ブックマーク / penchi.jp (7)

  • Todolistの自動日付認識機能をオフにする方法 | penchi.jp

    ここしばらくタスク管理のメインツールはTodoistを使っています。 とてもいいサービスなのですが、タスクに 3/9 などと日付的な表記をすると、自動的にタスクの期限として認識する という機能があるのですが、@penchi的には余計なお世話でイラッとしていました。 しかし、この機能はオン・オフができるようになっていたので、今はオフにして使っています。 Todoistのタスク入力は、ゴミを出す 3/9 といった入力をすると、3/9 を日付として認識し期限に設定してくれる機能があります。 しかし、タスクの中に 3/9 という表記をしたいのに、期限に設定されてしまうことになり、いちいち修正するのが面倒でした。 この機能は賛否両論で、便利な面もありますが、余計なお世話だ!という意見も多かったようです。 ・・・ということで、この自動日付認識機能をオフにする機能が実装されています。 Todoistの画

    Todolistの自動日付認識機能をオフにする方法 | penchi.jp
  • Windowsでスニペットを使うため Phrase Express v12を導入してみる | penchi.jp

    Windowsパソコンで、HTMLのコード入力を楽にするための入力補完機能(スニペット)のツールとして、Phrase Expressを導入したので、その初期設定をまとめてみます。 Windowsで定番のスニペットツール Phrase Express MacではAlfredのスニペット機能を使っています(Text Expanderから移行)が、WindowsではAlfredがないので、定番のPhrase Expressを使ってみることにしました。 実は一時期使ったことがあるのですが、Phrase Expressもv12になり、設定画面なども大きく変わっています。 ネットでの情報はv10あたりのものが多く、変更されている点も多いようですね。 Phrase Express v12を複数のパソコンで使うための初期設定 Phrase Expressはインストール版とポータブル版の2種類がありますが、

    Windowsでスニペットを使うため Phrase Express v12を導入してみる | penchi.jp
  • Scrapboxはコードの保存場所に使える | penchi.jp

    先日から使っているScrapboxですが、ブログのカスタマイズ等で使うコードの保管場所として、なかなかいい感じに使えるので、主なコードをScrapboxに移行してしまいました。 Scrapboxはコードの保管場所に向いている Scrapboxの記法の中に コードブロック という記法があり、これを使うと、CSSHTMLなどのコードをコードとして色分けして記録できます。 記法 - Scrapbox ヘルプ - Scrapbox コードブロックの記法 記法はカンタンで、 code:言語名 や code:ファイル名 でOK。 例えば・・・ code:css と入力します。 入力しenterを押すと、下記のように CSS という表記だけになり、その下の行からコードを入力できます。 実際にコードを入力するとこのようになります。 既存のコードを貼り付ける際は、code:言語名 でenterしたら、[c

    Scrapboxはコードの保存場所に使える | penchi.jp
  • Scrapboxが情報整理にいい感じなので本気で使ってみる | penchi.jp

    最近、Scrapboxなるサービスの話題をチラチラと見かけるようになり、気になってチェックして見たところ、ワクワク感が半端ない気持ちになったので、気で使ってみようと取り組み始めました。 Scrapboxとは? Scrapboxは、情報を1枚のカード(ページという)にまとめ、そのカードをハッシュタグとリンクで結びつけて活用するサービス、といったところでしょうか。 ページにはテキストや画像、リンク、コードなどを記入したり、アウトライン機能を使うこともできます。 フォルダや階層化という機能はなく、画面一面にページが並ぶというスタイルで、一見雑多で把握しにくい印象ですが、ハッシュタグやリンクで結びついているので、あるページを表示すると、それに関連したカードが下部に一覧表示されるので、思った以上に使いやすいです。 https://scrapbox.io/product ハッシュタグの使い方がポイン

    Scrapboxが情報整理にいい感じなので本気で使ってみる | penchi.jp
  • Taskumaを2週間使って挫折した・・・ | penchi.jp

    iPhoneでタスクシュートができるアプリとして、各所で話題になっている Taskuma(たすくま)。 @penchiも、以前からタスクシュートに興味があったので使ってみました。 育てるタスク管理で、ルーチンワークに強い Taskuma Tasukumaの使い始めは、あらかじめタスクを入力するのではなく、今やることを記録していくことから始まります。 その日のログを記録すると、その中の多くは明日もしなければならないこと、毎日することだということがわかります。 それをタスクリストとして、育てながら利用していくのがTaskuma・・・というのが大まかな使い方かな? ルーチンワークは、毎日の他に毎週や毎月など、様々な繰り返し設定ができるので、応用範囲は広いです。 たすくまの使い方を見てたらタスクシュートの考え方がすごくしっくり来たのでちょっと使ってみることにした | ごりゅご.com 初心者でも気

    Taskumaを2週間使って挫折した・・・ | penchi.jp
  • Todoist めちゃすごい! どんな環境からでも利用できるタスク管理ツール | penchi.jp

    > Todoist:やるべきことリスト|タスクリスト Todoistは超マルチプラットフォームなタスク管理ツール Todoistは、ウェブアプリはもちろん、WindoewsやMac、iOSやAndroidのアプリ、さらにChromeやFirefox用のアプリなど、実に様々な環境で利用できる、超マルチプラットフォームなツールです。 @penchi は、iPhoneiPadのアプリと、ウェブアプリ(Chrome拡張機能も)を利用しています。 iOSアプリはiPhoneiPad対応 一番利用頻度が高いのがiPhoneアプリ。 Todoistでは、プライベートのToDoリスト、チェックリストとして利用しているので、プロジェクトを主に使います。 iOS7にあわせた、シンプルなデザインも好みです。 タスクをタップすると編集できます。 サクッとタスクの完了処理をしたい場合は、右から左にスワイプすれば

    Todoist めちゃすごい! どんな環境からでも利用できるタスク管理ツール | penchi.jp
    neunzehn
    neunzehn 2014/11/25
  • Toodledo復活の巻 | penchi.jp

    こうなると趣味としかいいようのないGTDツール探し。 以前使っていたToodledo復活です。^^;; Toodledoを導入してみた | penchi.jp 上の記事は2012年1月の記事ですが、この後、OminiFocusに移行して、Thigsを使い、今回のToodledo復活になりました。 まぁ、なんとも飽きっぽいというか、移り気というか・・・。^^;; OminiFocusはGTDツールとして非常に優れています。 ・・・が、使えるのはMac&iOSデバイスのみなのが残念。 Thingsはその日やることをサクッと表示してくれる点がGood! しかし、3日以内とか1週間以内の表示が苦手なのと、これもMac&iOSデバイスのみなのが残念。 ・・・ということで、Toodledoに舞い戻ってまいりました。 Toodledo の、ここがステキ! 多方面からタスクの状態をチェックできる プロジェ

    Toodledo復活の巻 | penchi.jp
    neunzehn
    neunzehn 2014/11/25
  • 1