タグ

javaに関するnettaboのブックマーク (27)

  • Google製のGit用ソースコードレビューシステム·Gerrit MOONGIFT

    ソースコードのレビューはシステムの品質を高めるのに大切な作業だ。GoogleやVMWareでも使われており、ブラウザを使って差分を確認してコメントができるようになっている。社内向けには拙作のSubversionソースコードレビューシステムの宍道湖がある(Rails製)。 Git向けソースコードレビューシステム この手のツールはSubversion向けのものが多かったが、Gitでも使いたいならGerritに挑戦してみよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはGerrit、Git向けソースコードレビューシステムだ。 GerritGoogleが大々的に発表している訳ではないが、Google社員が開発しておりAndroidのオープンソースプロジェクトにおけるソースコードレビューにも利用されている。他のシステム同様に差分を見て、そこにコメントすることが可能だ。 差分を見てコメントする 差分

    Google製のGit用ソースコードレビューシステム·Gerrit MOONGIFT
    nettabo
    nettabo 2010/06/09
    Google社員が作ってるJava版Git向けコードレビューシステム。
  • Mac OS X にJavaの開発環境を設定する - やさしいデスマーチ

    昨年の新型の発売に合わせてMacBookを購入したわけですが、初Macという事もありWindowsのアプリを使うことも多かった事から、ほとんどBoot Campで使っていました。年末年始で時間も取れたのでMacに慣れるべく色々とやろうと思ったものの、色々とはまっています。 まずはJavaの開発環境を整えてみようという事で、EclipseとJava6をインストールしてみたので、まとめておきます。Windowsと違って色々と勝手も違いますね。慣れれば当たり前のような話かもしれませんが、同じようにそろそろMacに乗り換えてみようかな、とか思っているJava屋の人の参考になればと思います。 MacJava事情 Windowsで開発する場合と色々と事情が異なるので、まずはそれを整理して理解しておく必要があります。 VMの提供はSunではなくAppleが行っている VMには32bit版と64bit

    Mac OS X にJavaの開発環境を設定する - やさしいデスマーチ
    nettabo
    nettabo 2010/04/18
    「Application / Utility / Java / Java Preference」で32bitや64bitなどのVM切り替えができる。
  • グーグル、Google App Engineを1日で学べる日本語教材を公開

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    グーグル、Google App Engineを1日で学べる日本語教材を公開
    nettabo
    nettabo 2010/03/21
    GAE for Javaのセミナー教材。
  • twitterでも利用されているメッセージキュー Kestrelを試す - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記

    ついったーさんやってますか? ついったーさんのバックエンドは、実はscalaで書かれているってご存じですか? 急成長するついったーさんのバックエンドを支えるなんてすごいですねscala! ついったーさんとscalaのお話は、こちらを参考に。 Twitter on Scala で、Kestrelというメッセージキューが、ついったーさんのバックエンドの一部で利用*1されています。 robey/kestrel · GitHub このKestrelはオープンソースで誰でも利用することができます。 ちょっと試してみましょう。 Kestrelの特徴 READMEに書いてあるものをものっそいてきとうに意訳します。 Kestrel is: fast It runs on the JVM so it can take advantage of the hard work people have put in

    twitterでも利用されているメッセージキュー Kestrelを試す - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記
    nettabo
    nettabo 2009/12/01
    Scalaで書かれたJVMで動くメッセージキュー。メモリとジャーナリングファイルで速くて安全。
  • 特定ディレクトリのファイル更新をチェックする

    Tomcatには、Webアプリケーション自動配備の仕組みがあります。アプリケーションのベースディレクトリ(デフォルトでは「%TOMCAT_HOME%\webapps」)以下にアプリケーションを追加したり、アプリケーションを変更したときに、自動的にロードしてくれる仕組みです。 こうした、特定ディレクトリ以下のファイル更新を自動的にチェックするような機能は、Javaの基的なテクニックの組み合わせで実現できます。TIPSで説明する方法は、Tomcatで実際に使われています。 更新自動チェックのプログラミング方法 スレッドを1つ常駐させて一定間隔でチェック処理を走らせます。ここで、ディレクトリ更新の自動チェックを行うクラスを作成する上でのポイントを、5点挙げます。 (1)Runnableインターフェイスを実装した内部クラスを作る (2)スレッドを停止するためのフラグを持つ (3)管理下に置かれ

