タグ

2020年12月10日のブックマーク (8件)

  • 「食べログ ラーメン 百名店 2020」TOKYO・EAST・WESTの3エリアで各100店を選出 - ネタフル

    今年はラーメン店に行くことが増えたので、近所やよく行くような場所のラーメン店がランクインしているかどうか気になります。「べログ ラーメン 百名店 2020」が、TOKYO・EAST・WESTの3エリアで各100店の選出が発表されています。 「べログ 百名店」は、ジャンルごとに高い評価を集めた100店を発表するグルメアワードで「ラーメン 百名店」は今年で4回目の発表となります。 エリア別に選出店の多かった市区町村・道府県は「TOKYO」では、杉並区が11店と最多、次いで新宿区が9店。「EAST」は神奈川県が40店、埼玉県が14店、北海道が13店となっています。「WEST」は、大阪府が61店となっています。 各エリアの選出店数TOP3 TOKYO 杉並区/11 新宿区/9 千代田区/8 EAST 神奈川県/40 埼玉県/14 北海道/13 WEST 大阪府/61 京都府/18 奈良県・兵庫

    「食べログ ラーメン 百名店 2020」TOKYO・EAST・WESTの3エリアで各100店を選出 - ネタフル
    netafull
    netafull 2020/12/10
    【更新】
  • 「HoloLens 2 Development Edition」アプリ開発者向け販売開始

    「HoloLens 2 Development Edition」アプリ開発者向け販売開始
    netafull
    netafull 2020/12/10
    これいいなぁ “「HoloLens 2」。グラス部分のフリップアップも可能になっている”
  • 羊肉とバターが奏でるスパイスカレーの旨味ハーモニー「ララマトンカレー」がクセになる美味さだ! #提供 - ネタフル

    料理教室やフードフラック事業を手掛ける「スパイスヴィレッジ」というプロジェクトの後藤代表にお会いする機会があり、通信販売をしているという冷凍カレーの「ララマトンカレー」を頂きました。 コロナ禍になってからというもの、羊肉をべる機会が減りました。それでも最近はラム肉が人気があるようで(第3次ブームとも言われている)、スーパーで見かけることも増えましたし、購入もしました。 しかし、まだまだ色々な羊肉のべ方をしたいのです。 羊肉がべたい いわゆる羊肉というのは、クセのあるべ物だと思います。臭くて苦手だという人もいると思いますが、豚肉や牛肉のように、決して万人向けではなかったのではないでしょうか。 しかし昨今では、クセが少なくべやすいラムが増えています。ジンギスカンでべるのが多いですかね。それこそ塩だけでべて美味しい、クセの少ないラムがべられる飲店も増えました。 だが、しかし。個

    羊肉とバターが奏でるスパイスカレーの旨味ハーモニー「ララマトンカレー」がクセになる美味さだ! #提供 - ネタフル
    netafull
    netafull 2020/12/10
    美味しいのでまた食べたい!羊肉好きな人にオススメです。
  • 文藝春秋とnoteが資本業務提携、老舗出版社にもDXへの危機感

    出版社大手の文藝春秋(東京・千代田)と、個人がコンテンツを発信、販売できるプラットフォームを展開するnote(東京・港)が資業務提携を結んだ。文藝春秋の98年の歴史の中で、資業務提携は初となる。老舗出版社を動かしたのは、DX(デジタルトランスフォーメーション)への危機感と、noteに対する期待だった。両者の提携内容を詳報する。 業務提携の内容は4点ある。1点目はクリエーターの発掘と育成だ。noteを使った新たなデジタル新人賞などの創設も検討する。noteの加藤貞顕代表取締役CEO(最高経営責任者)は、「才能ある若者がWebで作品を表現する機会が増えている。そうした書き手がデビューできるようなキャリアパスを作りたい」と話す。 2点目は新しいコミュニティーの創出。両社のネットワークを持ち寄って、クリエーターと読者が交流する場を生み出すことを狙う。文藝春秋の島田真執行役員は「雑誌とはファンが

    文藝春秋とnoteが資本業務提携、老舗出版社にもDXへの危機感
    netafull
    netafull 2020/12/10
    “note社員は文藝春秋側から編集技術を習得する。noteが運営するコンテンツ配信サイト「cakes」で掲載した記事が、「差別的ではないか」などとSNS(交流サイト)などで“炎上”した問題などを踏まえ”
  • 与那国町と与那国町診療所、医療体制の維持および島民の治療継続のために、全島民約1,700人を対象としたオンライン診療実証を開始

