タグ

2011年9月20日のブックマーク (2件)

  • カオスちゃんねる : モンゴル軍の強さは異常 ワールシュタットでポーランド軍を粉砕した時が絶頂期

    2011年08月16日17:00 モンゴル軍の強さは異常 ワールシュタットでポーランド軍を粉砕した時が絶頂期 http://ja.wikipedia.org/wiki/モンゴル帝国 モンゴル帝国は、モンゴル高原の遊牧民を統合したチンギス・カンが1206年に創設した遊牧国家。 モンゴル帝国の創始者チンギス・ハーンと『四駿四狗』やその他の後継者たちはモンゴルから領土を大きく拡大し、 西は東ヨーロッパ、アナトリア(現在のトルコ)、シリア、南はアフガニスタン、チベット、ミャンマー、東は中国、朝鮮半島まで、ユーラシア大陸の大部分にまたがる歴史上最大の世界帝国を創り上げた。 最盛期の領土面積は約3300万km2で、地球上の陸地の約25%を支配し、当時の人口は1億人を超えていた。 6 名前:名無しさん@涙目です。(岩手県)[] 投稿日:2011/08/13(土) 18:11:31.06 ID:34Nuj

  • 学問の部屋

    第15話 高句麗語とAN語の関係について   (2005/03/09 ) いよいよ朝鮮半島に上陸作戦を決行!まずは高句麗に空挺部隊を降下させ、橋頭堡を確保しようと試みたが、高句麗語は難しい! というか韓国語は難しい。やはりNHKハングル講座を見ているだけの知識では全く歯が立たない。あえなく撃退か? 第16話 日語混合起源説に関する覚書   (2005/04/16) AN語に集中して検討してきたこの連載だが、いよいよ、格的に北方に目を転じる時期が来た。と言ってもその前に戦略を練る必要がある。今回はいわば北方作戦実施に当たっての作戦計画書である。 第17話 アルタイ仮説の「試金石」 (2006/06/10)  - 比較言語学者たちの「南北戦争」 - 一年ブリの復帰一回目は、アルタイ語族説を取り上げる。アルタイ諸語における「石」の語源を中心に、「比較言語学者たちの南北戦争」とまで