タグ

2005年10月17日のブックマーク (29件)

  • Funny Videos, Funny Clips & Funny Pictures | Break

    Funny Videos, Funny Clips & Funny Pictures

    netarou0815
    netarou0815 2005/10/17
    のまネコよりも、こっちの方が100倍おもろい。なんでも、欧米で流行ったのも、これがきっかけだったとか。
  • 自殺現場をネット中継 | WIRED VISION

  • 自殺志願者が集うサイト:ある青年が「最後の1ヵ月」に残したメッセージ | WIRED VISION

    自殺志願者が集うサイト:ある青年が「最後の1ヵ月」に残したメッセージ 2003年2月10日 コメント: トラックバック (0) Julia Scheeres 2003年02月10日 オハイオ州出身のコンピューター・プログラマー、マイケル・ベンジャミンズさん(写真)(24歳)は、自ら命を絶つ1ヵ月前、インターネットのあるニューズグループに次のようなメッセージを書いた。 「どうかお願いだ、僕を助けて。手っ取り早く確実に自殺できる方法を教えてほしい。苦しいのはもうごめんだ」 このメッセージは2000年9月17日(米国時間)に『オールト・スーサイド・ホリデー』(ASH)サイトに投稿されたもので、その中でベンジャミンズさんは、自分は精神疾患の治療施設に入院したことがあり、銃の購入に必要な経歴審査にパスできないかもしれないという不安を訴えた。これに応えて、手首を切る方法の説明や、車で猛スピードでコンク

  • http://balinokaze.co.jp/uranai/

    netarou0815
    netarou0815 2005/10/17
    なかなか辛辣。
  • FC2Blog - 404 Error

    netarou0815
    netarou0815 2005/10/17
    すごく面白い
  • 『カバラ数秘術』

  • ブログでの祭りとか炎上とかについて。: 不倒城

    ふーむ。どれだけ客観的に読めるか、正直あまり自信はないが。 「R30」様より。元ネタと併読してみて、「炎上」というキーワードに反応してみる。このアレンジに関してはそれはそれで楽しく読ませて頂くとして、だ。 祭りの場を面白くするネット左巻きの剽軽 何故ネットでエラい勢いの論争が起きたり色んなブログが自爆したりしているか、について。半分は自戒。 右とか左という言葉が絡むから話がややこしくなるのだが、これは敢えて個人レベルの話に矮小化してしまってもいいんではないかと思う。というか、そもそも元ネタの方に関しても、わざわざ右とか左とかいう言葉を持ち出す意味がわからない。 自分がどんな思想をもつか、というのは別に大した問題ではない。それこそ思想の自由という奴で、どんな思想でも勝手にもてばいいんじゃん、というのが至極正しい。極左だろうが極右だろうが親米だろうが親中だろうが、思うだけなら誰も文句は言わない

    netarou0815
    netarou0815 2005/10/17
    迷惑千万な人々についての考察。自分の信念や確信すらも相対化できなければいけないなと自戒した。そもそも、そういうことができることが公の場で発言するための最低限の条件だと思う。
  • Yahoo!ロボット検索中心へ変更 非難の声も - bogusnews

    検索サイト大手のYahoo! JAPANは3日午前、同日付で実施された検索システムの「ロボット中心型」への変更について記者会見を行った。この施策は9月からすでに予告されていたものだが、国内で徹底した人間排除を実現したのは同社が初めてだけに、一部からは「人権侵害につながるのでは?」との声もあがっている。 従来Yahoo!では、キーワード検索の問い合わせに対し「サーファー」と呼ばれる係員が人手で回答を行ってきた。初心者に優しいなどの点で定評を得てきたが、利用率の高まりとともに人件費の高騰が利益率の低下を招くようになった。最大時600万人というサーファー増員でカバーしてきたものの、昼夜を問わず対応を要求される過酷な労働環境ゆえ、「“小倉優子”で検索したら“小倉ありす”の結果が出てきた」などケアレスミスが目立ちはじめていた。ロボット型への転向はこれらの問題を一挙に解決するものと期待されている。 会

