2011年5月18日のブックマーク (7件)

  • 四国新聞社

    nessko
    nessko 2011/05/18
    >福島県二本松市の東北サファリパークで国内最高齢のキリン「フユコ」が、東日本大震災後に死んでいたことが18日、分かった。29歳で、人間の約100歳に相当する。 (合掌)
  • 四国新聞社

    nessko
    nessko 2011/05/18
    アリゾナ州トゥーソン銃乱射、ジャレッド・ロフナー被告(22)
  • 「どう生きるのか」という 本当の問いに向き合うとき - MIYADAI.com Blog

    まもなくマル激・原発篇が上梓されます。 河野太郎氏・片田敏孝氏・立石雅昭氏の登場回の加筆修正です。 例によって後書きをご紹介します。 ぜひ書を購入して各氏の濃密な議論をご覧ください。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 「どう生きるのか」という 当の問いに向き合うとき 宮台真司 ■キーワードは依存 僕は仙台に生まれた。父親が転勤族だったので子どものころしかいなかった。だが今でも憶えている土地はたくさんある。知り合いも多い。だから今回の地震の震源地が三陸沖だと知って他人事ではいられなかった。家族、友人、知人、いろんな人と連絡を取り合った。 弟が福島第一原発から35キロ離れた福島県いわき市に住んでいた。震災後なかなか連絡が取れずに気を揉んだ。ツイッターで原発事故情報を流しはじめたのも弟が見て連絡をくれるかもしれないと思ったことが理由のひとつだ。5日後にやっと連絡が取れた弟は幸い無事だった。 震災と原

    nessko
    nessko 2011/05/18
    ミヤダイ版「三丁目の夕日」か?/田舎へのステロタイプな思い込みと、それを前提にして都合のいいストーリーを作り上げるあたり、相変わらずだ罠 orz/「不可解な殺人事件」は昔から都会より田舎でよく起きたが?
  • 石原都知事「アニメエキスポ震災で全部パーになった。ざまあみろ。」

    ニコニコ生放送 2011.5.17 田原総一朗 談論爆発!より

    石原都知事「アニメエキスポ震災で全部パーになった。ざまあみろ。」
    nessko
    nessko 2011/05/18
    またこのフレーズだけが流布されるのか/慎太郎が疲れてるように見えるのが気になる。
  • 四国新聞社

    nessko
    nessko 2011/05/18
  • 曽野綾子「東電に責任はない」「放射線の強い所は、じいさんばあさんを行かせればいい」 - Transnational History

    月刊誌『WiLL』とかいう雑誌に、渡部昇一、曽野綾子のトンデモ対談が載っているということで、金をドブに捨てる思いで買ってきた。 内容といえば、予想していた陳腐な対談をはるかに越えるものでした。 月刊『WiLL』 2011年 6月号 ●昇一先生の美女対談 不幸からの贈り物が日人を鍛える (渡部昇一、曽野綾子) (前略) 過剰な原発アレルギー 曽野 「こんなにひどい津波は見たことがない、一千年に一度の災害、と言われていますが、予想の範囲を超えていて、誰にも責任はないことをハッキリしないといけません。その代わり、決められていたよりも手を抜いてつくられていたものに対しては、厳罰を下す。そこを分けて考えないと、誰もやる人がいなくなります。 私は水力発電のことしか知りませんが、建設には仕様書があって、どこまでの事態を想定するのか、決壊したら何トンの水が何分後にどこに到達するのかが考慮されています。し

    曽野綾子「東電に責任はない」「放射線の強い所は、じいさんばあさんを行かせればいい」 - Transnational History
    nessko
    nessko 2011/05/18
    WiLLは田舎の本屋でも毎月数冊は平積みになってて、商売にはなってるみたいね。この対談も、2ちゃんねるの放言と大差ないけれども、気晴らしに読む人がいるんでしょう。
  • 岡田茂礼賛=インテリ(亜インテリ)やシネフィルのスノビズム - HALTANの日記

    nessko
    nessko 2011/05/18
    東映は映画撮るだけでなく、他のビジネスもやってましたよね? 映画撮るしかしてない会社から潰れた記憶が。70年代半ばかな、洋画の収益が邦画を上回ったのは。ジョーズとかスターウォーズとかのあたりか。