    特定ディレクトリのファイル更新をチェックする
    nettabo
    nettabo 2009/10/26
    スレッドで無限ループして、ファイルを見に行く。こういうライブラリとかないのかな。
  • 連載インデックス「業務用RIAの本命!? Flex+Java開発入門」 - @IT

    連載インデックス 「業務用RIAの命!? Flex+Java開発入門」 連載では、サーバサイドとしてJava、リッチなクライアントサイドとしてJavaと相性の良いFlexを用いたRIA開発の基礎を解説します。EclipseベースのIDEであるFlex Builderを使って、Tomcatで動くRIAをいくつか作成しましょう 編集部注:Flex Builderは、2010年3月の新版から「Flash Builder 4」に名称変更しています。期間限定の無料版を ダウンロード して使えます EclipseベースIDEとTomcatで始めるFlex+Java開発 業務用RIAの命!? Flex+Java開発入門(1) Flex+Java開発を始める前に、知っておくべき基礎知識を身に付けてFlex BuilderとTomcatで開発する準備をしておきましょう

    nettabo
    nettabo 2009/09/30
    javaフレームワークの歴史から始まる、S2BlazeDSの連載もくじ。
  • RIAトピックス S2BlazeDSを使ったFlex/AIRアプリケーション開発

    こんばんは、最近Flex/AIRの勉強をはじめたセイジです。 FLexを使った画面作りにも少しは慣れ、ようやく基礎の基礎の超基礎くらいは身に付いてきたかなぁと思う今日この頃。 そろそろサーバ側とつなげて遊んでよう!と思い立ち、S2BlazeDSを使ってみました。 1ヶ月くらい経ったらまた同じポイントでハマリそうな予感がするので、備忘録も兼ねてエントリーしてみます。 事前にインストールしておくもの ・Java 6 ・Eclipse 3.4 (+Doltengプラグイン、DbLauncherプラグイン) ・Tomcat 6.0 (Turnkey 3-0-0-544) ・Adobe Flex Builder 3 まずはサーバ側の準備から。 ・サーバ側プロジェクトの作成 Eclipseのメニューから、[File] > [New] > [Other...] > [Dolteng] > [Dolten

    nettabo
    nettabo 2009/09/30
    操作手順が詳しくてありがてぇ。
  • Javaで動く、オープンソースの間取りソフト「Sweet Home 3D」 | パソコン | マイコミジャーナル

    3Dの間取り図を作成できる「Sweet Home 3D」最新版 Javaで実装された間取りソフト「Sweet Home 3D」の最新版が公開された。動作環境はJava実行環境が用意されたWindowsLinuxMac OS X 10.4 / 10.5、およびSolaris。Java Web Startまたは各プラットフォーム別のインストーラを利用して導入できる。ダウンロードおよび利用は無料。 Sweet Home 3Dは、3Dの間取り図を作成するアプリケーション。部屋の平面図を作成した後、ベッドやバスルーム、机や椅子などの家具を配置することで、間取り図を作成できる。家具は自動的に3Dオブジェクトとしてウインドウ右下の領域へ表示され、位置を変えることでリアルタイムに3Dの間取り図も変化する。3D空間は人間の目線で表示でき、視線も自由に調整可能。 今回リリースされた最新バージョンの1.7で

    nettabo
    nettabo 2009/09/25
    フリーでオープンソースでマルチプラットフォームな間取りソフト。試してみる。
  • Excelをテンプレートに帳票を作成する·ExCella MOONGIFT

    Webのシステムが最も苦手にしているのが帳票システムだ。幾つかのソフトウェアは存在しているが、海外製であるために日語の取り扱いに問題があったり、レポートテンプレートがビジュアル的に作れなかったりと問題点もある。 Excelで書かれた帳票テンプレート そんな中、ExCellaのとった方法は最適な解と言えそうだ。何せ使うのは一番慣れているであろうExcelなのだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはExCella、Excelをテンプレートに用いた帳票作成ライブラリだ。 ExCellaは全部で3つのパートに分かれる。ExCella CoreはExcelに書かれているデータをJavaオブジェクトに変換する。データベース以外の入力データでもExCellaを使えば簡単に帳票元データとして利用できる。 サンプルの帳票データ(公式サイトより) ExCellaはExcelファイルで作ったテンプレー

