タグ

2014年7月21日のブックマーク (9件)

  • 人生のヒント 人生の悩みごとへの解答、ヒント、答え。哲学や倫理に関する話をまとめています|

    「思ってることを言葉にできない」のは、自分に許可していないからだ 2024年4月7日 dshocker

    人生のヒント 人生の悩みごとへの解答、ヒント、答え。哲学や倫理に関する話をまとめています|
    new3
    new3 2014/07/21
    暇な時に暇を潰すためにするぐらいがちょうどいいんだよ
  • 暇だから第三次はてな大戦間近の空気を感じてきた - 太陽がまぶしかったから

    第三次はてな大戦 昨夜は『』に参戦してきた。『ハードコアサードブロガーサミット参戦表明 - 太陽がまぶしかったから』みたいな大袈裟な話をしていたのだけど、いつの間にか村全体の勢力闘争の話になっていたでござる。おまえら当にソープオペラ*1が好きだね。 一次会は牛タンねぎし 一次会の開始時刻が遅くて、お腹が減りそうだったので、急遽『』を告知。上野で早めに集合してご飯をべる会。コウモリさん( id:Rlee1984 )がいたのですぐに気付いた。ハピラキさん ( id:hapilaki )はこのために大阪から18切符で来られたそう。鈴木さん ( id:suzukidesu23 )はアイコンと似ていた。 雨が降っている中で歩くのが怠いので駅前の「ねぎし」で牛たんセット。なぜか斎藤さん( id:netcraft )の会社である『http://www.honbu.co.jp/』の現状報告と今後につい

    暇だから第三次はてな大戦間近の空気を感じてきた - 太陽がまぶしかったから
    new3
    new3 2014/07/21
    斎藤さんの後ろ姿かな…?良平さんヲチしに行きたかったなぁ…それにしても飯テロされた。お腹すいた…
  • https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/H/HYLE/20140721/20140721113035.jpg

    new3
    new3 2014/07/21
    斉藤さんの後ろの鏡?に写っている携帯掲げて写真とっている人はいったい…それともこれは斎藤さんを写そうとして取った巧妙なselfie?id:HYLE さんに聞けばわかるかな?
  • はてな村反省会2014で感じた「内輪でなさ」 - novtanの日常

    「アウェーじゃねーのこれ?」 会場に辿り着いた瞬間に主催かつ数少ない顔見知りである村長「遅刻」、なんだかガタイのいい人が色々セッティングしている中、「後ろのほうから座る」という日人的不文律を無視して真ん中の席に陣取った30秒後くらいにそう思った。 まあそれが杞憂であることは10分後くらいにはわかったんだけど。 そもそも村長から案内が送られてきた時には参加者はわからなくて、直前に詳細の案内が来た瞬間不安はあった。だってそうそうたるメンバーなんだもん…でも、比較的絡みが多くて一度あってみたかった人が何人かいたことも決め手で参加をすることにしたわけです。はてなに書き始めた頃はこんなのに出ることなんて想像もしていなかったなー。これが古参になったということなのか。 とはいえ、僕がメンツの中では比較的方向性が違うポジションなんだろうということは感じていて。 しかしですね、自己紹介をし始めるとみんなの

    はてな村反省会2014で感じた「内輪でなさ」 - novtanの日常
    new3
    new3 2014/07/21
    4つ前の記事が"オフ会という名のイベントに行かなくてよかったと思った話"なだけに面白い。
  • ヒマそうなはてなブロガーをなんとなく集めてみたオフ会 に行ってきました。 - 鈴木です。別館

    おはようございます。鈴木です。 昨日「ヒマそうなはてなブロガーをなんとなく集めてみたオフ会」に参加してきました。 参加者は、はてなでは有名な方ばかり。そこに泡沫ブロガーの自分がいるのがなんか不思議な感じでしたね。 マイナス1次会 まず17時にはぴらきさん(id:hapilaki)と待ち合わせ。 はぴらき合理化幻想 今回の参加者の中では一番、オンライン上では接触頻度が高いブロガーさん。 長身と聞いていたのと、こちらの記事のパンツを着てくるようだったので、すぐに固体認識が出来ました! 初めてあった印象は・・・・・ 何だ?!?!このイケメンは!!神は不公平だ!モデルでも十分にやっている顔立ちとスタイル。その容姿を半分分けて欲しい(音)。 ここで1時間ほど会話をしました。 オンラインでは話せないぶっちゃけ話等。非常に面白かったです。 続いて、 「ヒマそうなはてなブロガーをなんとなく集めてみたオフ

    ヒマそうなはてなブロガーをなんとなく集めてみたオフ会 に行ってきました。 - 鈴木です。別館
    new3
    new3 2014/07/21
    どうでもいいことなんだけどサイバー眼鏡をかけ始めてから斎藤さんの鼻の形がかわってきている気がします…気のせいでしょうか?
  • はてなーの濃ゆい話がてんこ盛りだった『はてな村反省会2014』に行ってきた

