タグ

2014年6月5日のブックマーク (3件)

  • 夫に妻の大変さを理解してもらうのは無理なのかも - 仕事は母ちゃん

    小学校から今日の特別水泳練習は水温が低いため中止とのメールが来ました。半袖だと肌寒いぐらいだもんね。さすがに水泳練習させると風邪引きそうだよ。その代わり、雨がパラパラしていても水温が高いときは中止にならなかったりするんだけどね。毎年のことだけどプール開きと同時に梅雨入りして水泳には不向きな天候が続くようなあと思うさっこさんですこんにちは。 さて、今朝TwitterのTLを眺めていたら、こんなツイートが流れてきました。 痴漢の話に限らず、男性に「もし自分の娘や奥さんが・・・」という言い方をしてもあまりピンと来ないらしい。男性社員向けのセクハラ対策(予防)の講義で「上司の娘さんにできるかどうかを基準に考えてください」と言ったらみんな納得してどよめきがあがるほどだと聞いて「それか!」と思った。 2014-06-02 23:53:51 via Twitter Web Client これを読んでもの

    夫に妻の大変さを理解してもらうのは無理なのかも - 仕事は母ちゃん
    new3
    new3 2014/06/05
    日頃から料理を教えているのなら別ですが息子の件は無理を押し付けられたから謝っただけな気が…(大変さは理解してもらえていない)。こういう話は、大変さを理解してもらうのがそもそもの目的でない気もする。
  • ソフトバンク “感情をもった”家庭向け人型ロボット『pepper』を'15年2月発売 19万8000円 - 週刊アスキー

    6月5日13時からの発表会冒頭、感情認識機能をもつ“感情をもった”ロボット『pepper』が、ソフトバンクの孫正義社長とともに登壇。デモンストレーションを行ないました。 6月6日から、ソフトバンクショップの銀座店、表参道店でpepperを体感できるそうです! 詳しいスペックや機能などは続報をお待ち下さい!

    ソフトバンク “感情をもった”家庭向け人型ロボット『pepper』を'15年2月発売 19万8000円 - 週刊アスキー
    new3
    new3 2014/06/05
    発想は面白いと思うけど、感情学習モデルみたいなのってあるのか?クラウドAIにあがって共有されるのであれば、数台買って人間を憎むような感情を学習させることもできるのかな…それとも三原則が働くのか?興味深い
  • 兼業作家からのアドバイスです

    http://anond.hatelabo.jp/20140604224538 37歳兼業小説家、既婚子無しです。あなたは書き続けたほうがいいです。以下、僭越ながらアドバイスします。 まず、デビューしましょう。デビューしない限り、あなたの煩悶はずっと続きます。えるかえないか考えるのは、プロになってからでいいです(アマチュアの段階からそれを考えてると書かなく/描かなくなります)。私は作家としての収入は年に250万程度です。作家一ではえません。が、500万ほどの給与所得があるので、生活には困ってません。時間はありませんが充実はしています。周りの若いプロ漫画家に嫉妬するのは分かります。私もそうでした。ですが表現の世界は甘くないです。若くしてプロになった人は、若くして消えます。20歳でデビューして25歳で消える人がいる場合、その人が40歳でデビューしたら45歳で消えます。それだけのことです

    兼業作家からのアドバイスです
    new3
    new3 2014/06/05
    "実際に駄作を描いて落選までこぎつけられるのは、一握りの人間です。"は結構重要な事実であり、認識だと思う。何においても、手を動かしてやってみて失敗までこぎつけているのは一握りだったりする。