タグ

2016年1月19日のブックマーク (3件)

  • 増田文学はあるのに増田数学はないのはどうして?

    なくちゃヤダヤダ

    増田文学はあるのに増田数学はないのはどうして?
    new3
    new3 2016/01/19
    増田化学と増田物理も頼む
  • iPhoneが本物のスマホで、Androidはニセモノのスマホらしいです - 意識低い系ドットコム

    こんにちは、意識低い系サラリーマンのKENです。 いまから数年前のお話。 会社帰りに駅でバスを待っていたときのことです。 大学生とおぼしき二十歳前後の男女の会話が耳に飛び込んできました。 ツッコミ待ち? 学生A「あー、またスマホのバッテリー切れた!」 学生B「いつもバッテリー切れたって言ってない?」 学生A「スマホに変えてからすぐ切れるようになったんだよ」 学生C「お前のそれってスマホじゃないんじゃね?」 学生A「は?どういう意味?」 学生B「あー、私もそれ思ってた。それ、スマホじゃなくてAndroidって言うらしいよ」 学生A「え!?ニセモノってこと?」 学生B「多分」 学生C「でもさ、じゃあiPhoneってのが物のスマホってこと?」 学生B「そうなんじゃないかな?」 学生A「あー、もう!だまされた!!」 お前たちは一体ナニを言ってるんだ? と、ツッコミを入れられる強い男になりたい・・

    iPhoneが本物のスマホで、Androidはニセモノのスマホらしいです - 意識低い系ドットコム
    new3
    new3 2016/01/19
    iPod、mp3プレイヤー(/デジタルオーディオプレイヤー)、MDあたりで行われたことの繰り返し。これからも、何度だって繰り返す。
  • 学生に伝えたい,勉強・研究への取り組み方 - 図書の網

    初めまして,lumelyです.博士課程3年目の学生をやっています. ある程度アカデミックなことについて何かアウトプットする場を前々から設けたかったのですが,業績をまとめているresearchmapNetCommons)は機能に不満があり…… 私が出入りしている研究室では月1回くらいで色々な先生をお呼びし,ご飯をべながらお話を聞くというイベントがあるのですが,その中で必ず聞かれる質問の1つに「学生時代にやっておけば良かったこと」があります. これについて,これまでの経験ではほぼ全員が口を揃えて「もっと学生のうちに勉強しておけば良かった」と言うのですが,最近になりようやくその気持ちが分かってきました. 一方,学生生活も9年目となると色々と反省もあるため自戒も兼ね,研究室に配属され,これから研究に取り組む大学3年次1月の私に卒業研究の取り組み方について伝えることを想定して勉強や研究への取り組

    学生に伝えたい,勉強・研究への取り組み方 - 図書の網
    new3
    new3 2016/01/19
    良記事。アカデミア目指すつもり無い人、既に社会人の人も読むと得るものがある。