タグ

ブックマーク / nikkan-spa.jp (11)

  • “15年間フルーツしか食べない人物”に起きた驚きの変化。「ラーメンもお菓子も食べたいとは思わない」 | 日刊SPA!

    焼肉に寿司、ラーメンパスタなど、飽の時代と言われて久しい現代日では、あらゆるものが好きな時にべられる。 しかし、選択肢が無限にあるにもかかわらず、15年間フルーツのみをべて生活している人物がいる。フルーツ研究家の中野瑞樹氏だ。一体なぜそんな生活を始めたのか、体にどんな変化があったのか、人を直撃した。 ――2009年から約15年にわたって、ほぼフルーツしかべていないそうですが、具体的にはどんな生活なのですか? 中野瑞樹氏(以下、中野):肉や魚はもちろんべていません。豆や芋、米やパンなどの穀物も野菜もべていません。水やお茶も全く飲んでおらず、水分の補給もフルーツからのみですね。 ――フルーツ以外は全くべていないということですか? 中野:最初は当にフルーツだけでした。でも、初めて1か月程で、体がものすごく塩分を欲するようになって塩を舐めはじめました。また、果実野菜(キュウ

    “15年間フルーツしか食べない人物”に起きた驚きの変化。「ラーメンもお菓子も食べたいとは思わない」 | 日刊SPA!
    netafull
    netafull 2024/04/30
    “肉や魚はもちろん食べていません。豆や芋、米やパンなどの穀物も野菜も食べていません。水やお茶も全く飲んでおらず、水分の補給もフルーツからのみですね。”
  • “斜陽の出版業界”で唯一儲かっている電子コミック。好調の各社と「売上高が大幅減少する」企業で分かれた明暗 | 日刊SPA!

    中小企業コンサルタントの不破聡と申します。大企業から中小企業まで幅広く経営支援を行った経験を活かし、「有名企業の知られざる一面」を掘り下げてお伝えしていきます。 街の書店が姿を消していることが象徴しているように、紙の書籍は販売額の減少が止まりません。その一方で電子書籍は右肩上がりに伸びています。 市場をけん引しているのが電子コミック。サービスを提供する会社の多くが業績絶好調ですが、その裏で苦戦している会社もあります。 出版科学研究所によると、2023年の紙の出版物の販売額は1兆612億円。前年比6.0%の減少でした(「出版指標 2023年出版市場」)。ただ、電子書籍は6.7%増加し、5351億円となりました。2018年は2479億円。5年で電子書籍の市場は倍増したことになります。 とはいっても、この数字を電子書籍というフィルターだけで見ると、実態を見誤ります。販売額の9割を占めるのが電子コ

    “斜陽の出版業界”で唯一儲かっている電子コミック。好調の各社と「売上高が大幅減少する」企業で分かれた明暗 | 日刊SPA!
    netafull
    netafull 2024/04/11
    “電子書籍のみならず出版市場全体において唯一伸びているのが電子コミックなのです。2023年の販売額は4830億円。前年比7.8%の増加です。”
  • 「丸亀製麺」が“香川県丸亀市と関係ナシ”と炎上。丸亀市を直撃したら驚きの事実が | 日刊SPA!

    9月14日、「麺通団公式ウェブサイト」に掲載された「団長日記」の一部をスクショしたツイートが話題となり、「丸亀製麺」が炎上した。それは、「讃岐釜揚げうどんチェーン」として多くの人に認識されている丸亀製麺は、実は「丸亀市」や「香川県」とは全く関係がなく、讃岐うどんブランドを利用している、他県への誤解が生まれるのではないか? というものだった。 SNSで話題となった内容は、「田舎香川だと話す丸亀製麺の粟田社長が、小さな製麺所にお茶碗を持った客が並び、釜からもらったうどんにしょうゆだけをつけてべている様子を見たことから思いついたのが丸亀製麺、と話しているがそれは嘘ではないか」「丸亀製麺は香川の会社でなく、香川における実績がないのに『讃岐うどん』を名乗り、『讃岐うどんチェーン』を名乗ること、香川に『丸亀製麺所』という会社があるのに『丸亀製麺』という名前を付けたことはいかがなものか」と苦言を呈す