    土曜日に新宿某所で行われたはてな村反省会に行ってきた。 午後から夜までガッツリ時間を取って色々と話したわけで。一度ははてなIDを聞いたことある人が参加されていてはてな関連の話題が色々と出てきて非常に興味深かった。 色々な話題が出てきてたけど、過去のはてなーのことでさらっと言及したりと古参と呼ばれる人は話題が豊富だったなぁ…。 ちなみにおいらははてなダイヤリー(はてダ)やはてなブログは使ってなくて基的にはてなブックマーク(はてぶ)使用がメイン。なので村民じゃないなーと思っていたけど、『特定のはてなIDや話題が出てくるから十分村民な』という突っ込みをいただいてしまった…(^_^; 最近は割と知り合いメインオフ会ばかりで、今回のように会場で初めて会う人が多いオフ会は久しぶり。でもはてなという共通の話題で盛り上がったと思う。 参加された皆さん、お疲れ様でした!! 【参考リンク】 わたしが愛した「

    はてなーの濃ゆい話がてんこ盛りだった『はてな村反省会2014』に行ってきた
    new3
    new3 2014/07/21
    "特定のはてなIDや話題が出てくるから十分村民"こう考えるとはてダ・はてブロ・はてブ・増田あたりは繋がりある感じするけどハイクってやっぱ異質感があるなぁ…村長のいる村の村民でハイカーっているのかな?
  • はてな村反省会(2014)に参加してきました - 古田ラジオの日記「Welcome To Madchester」

    なんだか虫の声がしたので参加。以下備忘録的にまとめます。 参考: わたしが愛した「はてな村」の話(はてな村反省会2014雑感) - インターネットの備忘録 ・1人だけ当日のアジェンダがないワナ(>_<) ・そもそも自己紹介とはてなはてな村スター紹介で5時間使ったのでアジェンダいらないワナ ・仮想敵・id:amamako登場。ハイタッチで人生かえてぇなぁ~ ・はせおやさいさん(id:hase0831)と初遭遇。切れ味鋭いコメントで面白かったです。 ・twtterグループに「怒ってる人」 ・村はずれの物見やぐら ・っていう話題をしてたら…。 ・あまりにも危険すぎるので個別ユーザーへのコメントについては触れない方向で ・コメント一覧非表示問題… 今回参加して思ったのは、人によって「はてな村」という概念にも色々なレイヤーがあるということだった。 例えば、自分にとってのはてな村というのは非モテ関連の

    はてな村反省会(2014)に参加してきました - 古田ラジオの日記「Welcome To Madchester」
    new3
    new3 2014/07/21
    "その歴史をそれぞれ持ち寄り、参照し合う面白さっていうのがあるんだろうな~"こういう面白みもあるのはわかるけど後から入った人の持ち寄れる歴史は歴史持ちにはいつまでたっても追いつかないので村民高齢化は必然
  • わたしが愛した「はてな村」の話(はてな村反省会2014雑感) - インターネットの備忘録

    はてな村反省会に参加してきました。 誰さんがこんなこと話したあんなこと言ったみたいなのは書かないので、オフレポ的なものをご期待されている方はそっ閉じ推奨です。 新宿某所のルノアール会議室に1時間ほど遅れて入室した時点でやっと全員の自己紹介が終わっているというボリュームで、13時〜17時までで自己紹介含め2つしかトピックが消化しきれずみなさまの熱量を感じました。終了22時でまだ話し足りない感あってどんだけだよって思った。 わたしもバンバンしゃべりすぎてしまい帰り道でだいぶ反省しましたが、とってもとってもとっても楽しかったです。ありがとうございました。 感じたこと はてな村の人たち、しかもidで「◯◯さんっているじゃないですか」「ああ〜!」っていう会話ができるレベルの人たちと会って話すのは初めてで、なんか「普段は外国にいて言葉少なに過ごしているけど『やっと日語通じるコミュニティに出会えた!い

    わたしが愛した「はてな村」の話(はてな村反省会2014雑感) - インターネットの備忘録
    new3
    new3 2014/07/21
    "親しくしててもヘタうったら容赦なく撃たれるぞ" 撃たれる覚悟のある村民でないと、撃つこともはてなを使うこなす事は難しい。
  • はてな村反省会2014に参加して - 日毎に敵と懶惰に戦う

    はてな村反省会に参加してきた もともとは自ら古参先住民集まるオフ会を企画したいと思っていたところ、諸事情あって膝に矢を受けてしまってな…主催は自粛したい、と思っていたところへ、はてな村の村長から機は熟したとばかりの召集令状が煥発せられまして、山が動いた、喜んで勇んで参加の意向を示してみたものの、送られてきた案内を見てびっくり、当に古参ばかり大勢で、武者震いというか肝を冷やすというか恐れ慄くというか、とにかくそういうメンバーだったのであるけれど、それ以上に開催場所である。 新宿、ルノアール、マイスペース。走馬灯のようによみがえる思い出。かつて自分は高校生のころ…20年近く前、ボードウォークコミュニティというボードゲームのサークルに足シゲク通っており ƒ{�[ƒhƒEƒH�[ƒN�EƒRƒ~ƒ ƒjƒeƒB�[ その開催場所が新宿のマイスペースだったのである。だから、少し遅刻して会議室の扉を

    はてな村反省会2014に参加して - 日毎に敵と懶惰に戦う
    new3
    new3 2014/07/21
    ひと通りググったけど6号室は近寄らないほうが良さそう…3号室は何も出てこなくて謎。/"高齢化している"だいたいどこもそう。若者はLINE・ツイのから出てこない。バカッター炎上は若者の宝庫。誰か呼んできてよ。