タグ

ブックマーク / blogs.wankuma.com (5)

  • C# より VB.NET の方が好きなところ

    学歴IT エンジニア兼管理職です。ずっとリモートワーク中。 駆け出しはブラック企業で低年収でしたが、転職を繰り返して年収は 5 倍以上になりました。 年収はこれ以上増えても幸せ指数は増えませんので、趣味の時間を増やすため早期の半リタイアを考えています。 最高の配偶者、可愛い娘、ハンサムな息子と幸せな日々を送っています。 息子の将来の夢はゲーム実況者らしい。がんばれー^^。 C# と VB (VB.NET) を比較するようなスレッドが未だに良くあがります。その時の (手抜き) 説明のためのメモであります。気付く度に更新しちゃいますので、生温かく見守るかスルーしてください。 まずは、良し悪しは除いて、VB (VB.NET) ならではの概念または機能をあげておきます。 VB.NET ならではの概念または機能 Option Explicit で、変数の宣言型の明示性を指定できる (要らないw

  • VB6 から VB.NET へ移行できない人たち

    学歴IT エンジニア兼管理職です。ずっとリモートワーク中。 駆け出しはブラック企業で低年収でしたが、転職を繰り返して年収は 5 倍以上になりました。 年収はこれ以上増えても幸せ指数は増えませんので、趣味の時間を増やすため早期の半リタイアを考えています。 最高の配偶者、可愛い娘、ハンサムな息子と幸せな日々を送っています。 息子の将来の夢はゲーム実況者らしい。がんばれー^^。 自称 VB プログラマ (?) さんから、こんなことを耳にすることがあります。('VB プログラマ' って何でしょ? プログラマだったら言語 == 道具に依存して欲しくないわけですが...) VB6 は簡単だったんだけど、VB.NET は難しくてわからない。 VB6 ならできるんだけどなぁ。 VB.NET? あんなの VB じゃない!! カンニングの竹山さんじゃないですけど、今から苦言を言います!! (ごめんなさい

  • Visual Studio 2005:ASP.NETを開発したい。 解決編

  • [C++]USES_CONVERSION_EX

    ATL には、A2T だの CA2CT だのといった文字列変換マクロがあります。 ここを見れば分かるのですが、これらのマクロは時代によっていくつかの種類に分かれていたようで、最初に使われていたのは A2T だの A2W といったマクロのようです。 void foo(const char* p) { USES_CONVERSION; TCHAR* pStr = A2T(p); ... } しかしこれは _alloca() を使っているため、下手をするとスタックオーバーフローを起こす危険性があったようです。 そこで作られたのが CA2T や CA2W といった、先頭に C の付いたマクロです。 これは固定サイズの配列をローカル変数として取っておき、そこに文字列を格納します。 もしローカルの配列に収まらなかった場合はヒープから領域を確保して、そこに文字列を格納します。 void foo(cons

    neumann
    neumann 2008/08/11
  • 12時間で移行する、Managed C++⇒C++/CLI&C#

    目次 ホーム 連絡をする RSS Login Blog 利用状況 投稿数 - 58 記事 - 0 コメント - 10804 トラックバック - 5 ニュース 書庫 2009年10月 (2) 2009年9月 (2) 2009年8月 (3) 2009年7月 (4) 2009年6月 (2) 2009年5月 (2) 2009年2月 (2) 2009年1月 (2) 2008年12月 (4) 2008年11月 (2) 2008年10月 (2) 2008年9月 (1) 2008年7月 (5) 2008年6月 (2) 2008年5月 (7) 2008年4月 (2) 2008年3月 (6) 2008年2月 (8) 日記カテゴリ Algorithm (rss) Application Collection (rss) C# (rss) C/C++ (rss) C++/CLI (rss) Communicati

    neumann
    neumann 2008/07/28
  • 1