    「丸亀製麺」が“香川県丸亀市と関係ナシ”と炎上。丸亀市を直撃したら驚きの事実が | 日刊SPA!
    netafull
    netafull 2019/09/19
    “丸亀製麺様は香川には店舗を極力出さない方針だとおっしゃっていて、丸亀市にも絶対に出さないとお話されていますが、それは我々に対して遠慮してのことだと言います。”
  • EXIT兼近の逮捕歴報道に、貧困家庭で育った私が感じた“負の連鎖” | 日刊SPA!

    2019年9月5日発売の『週刊文春』が、人気お笑いコンビ「EXIT」の兼近大樹さん(28)が2011年11月に売春防止法違反容疑で逮捕されていたことを報じました。兼近さんは、文春記者の直撃取材に対して「そうです」と事実を認めたうえで、自身の生育環境や交友関係、そして事件にいたった経緯を語り、さらに彼のTwitterでも、報道についての心情と謝罪の意思を示しています。 今回私が筆を執ったのは、彼の過去の罪を批判するためでも、擁護するためでもありません。貧困家庭に育った人とそうでない人が、「違う世界」に生きている互いを理解し、社会全体として、この格差をどのように解消していくかを議論するための材料になってほしいと考えています。 ===== ※編集部註: 1991年、北海道札幌市に生まれた兼近大樹は、母と4人きょうだいの貧しい家庭に育つ。定時制高校を中退して新聞配達や鳶職で家計を支え、10代で風俗

    EXIT兼近の逮捕歴報道に、貧困家庭で育った私が感じた“負の連鎖” | 日刊SPA!
    netafull
    netafull 2019/09/12
    “まわりに「文化資本」(学歴や文化的素養)を持つ家族や知人がいない環境で生まれ育った人たちの間では、閉ざされた狭いコミュニティの中で、年長者から年少者へ「非行」が連鎖しやすい傾向にあります”
  • 借金は最初の5万円が人生を狂わせる。“スマホで借りられる”恐怖 | 日刊SPA!

    急な出費に追われたときについつい手を出してしまう「借金」。今ではスマホだけで済む便利なサービスが多数登場しているが、気軽に借りた数万円から気づけば“自転車操業”に陥る人が続出している。さらに住宅ローンも抱えれば、もはや破綻待ったなし。借金で安眠もできない人たちの姿を追った。 何かと物入りになる季節。ボーナス払いの請求や忘年会やお正月の旅行などによる相次ぐ出費で、借金をしてしまいがちなシーズンでもある。 個人向けの無担保ローンのなかでも、ここ数年は銀行が提供するカードローンが人気になっていた。簡単な審査で数百万円単位で借りられ、さらに消費者金融のように収入に対する貸付金額の規制がないことから貸付残高が急伸し「消費者金融の融資審査に落ちたのに、銀行カードローンでは借りられた」なんて“逆転現象”も起きていた。 しかし、昨年からは多重債務の温床になるとの批判が高まり、ここに来て銀行の融資スタンスに

    借金は最初の5万円が人生を狂わせる。“スマホで借りられる”恐怖 | 日刊SPA!
    netafull
    netafull 2019/01/16
    “近年はZOZOTOWNをはじめツケ払いを採用するネットショップも拡大し、“借金デビュー”のハードルはどんどん下がっている。”
  • 剛力彩芽より危うい人も…「SNSやめた方がいい芸能人」を山本一郎氏に聞く | 日刊SPA!

