タグ

2007年3月25日のブックマーク (15件)

  • Shibuya.js Technical Talk #3 - Shibuya.es 感想 - 日向夏特殊応援部隊

    なんか今凄い第三者に邪魔されつつ書いてるので殴り書きです。 Main Talk JSer のための AS3 ! -- id:amachang いつも為になる資料作るなーと、改めて関心。 AS3ちょっとやってみたいと思った。 Cycal - オンラインスプレッドシート -- abui キャラが立ってた。 えへへ、うふふ E4X -- id:cho45 E4Xの仕様オイラも読んでみようと思った。 id:cho45さんの最近のプレゼンはトランス状態に入ってる希ガス。 見てて楽しい。 Firebug -- id:send id:sendさんの顔と名前が一致した!w Firebugのソースは僕も読んでみたくなった。 はじめての ABC -- omo なるほどと思った。ちょうどその前に会社で似たような話を聞いたので、ゴニョゴニョみたいな。 LT Narcissus - ナルシスト、自分を愛した美少年J

    Shibuya.js Technical Talk #3 - Shibuya.es 感想 - 日向夏特殊応援部隊
    netfan
    netfan 2007/03/25
  • 作って納得! DOM 2 Events: Days on the Moon

    ブラウザ上でのプログラミングで避けては通れないのがイベント処理。その仕組みは DOM Level 2 Events にて規定されています。しかし、とりあえず addEventListener メソッドを使ってはいるものの、それがどのような意味を持つか詳しくは知らないといったことはありませんか。そこでここでは、DOM 2 Events のイベントモデルを理解し、ブラウザが裏で何をしているのかを把握するために、実際にそのイベントモデルを実装してみることにします。具体的には、仕様書に定められたインターフェースを JavaScript で実装し、それらを組み合わせてイベントの発生をシミュレートしてみます。 Event インターフェース EventListener インターフェース EventTarget インターフェース DocumentEvent インターフェース DOMException イン

  • usrb.in

    This domain name has been registered with Gandi.net. It is currently parked by the owner.

    netfan
    netfan 2007/03/25
    presentation、プレゼン、amachang
  • Ajaxチュートリアルのランキングサイト「Ajax Tutorial Top List」:phpspot開発日誌

    Ajax Tutorial Top List - Free tutorials, articles, examples for web 2.0 Ajaxチュートリアルのランキングサイト「Ajax Tutorial Top List」 Ajaxのチュートリアルがランキングで順に紹介されています。 1〜3位は次のような感じ。 1. Ajaxを使った道程名ドロップダウンリストをPHPで作る 2. Ajaxを使ったリアルタイムファイルアップロード 3. Ajax、MySQLPHP によってフォームのバリデートを行う こうしたサンプルのリンク集を集めた上で、更にランキングにすることで利用率・便利度・ニーズの高いもの順に並べています。 これはなかなか便利かもしれませんね。 関連エントリ Ajax/CSS/PHP等のチュートリアルまとめ ZendFrameworkでAjaxを使ったチャットシステムを作

    netfan
    netfan 2007/03/25
    tutorial、PHP
  • MySQL Cluster Architecture - hirohama.wiki

    今後は、hirohama.mysqlを更新します。 このページでは雑誌掲載の内容とバックアップ/リストアについて紹介しています。 MySQL Clusterのセットアップ手順はPDFファイル([1])の後半にあります。HTML化していません。 最新情報などはMySQL Clusterページへ。 MySQL Clusterのアーキテクチャ 一言で言うとMySQL Clusterは,Alzato 社が開発したNDB ClusterをMySQLサーバと統合した,非共有ディスク型でアクティブ・アクティブ型のインメモリデータベースです.共有ディスクを必要としないために高価なH/Wを必要とせず,アクティブ・アクティブ型なのでフェールオーバに必要な時間は非常に短い.またメモリベースのデータベースであるので高速にデータへアクセスできます. MySQL Clusterの特徴 非共有ディスク型 アクティブ・ア

    netfan
    netfan 2007/03/25
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Webアプリ101―成功への3つのポイント

    It was a very busy week in the world of fintech, which certainly kept us on our toes. We covered a couple of notable M&A deals (including one of the biggest of the year so far), a different kind o

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Webアプリ101―成功への3つのポイント
  • ダニーの読書スピードは本当に速かった! - ネタフル

    小飼弾さんに『クチコミの技術』の書評をいただきました!というエントリーより。 実は、『クチコミの技術』の見ができた日に、著者のコグレさんといしたにさんが、たまたま小飼さんにお会いする機会があったので、直接手渡して、書評を“ONEDARI”していたのでした。 そうなのです。「クチコミの技術」の見を手にして“ダニー”こと小飼弾氏に会う機会があったので、その場で書評をONEDARIしてしまったのです。 以前、ダニーが4冊くらいのを同時にものすごいスピードで読んでいるのをテレビで見たことがあったので(ずばりペラペラとめくっている感じ)、いまここで10分くらいで読んでくれませんかとお願いしたら当に読んでくれました。驚いた。 そしてこれが実際に読んでいるところを撮影した動画です。 10分もかかりませんでした。正直、すいませんでした。わーおものすごいテレビ的な演出! と思っていたのですが、当に

    ダニーの読書スピードは本当に速かった! - ネタフル
    netfan
    netfan 2007/03/25
    変態的
  • Shibuya.js Technical Talk #3 - Shibuya.es - いぬビーム

