タグ

2023年6月29日のブックマーク (7件)

  • 親がマンション売った

    うちの親は25で結婚して即マンション買って45で全額支払い終えた 俺は親が32の時に生まれた 俺は今37で親はもうすぐ70 このまま親が死んだらこのマンションは俺が相続するんだろうかと思ってたら なんか気づいたらマンション売ってたわ 現金化して、売った人(不動産屋?)から借りてそのまま住んでお家賃払うらしい いや電通か! なんか別に金に困ってる感じもなかったのに何があったんだろうか 俺は俺で別に生活拠点あるし、相続したらそこ引き払って住んでもいいかなとは思ってたけど 別にないならないで何か困るわけでもない とはいえ、なんとなく実家として帰る家はいつまでもあるもんだと思ってたから変な気持ちだ

    親がマンション売った
    new3
    new3 2023/06/29
    築45年なら売れるときに売ったのは賢いと思う。都内築50年ぐらいの物件も今ならまだフルリフォームで売れたりするので、耐震を考えると正直手放せる時に手放すのが良いと思う
  • オンライン面接で怒られた

    転職活動のオンライン面接で落とされたんだけど、 ・ペットボトルをラッパ飲みしていた ・メモを見ながら話していて、選考を受ける態度に思えなかった という理由だったらしい。 そんなにいけないことだったのだろうか? これまでオンラインで商談をした際、手元に置いたマグカップでコーヒーを飲んだこともあったけど、上司から特に注意もされなかった。 オンラインだと相手からお茶を出されることはないし、自分の机に置いた500mlペットボトルを直飲みすることって、そんなにマナー違反だったのだろうか? 後日、友人たちと転職活動の成功・失敗話をしたとき、ペットボトルを直飲みしたことについても失敗談として話してみたら「あちゃー、それはやっちゃったねぇ」「どうして飲んじゃったの?」と言われてしまい、軽く考えていたのは自分だけだったのだろうか?と困惑した。 ノートは「きちんとメモを取っています」というアピールも込めて、持

    オンライン面接で怒られた
    new3
    new3 2023/06/29
    職種による。プログラマとかならそんなとこみないし加点・減点の対象にしないけど、営業とかならそういう行動1つ1つ加点・減点の対象にはする。
  • Windowsの再起動時に直接BIOS画面に入る方法。DELキーやF2キーの連打とはおさらば | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

    Windowsを落としてマザーボードのBIOS画面に入るとき、DELキーやF2キーなどを連打されているでしょうか。もちろん、それでも問題ないのですが、記事ではWindowsの再起動時に直接BIOS画面に入る方法をご紹介いたします。 デスクトップの任意の場所で右クリック → 『新規作成』 → 『ショートカットの作成』を選択し、『項目の場所を入力してください』に以下の文字列をコピーしてください。 『Shutdown /r /fw /t 1』と入力 入力したら『次へ』と進めて、任意のファイル名を入れたら『完了』を押して完成です。 できたファイルを右クリックして『管理者として実行』をすると、再起動がかかり、その後、BIOS画面が開きます。これでもうWindows再起動時にはDELキーやF2キーなどの連打とはおさらばです。(PC環境によっては上手く機能せず、再起動がかからない場合もあることはご留意

    Windowsの再起動時に直接BIOS画面に入る方法。DELキーやF2キーの連打とはおさらば | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
    new3
    new3 2023/06/29
    まぁでもBIOS画面入りたいときって大抵OSの入力受け付けない時とか、Windows起動できない時だからなぁ…OCとかよくする人向けの機能なのかな?
  • 家事にフリーライドしてくる系夫

    ★追記★なんか伸びてるー!!ひとつだけ、言わせろー!!! 裏返しってのは、きれいな裏返しじゃなくて右腕だけ裏返し〜とか、ずぼんの膝下だけ裏返し〜とか、下くるくる〜とかだ!! (家事をするようになった今も下だけはこのままだが、これだと洗えてないし生乾きになって臭くなる!アラフォーの臭さは周りがしんどいので私がきれいに伸ばして洗っている) 収入は、同棲当時(アラサー)はお互い400ちょいぐらい?かな。彼の方が数十万多かった気がするけど、 それぞれ同額出資した共同財布からの支払いにしていたので、経済的フリーライドはしていない。 隙あらば恩着せになるが、私の会社の家賃補助を使ってたぞ! 自分のことは自分で方式をやってよかったのは、弁当は餌レベルで良いし、おしゃれ着以外は畳まず引き出しブチ込み方式で良いということがわかったことだー!(タオル類は畳んだ方がはるかに取り出しやすい) お互いの生活の最

