共有(ワクワク度30) タイマーアプリを表示して会議の終了までの時間表示(ワクワク度70) ファシリテーションツールなどを写してその場でファシリテーション(ワクワク度80) まず会議の目的にもよりますが、会

    つまらない会議をワクワクさせる方法その3- PCプロジェクターの有効活用:仕事や人生がワクワクする!:オルタナティブ・ブログ
    nesiro
    nesiro 2013/11/29
    私はBGMを流すと良いと思います。
  • 【第9回】電子書籍の本場アメリカの実際をNYで聞いてみた | ダ・ヴィンチWeb

    3週間ほどアメリカに出張していました。その際、ニューヨークで出版エージェントとして活躍されている大原ケイさん(@Lingualina)にお話を伺う機会がありましたので、アメリカ電子書籍市場の動向や、今後の展望などを聞きました。日の作品を米国で出版するための仲介役を務める大原さん。ネット上では歯に衣着せぬコメントで知られる方ですが、日から見ていると意外と誤解してしまっているアメリカの現状を、米国で出版ビジネスに長く関わった経験を交えながら丁寧に解説頂きました。 日の作品を海外で知ってもらうために ――米国でエージェント業を営みながら、出版や電子書籍事情を紹介される大原さんですが、今のお仕事をされるようになったのはどういう経緯からですか? 大原ケイ おおはら けい 出版エージェント。ニューヨークの大学でジャーナリズムを学び、講談社アメリカやランダムハウス講談社に勤務後、独立。 現在は、

    【第9回】電子書籍の本場アメリカの実際をNYで聞いてみた | ダ・ヴィンチWeb
    nesiro
    nesiro 2013/11/29
    やっぱり利用者の「法」に対する認知度をあげた法がいいんだろうなぁ。初歩から。
  • 99円セールやります。

    つわけで、お世話になってる「きんどるどうでしょう」さんが、またKDP作家みんなで割引きセールをするそうです。 詳しくはこちら。

    99円セールやります。
    nesiro
    nesiro 2013/11/29
    これは見すごせぬ!
  • マンガで分かる心療内科・精神科in池袋 第18回「幻聴を消す4つの方法」 | 【心療内科・精神科】ゆうメンタルクリニック 各駅0分

    現在「ヤ ングキング」という雑誌にて連載しております。もし興味ありましたら。 <キャラクタ紹介> 藤鷺詩織(ふじさぎ・しおり) 療の中学生時代のクラスメート。 現在は絶賛婚活中で、中学時代にフッた療のことを思い出し、「もったいないことをした…」と後悔している、という願望を療が抱いている。 大剃翼(おおぞり・つばさ) あすなの小学生時代のクラスメート。 サッカー少年で、将来の夢はジャニーズに入り光GENJIの一員になること。 現在はジャニーズではなくデニーズでバイト中。 <補足> というわけで、幻聴の話。いかがでしたでしょうか。 さて、中に出てきた「幻聴体験マシーン」はフィクションですが(というかアキバに行けばすぐに再現できそうですが)、実際、幻聴・幻視などの幻覚を体験できるマシンというのは、実在します。 製薬会社ヤンセンファーマさんが制作した、「バーチャル・ハルシネーション」というもの。

    マンガで分かる心療内科・精神科in池袋 第18回「幻聴を消す4つの方法」 | 【心療内科・精神科】ゆうメンタルクリニック 各駅0分
    nesiro
    nesiro 2013/11/29
    幻聴はなぁ……気にしないようにする為に、何か別のことをしてごまかすのが無難かな。音楽聞くとかね。
  • 神経科学者が自分の脳を調べたらサイコパスだったことが発覚

    By Dru! 神経科学者のジェームズ・ファロン氏は、精神病質(サイコパス)の脳の構造上のパターンを探していたところ、なんと自分が精神病質の脳の持ち主であることが判明。その後、自らを研究材料に、精神病質と犯罪性との関連性を研究した結果を発表しています。 The Neuroscientist Who Discovered He Was a Psychopath | Science | Smithsonian Magazine https://www.smithsonianmag.com/science-nature/the-neuroscientist-who-discovered-he-was-a-psychopath-180947814/ 神経科学者のファロン氏は、カリフォルニア大学アーバイン校の研究計画の一部として、実在の人物の、「正常な脳」「連続殺人魔で統合失調症患者の脳」や、「

    神経科学者が自分の脳を調べたらサイコパスだったことが発覚
    nesiro
    nesiro 2013/11/29
    「自分の脳だった!」ってことになったら、その事実で私なら病むだろうなぁ。脳科学に限ったことじゃないけど、一概に言い切れないものだなぁとしみじみと感じた。