    「絶対炎上するんだから、SNSなんてやめればいいのに」 世間がそう思えば思うほど、ナチュラルに燃料を投下して燃え盛る著名人たち。長くネットを見てきた作家の山一郎氏がピックアップする「今すぐSNSをやめた方がいい文化人」に続き、今回はタレント編だ。 「やはり今、一番危ういのがウーマンラッシュアワーの村大輔さんですね。三浦瑠麗さん(国際政治研究者)のケースと同じく、政治のようなコアなテーマに中途半端に足を突っ込むのはリスクが高い。 『自分のような素人にこそ政治を理解させて欲しい!』というスタンスも、最初の掴みとしては成立しますが、その建前に寄りかかって“何も知らない不勉強な素人”のままでいると、『いや、もうちょっと勉強しなさいよ』と光の速さで飽きられる。 語りは真摯だし、あまり時事に詳しくない人の代弁者としての役割は果たせるとしても、この人もカロリーが尽きるのが早そうです」(山氏)

    剛力彩芽より危うい人も…「SNSやめた方がいい芸能人」を山本一郎氏に聞く | 日刊SPA!
    netafull
    netafull 2018/09/09
    確かに観測範囲で炎上しているのを見かけなくなった “語りは真摯だし、あまり時事に詳しくない人の代弁者としての役割は果たせるとしても、この人もカロリーが尽きるのが早そうです”
  • 低能先生はなぜHagex氏を刺殺した?報道とは違う“ネット民が見た経緯” | 日刊SPA! | ページ 2

    6月28日、はてな匿名ダイアリー(アノニマスダイアリー=あのに“増田”イアリー、通称「増田」)に、今回の事件を分析・推測したエントリー(はてな村殺人事件の経緯をまとめておく)が上がっていたので、簡単に紹介したい。 1. 松容疑者が、他ユーザーに「低能」ほか罵詈雑言を飛ばす 2. 1を繰り返すうちに松容疑者の存在が認識され、「低能先生」というあだ名がつく 3. 低能先生に罵られたら運営に通報するという流れが自然発生的にできあがる。アカウントを凍結された低能先生は新たなアカウントを取得し①を繰り返す 4. 5月2日にHagex氏が「低能先生」に定期的に罵られていること、都度通報していることをブログに書く 5. Hagex氏のブログ投稿以後、通報運動が盛り上がる(?) ※Hagex氏は通報しようと呼びかけたわけではない 6. 低能先生と思われる人物が「通報厨」を憎んでいる様子が増田に投稿され

    低能先生はなぜHagex氏を刺殺した?報道とは違う“ネット民が見た経緯” | 日刊SPA! | ページ 2
    netafull
    netafull 2018/06/30
    “報道にあるような、Hagex氏に低能先生呼ばわりされ通報されたことを逆恨みしたなど、Hagex氏との直接的なトラブルが原因で犯行に及んだわけではないという見方もできる。”
  • 「マストドンって強いの?」新SNSの登場におじさん困惑、20代女性も知らない人が大多数。今後やるべき? | 日刊SPA!

    Twitter、Facebook、Instagram、Snapchat、mixi……。様々なSNSがあるなかで、いま注目を集めている「Mastodon(マストドン)」。 「最近ようやく若手社員にのせられてインスタグラムを始めたばかりなのに……。新しいSNSを覚えるのは面倒くさいなぁ」(40代・会社員) そんな声が聞こえてくる。だが、日国内のユーザーはすでに10万人を超え、テック系メディアやIT界隈を中心に取り沙汰されている。だが、目にするのは“インスタンス”やら“トゥート”など、横文字ばかりで意味がわからない……。 普段からTwitterやInstagramを駆使する流行に敏感な20代の女性でさえこう言う。 「マストドンってなにそれ、強いの? おいしいの~?」(20代・アパレル) 果たして、TwitterやFacebookなど従来のSNSとは何が違うのか。いまから始めるべきなのか? また

    「マストドンって強いの?」新SNSの登場におじさん困惑、20代女性も知らない人が大多数。今後やるべき? | 日刊SPA!
    netafull
    netafull 2017/05/09
    SPAにマストドン!?
  • 「素人の有料コンテンツ」にお金を払う価値はあるのか? 買った人に感想を聞いてみた | 日刊SPA!