    Excelをテンプレートに帳票を作成する·ExCella MOONGIFT
    nettabo
    nettabo 2009/08/29
    『ExCellaはExcelファイルで作ったテンプレートにデータを埋め込み、再度ExcelまたはPDFに変換するライブラリだ』良さげ。
  • Swing Application Framework (JSR-296)

    Swing Application Framework概要 はじめに Swing Application Frameworkとは Swing Application Frameworkとは、複雑なGUIツールキットであるSwingライブラリの上で簡単にGUIアプリケーション・プログラムを作成するために提供されるフレームワークです。Swing Application Frameworkは、2008年リリース予定の次期Java Standard Edition(Java SE 7)に標準搭載することを目指してJava標準化プロセス(JCP:Java Community Process)においてJSR-296として仕様が策定され、そのリファレンス実装が現在開発されている途上です。 1998年にリリースされたJava 2(JDK 1.2)に標準搭載されているGUIツールキットSwingは、柔軟性が

    nettabo
    nettabo 2009/06/12
    Swing Application Frameworkの詳しい使い方。
  • 第5回 機運高まるクライアントサイドJava

    NTTデータ先端技術勤務。国産のオープンソースプロジェクトProject Amaterasのオーナーであり,SeasarプロジェクトやClick Frameworkでもコミッタを務めている。著書に「入門Wiki」「Eclipseプラグイン開発徹底攻略」(いずれも毎日コミュニケーションズ発行)などがある。 株式会社DTS ネットワーク事業プロジェクトマネージャ。Javaを中心にフレームワーク開発や開発プロセス定義など幅広く活躍中。StrutsIDEコミッタ。著書「まるごとEclipse! Vol.1」(発行:インプレスコミュニケーションズ)。 Javaは現在,Webアプリケーション開発においてサーバーサイドの実装言語として広く用いられています。とはいえ,クライアント開発ができないわけではありません。従来より,Webブラウザ内で動作するAppletや,Java Web Startでクライ

    第5回 機運高まるクライアントサイドJava
    nettabo
    nettabo 2009/06/12
    SwingApplilcationFrameworkの入門記事。
  • Software Error

    Software Error:HTML::Template->new() : Cannot open included file ./tmpl/site//.tmpl : file not found. at lib/HTML/Template.pm line 1616. HTML::Template::_init_template(HTML::Template=HASH(0x974c820)) called at lib/HTML/Template.pm line 1189 HTML::Template::_init(HTML::Template=HASH(0x974c820)) called at lib/HTML/Template.pm line 1083 HTML::Template::new("HTML::Template", "filename", "./tmpl/site//

    nettabo
    nettabo 2008/11/17
    いろんな言語に対応したステップカウンタ。GUIでもCUIでもいけ、Antからも使える。
  • MySQL :: Download Connector/J

    MySQL Connector/J is the official JDBC driver for MySQL. MySQL Connector/J 8.0 and higher is compatible with all MySQL versions starting with MySQL 5.7. Additionally, MySQL Connector/J 8.0 and higher supports the new X DevAPI for development with MySQL Server 8.0 and beyond. Online Documentation: MySQL Connector/J Installation Instructions Documentation MySQL Connector/J X DevAPI Reference Change

    nettabo
    nettabo 2008/11/12
    eclipseのDBViewerからMySQLに接続するときに。
  • Deep Side of Java~Java 言語再入門 第2回 ~ 配列オブジェクト

    nettabo
    nettabo 2008/04/23
    配列は特殊なオブジェクト。java.lang.Objectと同じメソッドを実装しているが、サブクラスではない。
  • Log4J徹底解説〜目次

    目次 概説 使い方(1) 使い方(2) 基のAppender ファイル保存系Appender ネットワーク系Appender JMSAppender OSログ系Appender JDBCAppender その他のAppender 1.3で追加されたAppender フィルタ機能 Joran Hacks(1.3) 自前 Appender の書き方!(1.3) Chainsaw(1.3) アスペクトはお好き? Log4cxxと小物ツール Log4php の使い方 Log4php の Appender たち もともとこの文書はバージョン 1.2.8 をベースに書いたものだが、2006年中に 1.3 がリリースされる、とアナウンスされていることもあり、フライングか?と思わなくもないが、1.3 対応をしました! あと、どうも要望のありげな log4php についての記述を大追加! 2007.9.1

    nettabo
    nettabo 2008/03/26
    log4jのAppenderに詳しい解説。
  • [ThinkIT] 第1回:良いコードとは、心得5ヶ条 (1/4)

    nettabo
    nettabo 2008/03/17
    Javaコーディング規約の連載記事。コーディング規約PDFへのリンクもあり。
  • 帳票 #1 JasperReports/iReport : リハビリ