    Yahoo!ロボット検索中心へ変更 非難の声も - bogusnews
  • 踊る骨髄 : 文章を書くときに考えていること

    ブログをはじめるたくさんの芸能人・有名人が 書いているAmebaブログを 無料で簡単にはじめることができます。

    踊る骨髄 : 文章を書くときに考えていること
    netarou0815
    netarou0815 2005/10/17
    かなり基本的なポイントばかりだけど、意外と急いでいるときは甘くなりがち。あくまで読んでもらっているという意識を忘れてはいけないな。
  • 2005-06-17 - 空中キャンプ

    今、ビンラディンと暮らしている。あいつが俺の部屋に住むようになって、半年たった。それはまあ、最初にアルカイダから連絡があった時は、ずいぶんびっくりしたものだ。ビンラディンをかくまったりしたら、俺はいったいどうなるのか、想像がつかない。死刑になるかも。しかし、どうしても好奇心が先に立ってしまい、結局はビンラディンと俺、男ふたりが、世田谷のせまい1Kで暮らすことになった。 最初の問題は、あいつのひげのことだった。これはかなりもめた。ラディンは「剃らない」の一点張り。説得して剃らせるのもひと苦労だった。だいたい、あのひげを剃らずにいたら、「僕は、例のテロ事件でおなじみの、ご存じ、ビンラディンでございますよ」と宣伝して歩いてるようなもんじゃないか。おいこら、ひげを剃れ。そのくせ、近所のコンビニにふらふら出かけては、まるごとバナナを買ってきて、むしゃむしゃっていたりする。ふざけるなビン。つかまっち

  • I SCREAM

    SINCE 1999 (C) nako All rights reserved LASTUPDATE 2002/02/01 おくやみ

  • FC2Blog - 404 Error

  • アクセスアップの秘密の呪文 - 筋肉と銃と私の夢の世界

    与党の筋肉党が野党連合の銃の夢に立ち向かう政治的プロセスを踏まえた究極ラブコメファンタジー、俺たちに明日無い!!

    アクセスアップの秘密の呪文 - 筋肉と銃と私の夢の世界
  • アクセスアップ迷言集

    アクセスアップに役立つと思われる迷言集 アクセスアップに悩んだ時、迷ってしまって、袋小路に追い詰められたような状態の時、或いは投げやりになりそうになってしまった時に、自分自身がアクセスアップの経験から学んだ、役立ちそうなアクセスアップの迷言集を掲載していきます。(”名言集”ではありません。愚人のなぶり書きですので、”迷言集”としました。悪しからず(^^; まぁ、暇つぶしの読み物として眺めて貰えればと思います) 尚、既に、アクセスアップ基の基〜 で紹介済みの事も多数含みます。 ■簡単にアクセスアップできるアクセスアップは、物のアクセスアップじゃ無い。 アクセス数が、ある日突然、何倍から何十倍もの急上昇が起きたのならば、或る日突然、その数も急激に減る可能性が高いと思っておいたほうが良いと思われます。これには、大手検索エンジンなどのポータル系からのリンクも含み、例外とは言えません。 ■

  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • スッキリ!いつでもどこでもツボ刺激

    こちらは、メルマガの補助ページです。 メルマガでは、ストレス・疲れ・眠気・体調不調と闘うあなたに四季折々に合わせた即効性ツボマッサージをお伝えします。 スッキリ!いつでもどこでもツボ刺激 無料メルマガ登録はコチラ ▼辛いその症状を軽減する為に! ▼疲れやストレス発散に! ▼コミュニケーションの一環に! ▼ビジネスチャンスに!! ▼パートナーとのタッチコミュニケーションに! ▼シェイプアップに! ツボマッサージをお役立て下さい 登録フォーム

  • ultimatesudoku.com - このウェブサイトは販売用です! - ultimatesudoku リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 女の名セリフ

    『女の名セリフ』は、私がライターを始めた当初に単行として企画し、 いまだ陽の目を見ていないものである(一部は月刊『第三文明』にコラムとして連載)。 私としては愛着のある企画で、なんとか単行として成仏させてやりたいと願っている。 書きかけの原稿をここに公開。「オモシロイ! ウチで出そう」という奇特な出版社があったら、ご連絡を。 まえがき PART1.烈女列伝 1.ファーストレディたちの名言 2.激母−−型破りな母たち 3.闘う女たち 4.プロフェッショナル・ウーマン 5.政治の中のヒロインたち コラム/「女であること」をめぐる、スクリーンの名セリフ PART2.悪女と聖女の間 1.良か悪か? 2.歴史に流された女たち 3.から夫へのエール 4.女たちの魔性 コラム/文学のヒロインたちの名セリフ PART3.の目をした女たち 1.女たちの迷言・