    発表してきました。 録画が配信されてます。 補足 プレゼンツールはAmazon箱と楽天箱のマッシュアップです。ただしカメラはソニー。アイトーイ周りは投げ売ってるけど面白いよ。その辺のWiiゲーより新鮮。センサーバーにカメラを仕込まなかった任天堂はうんこです。これも面白い。NiGHTSが難しい。

    netfan
    netfan 2007/03/25
  • 機能変更、お知らせなど - はてな技術発表会日記 - 3月22日の技術勉強会 - ActionScript3 / Flex / Apollo 勉強会

    8月17日の技術勉強会 - Flexレイアウト手書き勉強会 8月17日に行われました技術発表会の内容を撮影した動画ファイル/資料を公開いたしました。内容は以下のとおりです。 テーマ Flexレイアウト手書き勉強会 発表者 d:id:secondlife 勉強会動画 ダウンロード…

    機能変更、お知らせなど - はてな技術発表会日記 - 3月22日の技術勉強会 - ActionScript3 / Flex / Apollo 勉強会
  • Ad Innovator: 今日のおまけ:Googleのトップページデザインは創始者がHTMLを知らなかったから

    GoogleプロダクトマネージャーMarissa MayerがRARCで講演を行い、そこでいくつかGoogleの秘密が披露されたという。簡単にいくかをお知らせすると、 Googleのトップページが検索ボックスしかないのは、創始者がHTMLを知らず簡単なインターフェースを作りたかったから。実は検索ボタンも始めはなく、Returnキーを押さなければ検索できなかった。 このデザインのせいで初期のユーザーテストはユーザーがただ画面を見ていて、何か起こるのではとずっと待っているということが起こったという。 「I feel Lucky」はほとんど使われないが、それを取るとGoogleらしい体験の価値が下がるらしい。 Googleは世界最大の翻訳家ネットワークを持っている。 20%/5%というルールがあり、20%の人がつかうとサービスとして含まれるか、5%の人が必要とする検索機能だとAdvanced P

  • BlogTV #35 シリコンバレーの日本人 Silicon Valley 3of3

    これが当のシリコンバレー。日人のイメージするシリコンバレーとは大分違います。その違いが分かる特集です。2007.3.9 on Tokyo MX

    BlogTV #35 シリコンバレーの日本人 Silicon Valley 3of3
    netfan
    netfan 2007/03/25
    江島健太郎、Lingr、Ejima
  • Moony::log - PHPだけでBasic認証

    何かの拍子で使わないとも限らないのでメモ代わりに書いておく。ざっくりと流れだけ。 <?php if (!authenticate($_SERVER['PHP_AUTH_USER'], $_SERVER['PHP_AUTH_PW'])) { header('WWW-Authenticate: Basic realm="title here"'); header('HTTP/1.1 401 Unauthorized'); echo 'Authentication failure.'; exit; } function authenticate($user, $password) { return ($user === VALID_USER && md5($password) === VALID_PASSWORD); } ?> authenticate関数の部分でデータベースアクセスするようにす

    Moony::log - PHPだけでBasic認証
    netfan
    netfan 2007/03/25
  • ウノウラボ Unoh Labs: 一人の人を幸せにすることで、より多くの人を幸せにするサービスを考える。

    Sashaです。気がついたら自分の生活の一部だった。そんなサービスが人に小さな幸せを生み出します。そんなサービスを作ることが出来たらいいですよね。 でも、人っていっても、色々いますよね。私たちは、だれの生活を思い浮かべたらいいのでしょう。 UIという文脈の中で、ペルソナ(personas)という言葉の意味を聞いたことがありますか?ペルソナは、マーケティング、デザイン、製品開発など幅広い分野で、顧客中心思考を実現するためのひとつのキーワードとして論じられています。 UIに関していえば、樽徹也氏が「ユーザビリティエンジニアリング」というの中でこの言葉について説明されていますので、ご紹介させていただきます。 ペルソナとは、UI設計の中で設計チームの意思決定のよりどころとなる「ユーザ像」をさします。「だれのためのサービスか」、を明らかにすること。当たり前のようなことですが、日々、バグやクレーム

    netfan
    netfan 2007/03/25
    設計
  • Google、写真管理サービスPicasa Web AlbumsをGData APIに対応:CodeZine

    Googleは、Picasa Web AlbumsをGData APIに対応させ、「Picasa Web Albums data API」を公開した。Picasa Web Albumsは、写真管理ツールPicasaのオンライン版といえるWebサービス。 これによりGData APIを使って、自分のアルバム、写真、コメント、タグにアクセスすることができるようになる。また、Picasa Web Albumsに登録している写真を、自身のHPやブログ上で表示させたり、スライドショーを作ったり、写真をさまざまなアプリケーションに取り込ませたりすることができるようになるという。 参考サイト Picasa Web Albums Data API GData for Picasa Web Albums

    netfan
    netfan 2007/03/25
  • 「FlashもAjaxも全部フリーのプラットフォーム」 OpenLaszlo 4.0正式版リリース:CodeZine

    OpenLaszlo.orgは19日、Webでリッチインターネットアプリケーションを提供するプラットフォーム、「OpenLaszlo 4.0正式版」をリリースした(オープンラズロと読む)。 OpenLaszlo 4.0は、単一のコードからAjaxとFlash両方のアプリケーションを作成・配置できるRIAプラットフォーム。Java、XML、JavaScriptなどで組まれたソースを自動的にFlashアプリケーションに変換するため、開発者は少ない習得コストでリッチなWebアプリケーションを作成することができる。当然、クロスプラットフォームにも対応している。 OpenLaszlo 4.0は、ダウンロードページより無償で入手できる。Windows版、Mac版、UNIX/Linux版など、さまざまなプラットフォーム向けのバージョンが公開されている。 OpenLaszlo:OpenLaszlo