    Yahooニュースでこんなん↓あった。 「銀河育てた暗黒物質 分布ほぼ一致、仮説裏付け」 暗黒物質!なんか熱い!と思ってWikipedia見てみた。 ・暗黒物質 ・ダークエネルギー 全然わからん( ´∀`) ただ、暗黒物質でできた剣で攻撃しないと増えちゃう人がいるらしい。 と要は、これを見た人の9割5分はFFのダークナイトを思い出してるはずだ。 さて某ギターメガネと遊ぶ前に時間が空いたので 今回はオープンソースの帳票作成ソフト&ライブラリ「iReport/JasperReports」について。 PDFHTMLExcel等の帳票が出力可能です。 メモメモφ(・_・) 。 ■概要 ・iReport http://jasperforge.org/sf/projects/ireport 帳票テンプレート作成ソフト。 ・JasperReports http://jasperforge.org/s

    帳票 #1 JasperReports/iReport : リハビリ
    nettabo
    nettabo 2007/11/01
    iReport+JasperReportsの具体的な流れ。
  • iTextを利用してJavaからPDF形式の帳票を出力する:CodeZine

    はじめに 現在のWebシステムにおいて帳票の出力を行う場合、PDF形式が選択されることが一般的になっています。その理由としては、データサイズをコンパクトにすることができる、情報の改ざんを防止できる、などが挙げられます。一般ユーザにも普及していますので、システム開発時に顧客からPDF形式での情報の出力を求められることも多いのではないでしょうか。 この記事では、「iText」というライブラリを活用して、PDFの出力を行う方法を解説します。 対象読者 Javaプログラミングで開発を行った経験のある方、および、Javaプログラミングに興味をお持ちの方を対象としています。 必要な環境 このサンプルアプリケーションを動作させるには、以下のソフトウェアが最低限必要です。環境についての詳細や設定方法については、サーバサイド技術の学び舎 - WINGSにある「サーバサイド環境構築設定」を参照して

    nettabo
    nettabo 2007/11/01
    iTextの基本的な使い方。
  • iTextを使ってPDFフォームに値を埋め込む方法 - Enjoy*Study

    まず、PDFを作ってそれに対してフォームを埋め込んでおきます。(要Acrobat Professional) それをフォーマットとし、iTextを使ってフォームの内容を埋め込んで、新たなPDFとして出力します。 PdfReader reader = new PdfReader("template.pdf"); PdfStamper stamper= new PdfStamper(reader, new FileOutputStream("output.pdf")); AcroFields form = stamper.getAcroFields(); form.setField("name", "名無しのごんべ"); form.setField("address", "東京都○○区"); stamper.setFormFlattening(true); stamper.close(); 必

    iTextを使ってPDFフォームに値を埋め込む方法 - Enjoy*Study
    nettabo
    nettabo 2007/10/29
    Acrobat Professionalを買って、PDFフォームを作れば、値は埋め込める。rubyでもiTextに相当するものはあるのかな。
  • mycom:【特集】実践的サンプルで学ぶStruts 2

    以前のものとは似て非なるもの Apache Struts(以下、Struts)という名前を知らないJava EE/Web開発者は、もはやいないのではないでしょうか。紹介するまでもありませんが、Strutsは、Javaで記述されたオープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。 今回紹介するStruts 2は皆さんがご存知のStruts(以下、Struts 1と表記します)とは似て非なるものです。Struts 2は、Struts 1のメジャー・バージョンアップ・プロダクトとして開発されましたが、そのベースは、WebWork2と呼ばれていたStruts 1とはまったく別のWebアプリケーションフレームワークです。すなわち、Struts 1とは異なるアーキテクチャとAPI、機能を提供する別のWebアプリケーションフレームワークと言えます。よって、Struts 1アプリケーションを、ライ

    nettabo
    nettabo 2007/10/03
    Struts2の詳しい解説。XML地獄のままか?と思ったら「各種定義ファイルの記述を省略し、アノテーションによって指定する機能」があるとか。けっこう良さげだな。