タグ

2021年11月15日のブックマーク (5件)

  • プログラミングの楽しさを思い出したいあなたへ - Qiita

    東工大B4のりいたです。 この記事は、「もうプログラムを書くのが楽しくない。めんどくさい。昔は楽しかったのにな...」という方に向けて、エンジニアというのはすごい職業でプログラミングはとても楽しいということを伝えるために書きました。 少し長いですが、どうか最後まで読んでいただけると嬉しいです。 イノベーションは人類を豊かにする最強の武器 新型コロナウイルスCovid-19の被害で大変なことになっています。世界では日以上に多くの死者や重篤患者が生じてしまっています。感染拡大を抑止するために、次々にワクチンを作り、接種しています。今回のワクチンは、messanger-RNAワクチンと言われるこれまでになかった全く新しいワクチンの作り方だそうです。僕は専門家ではないので詳しいことは分かりませんが、従来のワクチンの製法ではこんなにも早くワクチンを作ることはできなかったようですね。 それなのになぜ

    プログラミングの楽しさを思い出したいあなたへ - Qiita
    newnakashima
    newnakashima 2021/11/15
    宗教家か何か? こわ、、、
  • 褒められて育った人間、会社で怒鳴る人がいても「こいつ頭おかしい」と思うらしく、萎縮してしまう我々とは全く違う... - Togetter

    ずんずんのずんずんいこう(╹◡╹) @zunzun428 最近分かった恐ろしい事なんですが、人は褒められて育てられると、会社などで怒鳴る人がいると「え?こいつ頭おかしいんじゃん?」って思うらしいんですよ…怒鳴られると自分が悪いんだと思う我々とは違う…これがすくすく育ってきた人間… 2021-11-14 12:30:19 ずんずんのずんずんいこう(╹◡╹) @zunzun428 外銀→SG外資IT→キャリアコーチ。みんながいい感じにキャリアアップするお手伝いをしてます。転職・キャリアに役立つ呟きを発信しているよ。 noteなどはこちらを見てね→linktr.ee/zunzun428 zunzunweb.com

    褒められて育った人間、会社で怒鳴る人がいても「こいつ頭おかしい」と思うらしく、萎縮してしまう我々とは全く違う... - Togetter
    newnakashima
    newnakashima 2021/11/15
    それで使える人材だったらOK。使えない人材だとたち悪い。
  • 会社の社内システムをどうにかしたいとの依頼でサーバー覗いたらGit管理されておらず、historyコマンドを見ると最後のコマンドがrm -rf .git/で…

    Ryuichi Hayashi @drapon 0→1ばかりやってる人です/UIデザイナー&UXエンジニア/Web&iOS&Androidアプリ開発/2児の父/東京と京都で2社経営/2020年11月に東京から静岡へ移住 quon.io Ryuichi Hayashi @drapon エンジニアがいなくなった会社の社内システムをどうにかしたいという依頼があったのでサーバーの中覗いたらGit管理されてなかった。 おかしいなと思いつつhistoryコマンドで見ると最後のコマンドがrm -rf .git/だった。 2021-11-12 17:00:23

    会社の社内システムをどうにかしたいとの依頼でサーバー覗いたらGit管理されておらず、historyコマンドを見ると最後のコマンドがrm -rf .git/で…
    newnakashima
    newnakashima 2021/11/15
    サーバーには.gitいらんやろ。rsyncしたら.git入っちゃったから消したとかかな?
  • たまたま狂わずに生活している

    そう感じている。 毎朝、改札で止まっているおじさんがいる。先にカバンから出すなどして準備しておけばよいものを、必ず直前で立ち止まってガサゴソしているため非常に目立つし、「邪魔だろ」と叫びたくなる。出社すると業務の半分くらいは「てめーがやれ」と言いたくなるようなことであり、会議の9割くらいは「それ今?」と思う。 退社してスーパーで買い物をしていると、お刺身のパックを見て「イカで空いたとこ埋めるんじゃないよ」と思い、広告の品という黄色のポップを見て「いつもこの値段だろうがよ」とパネルになった香取慎吾の胸倉を掴みたくなる。レジではおばあちゃんがリュックサックからセカンドバッグを取り出し、セカンドバッグから巾着袋を取り出し、巾着袋から財布を取り出し、律儀に小銭を探す後期高齢者特有のマトリョーシカを展開していた。帰る前にコンビニに寄ると、いつもいる店員さんに「クイックペイで」と伝え、毎回Edyを用意

    たまたま狂わずに生活している
    newnakashima
    newnakashima 2021/11/15
    なんか些細なことにイライラしてる感じが筒井康隆の小説みたいだなと思ったけど、そういえば筒井康隆は人間はみんなキチガイだと言ってたような気がする。YouTubeプレミアム使えば少しだけ心の安寧が得られるよ。
  • Mastering TypeScript Template Literal Types

    Capture By AuthorTypescript has had Template Literals since its early stages. They are really useful when you want to create types from a static string. It was not until the Typescript 4.1 release that we saw Template Literal Types. In further releases, the Typescript team has been polishing its features and fixing some quirks. As a result, it is now a mature feature. What are Template Literal Typ

    Mastering TypeScript Template Literal Types