    与那国町と与那国町診療所、医療体制の維持および島民の治療継続のために、全島民約1,700人を対象としたオンライン診療実証を開始離島医療の課題解決に向けた新たな取り組み 沖縄県与那国町(町長:外間 守吉)と与那国町診療所(所長・医師:崎原 永作)は、沖縄セルラー電話株式会社(社:沖縄県那覇市、代表取締役社長:湯淺 英雄、以下「沖縄セルラー」)と株式会社メドレー(社:東京都港区、代表取締役医師:豊田 剛一郎、代表取締役社長 瀧口 浩平、以下「メドレー」)の協力のもと、離島における医療体制の維持および島民の治療継続を目的に、与那国島の全島民を対象とした「CLINICS(クリニクス)」を活用したオンライン診療実証事業(※)を12月16日より開始します。 与那国島唯一の医療機関である与那国町診療所では、医師1人が全島民約1,700人(月間患者数 約700人)の診療を行っており、医師不足が顕著とな

    与那国町と与那国町診療所、医療体制の維持および島民の治療継続のために、全島民約1,700人を対象としたオンライン診療実証を開始
    netafull
    netafull 2020/12/10
    おお、Dr.コトー診療所のある島。
  • 貧しい家の子ほど体力がない 五輪開催国・日本の現実:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    貧しい家の子ほど体力がない 五輪開催国・日本の現実:朝日新聞デジタル
    netafull
    netafull 2020/12/10
    “収入が高い家庭の子の方が、低収入家庭より、体力テストの総合点が高い。地域クラブや民間のスクールといった学校外スポーツプログラムへの加入率も同傾向でした。”
  • 自分の創作スタイルはパンツだった!描きながらストーリーを作る「パンツァー」と設計図を作ってから描く「プロッター」どちらに当てはまる?

    ゆづか@グッズプロカあります @yuzca_chaan ちょっと面白かったからプロッターとパンツァーを検索かけてみたんだけど、短中編とか長編でも一話完結みたいな話だとパンツァーみたいなやり方でいいだろうし、長編書くならプロッターの方がいいよね。 ミカエル @MichaelMikaMori @chi_fuyu99 パンツァ―って、「戦車」のことかなと 道がなくとも突き進んで戦いに勝つ パンツァー(panzer). ドイツ語で鎧、装甲の意味 現代では「鎧」に相当するのはRüstungであり、当単語は2.の意味に取って代わられている。 1.から転じ、第一次世界大戦以降は戦車の事を指す(Panzerkampfwagenの略)wikiより あべこま @unisan_kurobasu パンツァードラグーンとかガールズ&パンツァーのpanzerとは違うパンツァー?なんだ ずーっと昔はパンツァータイプだっ

    自分の創作スタイルはパンツだった!描きながらストーリーを作る「パンツァー」と設計図を作ってから描く「プロッター」どちらに当てはまる?
    netafull
    netafull 2020/12/10
    “物語をつくるときに、プロットから始める人を「プロッター」、行き当たりばったりに書く人を「パンツァー」と呼ぶらしい。”
  • VRChatでの音楽生活について|AONEKO/青猫

    はじめましての方ははじめまして。お会いした事のある方はこんにちは。 私はVRChatにてSpotLightTalksというOpenMicBarをイメージしたワールドを運営している青と申します。 当記事をご覧頂きましてありがとうございます。 SpotLightTalksという場所については、私の他の記事やTwitterの[#SpotLightTalks][#VRSLT]公式タグ、アドベントカレンダー2日目の旅人ことはさんの記事、5日目93Poetryさんの記事をご覧頂ければどういった場所かというのがご理解頂けるかと思います。 今はSpotLightTalksについての説明は省かせて頂きまして、ここ一年半ほど続けて来たVRChatでの音楽生活を送るに当たって感じた様々な事を、思い出しながら綴っていこうと思います。 この記事はmemexさんが主催されている【VR音楽活動のススメ Advent

    VRChatでの音楽生活について|AONEKO/青猫
    netafull
    netafull 2020/12/10
    “実際に私はほぼ毎日自分が参加しているユニットの練習を自宅から行っていますし、毎週末コンスタントに50人弱の人の前で演奏が出来ています。”