    家事にフリーライドしてくる系夫
    new3
    new3 2023/06/29
    "なんでいちいち「美味しい」って言わなきゃいけないの?"→"料理にケチつけられた時は容赦なく下げた"→"メインで料理長をやってくれている" 美味しい以外を認めないこの増田はメシマズだな……
  • “ChatGPTで時間大幅短縮も正確性に課題” 業務に導入した企業 | NHK

    ChatGPTを業務に取り入れたシステム開発会社が記者会見し、導入の効果と課題を明らかにしました。業務の時間が大幅に短縮できた一方で、回答が正確かどうかがわからない場合もあり、会社は機能の改良などを進めるとしています。 大手電機メーカー傘下のシステム開発会社では、ChatGPTを活用したAIを開発し、ことし2月から国内およそ1万3000人の社員に導入しています。 会社は28日都内で会見し、導入から3か月間に、資料の作成やプログラミングなどの業務でAIの利用が26万件にのぼったことを明らかにしました。 この中では、これまで9時間かかっていたアンケートを分析する作業が、6分に短縮されるなど生産性の大幅な向上につながる事例があったとしています。 一方で、出てきた回答が正確かどうかわからないことや、自社固有の専門用語が使われた質問に回答できないなどの課題も明らかになったということで、会社は今後、機

    “ChatGPTで時間大幅短縮も正確性に課題” 業務に導入した企業 | NHK
    new3
    new3 2023/06/29
    "出てきた回答が正確かどうかわからない"→人間でも同じでは?人間の時は正確性ノーチェック状態だっただけでは? "自社固有の専門用語が使われた質問に回答できない"→一般的な専門用語使えば良いのでは?
  • 「若者のライトノベル離れ 6年で市場半減のショック」の検証

    総評:数字読めないっぽいし、あまりにも我田引水が過ぎるので、元記事・元データの方を直接読んだ方がいい。あと、検証とは関係ないけどラノベ・なろうへの悪意が尋常でないので一見の価値はあり。 (6/29追記:総評だけで十分という意見があったので、先頭に持ってきた) 若者のライトノベル離れ 6年で市場半減のショック 作者 らんた こういうエッセイがカクヨムに上がっていたので、その内容を軽く検証してみる。 複数の記事を参考にして書かれたエッセイであり、またそれ以外でも指摘の根拠としていくつかのページから引用する必要があるため、出典はなるべく分かりやすく示す。 (エッセイ) ライトノベル市場半減のショック まず2023年6月19日の『週刊文春・電子版』をご覧になったであろうか。なんとライトノベル市場が半減したというのだ。私は「note」にて既に2019年にて警告を発したことがあるが「じゃーなんで次々ミ

    「若者のライトノベル離れ 6年で市場半減のショック」の検証
    new3
    new3 2023/06/29
    そもそも中高生の総人数はこの半世紀で半減、ここ10年でも約1割減なので読書割合横ばいでも市場は自然減状態。よほどの拡大状態にないならタイパ時代の今、電子版に比べ入手・消費・廃棄で不利な書物は市場減では?
  • よりよいインターネットとは

    はてなブログで有料記事販売が始まりました。 blog.hatenablog.com この記事の締めくくりには「これからも「よりよいインターネット」を」とあるのですが、よりよいインターネットとは何でしょうか? こういうことではないと思うんですけどとりあえずどんなものか設定だけしてみました。この記事はテストなので買わないでださい、買っても"文字数とかもこれコピペしたらだいぶかせげます。"とコピペした文字列が連なっているので100円も買う価値はありません。 有料部分はあとから編集しても残り文字数は5文字単位で増えて反映される はてブロで作った記事ははてブロで消したりしてもcodoc上からは消せない(API経由で作成したものは消せない仕様) はてブロで作った記事の有料部分ははてブロでの編集が推奨らしい。文面以外もそうっぽいけどよくわからんけどチェックボックス1つで編集できるので文面はともかくなんか

    よりよいインターネットとは
    new3
    new3 2023/06/29
    とりあえず一通りできる設定やってみたところ以外と柔軟な課金を入れ込むことができそう?テストなのでcodocの支払いはしないでください。オーナーブコメって解除できないの?