タグ

capistranoに関するnettaboのブックマーク (4)

  • Capistranoのビルドを管理する·Webistrano MOONGIFT

    Ruby on Railsはマルチプラットフォームで動作することもあり、ローカルで開発を行いリモートサーバで動かすというのが当たり前に行われている。その際、ローカルサーバで開発、アップロードを行ってリモートサーバへログインしてリブート…等とやるのはスマートではない。 CapistranoをWebベースで管理する サーバ一台ならば良いが、複数のサーバに対して更新ファイルを配信してリブートするなんてのは現実的ではない。そこで使われるのがCapistranoだが、さらに便利にしてくれるのがこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはWebistrano、WebベースのCapistrano管理ツールだ。 Webistranoはプロジェクトを作り、ホストレシピを設定してCapistranoの運用を簡易的にしてくれる。ターミナルから使うのが基だが、複数人で開発を行っている場合は更新、リブー

    Capistranoのビルドを管理する·Webistrano MOONGIFT
    nettabo
    nettabo 2009/01/23
    CapistranoをWEBで管理できるってのはちょっと便利かも。
  • 第7回 Rails アプリケーションの起動・停止・再起動

    今回は、Rails アプリケーションの起動・停止・再起動を行う。 第1回 インストールに書いたように、Rails アプリケーションは Mongrel 1.1.4 の上で動かすというのが、この連載の前提条件だ。 まず、リモートホストにインストールされている RubyGems のバージョンを確認しよう。 $ gem --version 1.1.1 まだ RubyGems がインストールされていなければ、RybyForge から最新版をダウンロードして、インストールする。 $ wget http://rubyforge.org/frs/download.php/35283/rubygems-1.1.1.tgz $ tar xzf rubygems-1.1.1.tgz $ cd rubygems-1.1.1 $ sudo ruby setup.rb バージョンが古いだけなら、アップデートする。 $

    nettabo
    nettabo 2008/09/02
    本番用database.ymlの置き方と、上書き方法とか。
  • mod_rails用のdeploy.rbとapache用設定ファイルジェネレータ

    Railsで一番めんどくさかったアプリの公開を、Apache httpdが動いているサーバに、普通にアップロードするだけで行える様にするモジュール、mod_railsがリリースされました。 いままで似たようなものにmod_rubyがあったのですが、ずっとメンテナンスされていない上に、構造的にRailsには向かないようになっていたので、Phusion社が新しく作ったものです。 日語での紹介はmoongiftさんの記事をご覧ください。インストール方法や使い方は、こちらの記事を参考にしてください。 このモジュールの評価が高まれば、レンタルサーバでもRailsサポートをしてくれる所が増えるんじゃないかと期待してます。 早速、自分のサーバ(EC2)に入れてみた所、特に問題もなくあっさり動きました。 ただ、Capistranoを使っている場合、mongrelの時のままだと、サーバの起動などで失敗する

    nettabo
    nettabo 2008/07/16
    これは便利そう。
  • Capistranoでmigrationsする前に自動でバックアップ

    Photo by mondopiccolo Capistranoではdeployしても、前のソースが残っているために、すぐに前のバージョンに戻せますが、データベースはそうはいきません。 そこで、deploy:migrationsを実行する前に自動でDBのバックアップを取るようなタスクを探してみました。 MySQL専用ですが、これでローカルのbackupsというディレクトリに、migration実行前のダンプがダウンロードされます。 require 'yaml' desc "Backup the remote production database" task :backup, :roles => :db, :only => { :primary => true } do filename = "#{application}.dump.#{Time.now.to_i}.sql.bz2" fi

    Capistranoでmigrationsする前に自動でバックアップ
    nettabo
    nettabo 2008/07/16
    これは便利そう。
  • 1