  • 霊魂の存在に関する学術的研究(下) | WIRED VISION

    霊魂の存在に関する学術的研究(下) 2005年10月17日 コメント: トラックバック (0) Randy Dotinga 2005年10月17日 (10/14から続く) ヒューマン・エネルギー・システム研究所の所長を務めるゲリー・シュウォーツ教授(心理学)は次のように話した。「われわれの研究は3つの領域に分かれている。1つ目はいかにも物議をかもす領域。2つ目は非常に物議をかもす領域。そして3つ目は極度に物議をかもす領域だ」 その3つ目の領域にあたるのが、霊媒師に電子メールで質問するシュウォーツ教授の新しいプロジェクトだ。このプロジェクトでは、研究者が死者の遺族と話をした後、その死者に関する質問を電子メールで霊媒師に送る。シュウォーツ教授によると、霊媒師が前もって知らされる情報は死者の名前だけだという(もしかしたら死後の世界にも、電話番号案内のような便利なサービスがあるのだろうか)。プロジ

  • 霊魂の存在に関する学術的研究(上) | WIRED VISION

    霊魂の存在に関する学術的研究(上) 2005年10月14日 コメント: トラックバック (0) Randy Dotinga 2005年10月14日 アリゾナ大学の心理学研究所は「動的情報エネルギーシステム」や「意識は生き残るという仮説」の研究に時間を費やしている。一方でバージニア大学の心臓専門医たちは、心臓病患者が手術中に「超常的な世界」に入るかどうかを研究している。さらに同大学の精神科医は、世界中から「輪廻(りんね)」と考えられる事例の記録をまとめている。 わかりやすく言うと、米国でもトップレベルにある2つの大学の教授や医師たちが、魂や臨死体験、霊魂の生まれ変わりについて研究しているのだ。 もちろん、来世の謎を解き明かそうとした科学者は、アリストテレスからトーマス・エジソンに至るまで、歴史をさかのぼれば大勢いる。たとえばエジソンは、ゾウを感電死させるかたわら、死体にメガホンを置いてじっと

  • 死後もGoogleで「永遠の命」を――あるアーティストの試み | WIRED VISION

    死後もGoogleで「永遠の命」を――あるアーティストの試み 2005年2月18日 コメント: トラックバック (0) Michelle Delio 2005年02月18日 ビッグ・イージー[ルイジアナ州ニューオリンズの愛称]の一風変わった魅力的な画廊、『バリスターズ・ギャラリー』で、あるグループ展が3月26日まで開催中だ。ここに参加したアーティストたちは、自分が死んだ後の気分を少しだけ味わっている。 「死者の記念碑として、死後の人気を競うコンテストの試金石以上にふさわしいものがあるだろうか? 最も多くの人を引き寄せた墓石の主が優勝となるわけだ」と、ギャラリーのオーナー、アンディ・アンティパス氏は語る。同氏は『ハイドリオタフィア:ニューオリンズのアーティストがデザインする自らの骨壺』と題されたこの展示会を、アーティストのダン・ティーグ氏とともに主催している。 人の自尊心を刺激するこうしたテ

  • log.ittousai.org: <free culture>日本語版

    <free culture>日語版 ローレンス・レッシグ教授の2002年オライリー・オープンソースコンベンション基調講演 <Free Culture>日語字幕付きFlash版。 再生/ダウンロード: lessig_free_culture_japanese_1.1.swf (mirror) (8.45MB 再生時間31分40秒) 再配布可。ファイルミラー・P2P推奨。 注意: LinuxMac環境で音声にエコーがかかる場合、[>>][英語テキスト版講演録(割といい加減なので参考程度に。) 日語テキスト版(字幕作成のための草稿) スラッシュドット ジャパンでの議論(2003年04月09日) ライセンス: このflash版および日語テキスト版は Creative Commonsの帰属ライセンスのもとに公開されます。 著作者表記を残す限り、商利用も含め無制限