    「プロブロガー」という言葉を聞くようになって久しい。一般的にはブログの収益だけで生活しているブロガーのことを指すが、知名度の高いプロブロガーに至っては、イベントやセミナー登壇、さらには書籍の発売など、その活動の枠はネットだけに収まらない。 彼らは従来、バナー広告やアフィリエイトなどでマネタイズをしてきたのだが、昨年ごろから、それに代わる新たなビジネスモデルが流行の兆しを見せている。 『note』や『Kindle ダイレクト・パブリッシング』といったサービスを使ってコンテンツを販売するモデルがそれだ。 これらのサイトでは、自らが書いた文章を“一記事100円”などと値付けして販売することが可能で、たとえば有名ブロガーや書籍の著者レベルになると『note』で販売したコンテンツだけで月150万円以上もの売り上げを記録している。 それに続くように、最近では彼らのフォロワーや一般ブロガーたちが課金コン

    「素人の有料コンテンツ」にお金を払う価値はあるのか? 買った人に感想を聞いてみた | 日刊SPA!
    netafull
    netafull 2016/10/31
    無理ゲーです “素人が書いたビジネス系の有料コンテンツは、とにかく経験論に終始していて再現可能性が低いものばかり。それに対して『完全に真似できる戦略などない』と最後には開き直る文章が。”
  • 脳梗塞を経てもチャンピオンに。高山善廣が“プロレスの論客”たる理由 | 日刊SPA!

    高山善廣(やかやま・よしひろ)はいまから11年まえ、38歳のときに「脳梗塞をやっちゃった」。 新日プロレスのG1クライマックス公式戦で佐々木健介(ささき・けんすけ)と対戦したあと、「なにがなんだかわからなくなって」、ドレッシングルームで倒れた(2004年8月8日=大阪大阪府立体育会館)。 「新日で試合をすることは、お仕事としてはおいしかった。新日はプロレスができない高山しか知らなかった。でも、ぼくには馬場さんから教わったプロレス、三沢さん、小橋と闘うことで築き上げてきたプロレスがあった。そういうぼくを観て、新日はビビったと思う」 「IWGPはわりとカンタンに獲れた。自信がありましたから。でも、プロレスの人気が落ちていたころで、高山がチャンピオンだから人気がないんだ、みたいにいわれた。そうか、ベルトを持ってる人間はそういうふうに批判されちゃうんだ、ということはわかった」 脳梗塞にな

    脳梗塞を経てもチャンピオンに。高山善廣が“プロレスの論客”たる理由 | 日刊SPA!
    netafull
    netafull 2015/04/30
    “ぼくがやってないプロレスのジャンルがまだあった。最初はまったく興味なかったけど、大仁田厚に会った瞬間、あ、これがあったと思った」”
  • 40男は「ちょいダサ」くらいの方がモテる | 日刊SPA!

    「やっぱり女は、デキる男と金持ちにしかなびかないのか……」と決めつけるのは間違っている! さまざまな証言によると、カネや才能とは直接関係のないところで、オヤジならではの「人間力」が評価されているのだ。人間力とは日常の些細なシーンに顔を出すもの。女たちが「モテオヤジ」と認めた人物に共通する習慣を探った。 ◆モテる40男は「ちょいダサ」 ジローラモのようなスタイリッシュオヤジは、現実世界では通用せず。「ファッション誌の完コピみたいなオヤジは、『若い女はアクセサリー』とか言ってそうで萎える」(26歳・Web制作)。 無論、上質のアイテムをさりげなく着こなすオヤジは最高にカッコイイのだが、周囲に実例が乏しいらしく、洋服の調達先としてはGAPや無印などのカジュアルブランドが推される結果に(※58%)。 アンチエイジングについても、気を使ってほしい派となるべく自然にしてほしい派では、後者がやや優勢(※

    40男は「ちょいダサ」くらいの方がモテる | 日刊SPA!
    netafull
    netafull 2014/12/08
    あの白髪はナチュラルメイクのようなものだと思ってましたが‥‥“理想は吉川晃司。プロとしてカラダは鍛えているけど、白髪は放置。”
  • 1