2008年11月22日のブックマーク (5件)

  • このページは削除されました|四国新聞社

    nessko
    nessko 2008/11/22
    「負担金額に対して利用者数が少なく、費用対効果が期待できないことが原因」
  • http://knachu.exblog.jp/10133911

    nessko
    nessko 2008/11/22
    すばらしい!
  • 宇波彰現代哲学研究所 田母神論文の裏側 後編

    中西輝政は日の戦後史学がいわゆる「自虐史観」に支配されてきたとし、「田母神さんのような方が正しい歴史認識を示されたのは、むしろ大変喜ぶべきこと」だと評価している。田母神論文が「正しい歴史認識」だという判断はどこから出てくるのか。東大名誉教授や京大教授が、この論文を肯定し、高い評価を与えていることに注意しなくてはならない。そして11月8日付産経新聞の「週刊誌ウォッチング」で、雑誌「WILL」の編集長である花田紀凱は、この中西輝政の意見について「まさにその通りだ」と賛成している。「右翼・保守知識層」の見解はこのように反復され、増幅されて流通する。 田母神論文は、アパグループという企業が企画した懸賞論文の「最優秀作」である。(アパグループは全国にホテルを経営している企業で、幕張の西部プリンスホテルも買収したことでも知られている。私も札幌のアパホテルに何回も泊まったことがある。安く泊まれるホテル

    nessko
    nessko 2008/11/22
    鹿島茂 知識人同志のおつきあいの輪、みたいなのがありそうですね。直接政治的な議題を取り上げるのではない場でのつながりが、気がついたら利用されてたり、みたいな。
  • 宇波彰現代哲学研究所 田母神論文の裏側 前編

    自衛隊航空幕僚長の職にあった田母神俊雄が、先の戦争について日に責任があるとするのは「ぬれ衣」だという論文を公表し、そのために更迭されることになった。ところが、田母神俊雄の意見はもっともだというひとが少なくない。歴代の航空幕僚長の出身学校をインターネットで調べてみると、初代は「東京帝国大学」であるが、しばらくのあいだは「陸士・海兵」の出身者たちであり、源田実の名もある(「陸士」というのは「陸軍士官学校」、「海兵」は「海軍兵学校」の略称で、それぞれ旧日軍の陸軍・海軍の幹部を養成する組織であった)。つまり、航空幕僚長は、ある時期までは旧日軍の幹部の「生き残り」たちが占めていた役職であり、そのあとは防衛大学校出身のエリートたちのポストになっている。 つまりそこには旧日軍の伝統が何らかのかたちで残っているとみるべきであり、さらに防衛大学校野幕僚学校ではどのような「思想教育」が行われているのか

    nessko
    nessko 2008/11/22
    「進歩・左翼知識層」がメディア上で元気よかったころは、現世では自民党が安定政権やってたりしたから。「進歩・左翼知識層」の本なんて読んだことない人もざらにいるし。
  • さぬき暮らし : 男前の仔猫(♀)

    nessko
    nessko 2008/11/22
    これは…