  • http://f32.aaa.livedoor.jp/~karasu/flashes/flashyahie.html

  • Indigo −藍−

  • blogosphere: 横断歩道歩行者優先順守促進ブログ

    ブログを語る「メタブログ」的なエントリです。 毎日新聞のサイトに載っていた次の記事は、ブログ論としては目新しくないかもしれませんが、“ブログ・ジャーナリズム”の現状を把握するには良い記事です。 ネット時代のジャーナリズム:ブログはジャーナリズムになりえるか 佐々木俊尚の視点 記事中、「ブロゴスフィア」という単語が注釈無しに登場するのが目につきました。初見。検索したところ"blogosphere"(ブログ圏)で、「weblogを行う人たちにより構成されている世界、空間」を意味するそうです。 参考:Weblog用語集(ミツエーリンクス) 米国辺りの造語っぽいです。このブログもブロゴスフィアの片隅に属しているというわけですね。 佐々木俊尚さんの記事に戻ります。 日のブログの多くは、一次情報に欠けている。現在のところ、日のブロガーが積極的な取材を行っているケースは非常に少ない。多くのブロガーは

  • A級戦犯合祀は自らやめるべきである(7月20日改) | Blog | nozomu.net - 吉田望事務所 -

    2006年7月20日の日経済新聞のスクープにより、昭和天皇がA級戦犯合祀に不快感を示していたことを示す第一級の歴史資料が見つかりました。論の主旨はその約1年前に書かれたものですが、この歴史資料の発見により、ほぼ実証されたと考えています。1988年当時の宮内庁長官富田朝彦氏のメモが見つかったもので、そこには昭和天皇が靖国に参拝されない理由が以下のとおりに明確に書かれていました。 「私は、或る時に、A級戦犯が合祀され、その上、松岡、白取までもが。筑波は慎重に対処してくれたと聞いたが」 「松平の子の今の宮司がどう考えたのか。易々と。松平は平和に強い考があったと思うのに、親の心子知らずと思っている。だから、私はあれ以来参拝をしていない。それが私の心だ」 この報道のバックグラウンドの解説資料として論文は最適かと思います。長文ですが、検索でこられた方は是非お読みください。 -----------

  • 不老の達人 佐川幸義 - 大人に負けるな!

    三者の、武術への造詣の深さをご存じの方であれば、この賛辞がどれほどの価値を持つものであるか、ご理解いただけると思う。 佐川人は、年齢について生前こう述べていた。 「衰えを歳のせいにするから進歩が止まってしまう」 「合気は技術だから、体さえ動けば何歳になってもできる。むしろ理が深まるからだんだん上手になる」 男子なら、誰もが一度は、強い男に憧れる。そして、強くなりたいと願う。だが、そのやんちゃな願望を、成人してもなお保ち続ける人は稀だ。まして、老境に差しかかれば、肉体の衰えに直面し、諦めない人などまずいない。どんな達人であっても。 しかし、ここにただひとり、この最も単純で無骨な夢を、人生の全てをかけて、死ぬまで追い続けた男がいた。これはひょっとして、史上最も純粋な男子の物語である。 ◆佐川幸義の生涯◆ 佐川はもともと、近代日最高の達人と評価されている、大東流合気柔術・武田惣角の内弟子だっ

    不老の達人 佐川幸義 - 大人に負けるな!
  • 知性の低そうな文章の書き方

    こんにちは。のぶたんです。platanusから改名しました。 インターネットが普及し、それにつれて日のインターネット人口も増加の一途を辿っています。すると当然色んな人がネットをするようになるわけです。皆さんも一度くらいはネットで見掛けた人物に「コイツ頭悪ィなぁ」って感じたことありませんか? BBS、チャット、webページ…。あらゆる場所で垂れ流される大量のテキストの中からでも一際光るその特殊な知性。それは果たして何なのか?その正体を突き止め、分析するのが今回のコンセプトです。嘘です。 知的レベルの低い方も、真のインテリゲンツィアにも御一読をお勧めします。前者にはより高みを、じゃなくて低みを目指して戴きたいです。そして後者には、「低い」人間と会話する時のコツを掴んで戴きたいです(多くの場合、平均と同じように対応すると何らかの障害が発生する為)。 では、逝きましょう。 1:罵倒用語を

    netarou0815
    netarou0815 2005/10/17
    お見事!!無意味な議論を展開させるコツの箇所は脱帽。こういう人たち、よく見かけるな。名作!作者に感謝!