2014年9月25日のブックマーク (5件)

  • 安倍晋三首相と対談したヒラリー・クリントン氏「私は安倍政権のコミットメントに夢中だ」と絶賛 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 安倍首相は現地24日、女性が輝く社会についてヒラリー・クリントン氏と対談 クリントン氏は、閣僚に女性を5人起用した安倍政権を絶賛 「私は安倍政権のコミットメントに夢中だ」と話した 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    安倍晋三首相と対談したヒラリー・クリントン氏「私は安倍政権のコミットメントに夢中だ」と絶賛 - ライブドアニュース
    newsall
    newsall 2014/09/25
    さすが、次期大統領候補。
  • スーパーの値引き商品を買わなくなった理由 - 散るろぐ

    皆さんは、スーパーの値引き商品を買ったことがあるでしょうか? 私は、あまりスーパーに買い物に行かないのですが、仕事の都合上、昼だけ買いに行く期間が一年ほどありました。そこで見つけたのが「半額ワゴン」です。 そのワゴンには賞味期限ギリギリの、パン、お弁当、飲料などが、毎日、半額で販売されていました。私も、お金に困っていた訳ではないのですが節約のタメによく利用していました。正直に言うと、半額で買える魅力にハマっていたのです。 それが、まさか体の不調を招くとは…。 値引き品が全部わるいという訳ではありませんが、品には気をつけた方がいいと思いこの記事を書きました。 photo by hugovk 古いものは体によくない 普通に考えたらわかる事なのですが、値引き商品は、傷む直前だから値引きされているのです。半分腐ってると言っても過言ではない。これをべ続けると体に良いはずがありません。やはり酸化

    スーパーの値引き商品を買わなくなった理由 - 散るろぐ
    newsall
    newsall 2014/09/25
    おっしゃる通りだが、店による違いはある。A店は腐りかけをB店は期限3日前の商品を半額に…といった具合に。しかし、古いものは身体に悪い!
  • 市営地下鉄・名古屋駅が冠水し、朝のラッシュは大混乱!乗換駅はサウナ化で生き地獄に

    台風16号から変わった低気圧の影響で、25日にかけ、中部地方では局地的な大雨に見舞われた。名古屋市内で多くの人が利用する地下鉄名古屋駅では東山線が冠水。一部区間で運転見合わせとなり、朝の通勤・通学ラッシュが大混乱となっている。 地下鉄東山線・名古屋駅が冠水 市消防部によると、25日午前3時10分ごろに、名古屋駅の駅長室が浸水。地下2階のホームにまで水が入り込み、線路が冠水した。 【悲報】名駅冠水 東山線おわた pic.twitter.com/9cdkvt3QIX — ファンキー野郎 (@forevermomo888) 2014, 9月 24 名古屋駅東山線冠水してる? pic.twitter.com/8Mrno8aEXv — 玉丼 (@fcdr9426) 2014, 9月 24 名古屋駅地下鉄の階段が、鮎が上ってきそうな川と化している http://t.co/nXhVlpZHc8 — s

    市営地下鉄・名古屋駅が冠水し、朝のラッシュは大混乱!乗換駅はサウナ化で生き地獄に
    newsall
    newsall 2014/09/25
    こんな水押し寄せてきたら死ぬって!
  • 旧式機と記憶混ざり誤操作=ドア解錠ボタンを勘違い―全日空機急降下・運輸安全委 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    那覇発羽田行き全日空機(ボーイング737―700型機)で2011年9月、男性副操縦士がスイッチを誤操作し、機体が背面飛行に近い状態になって急降下したトラブルで、運輸安全委員会は25日、副操縦士が以前乗っていた旧式機の記憶から、ドア解錠スイッチと操舵(そうだ)スイッチを勘違いしたとする調査報告書を公表した。 副操縦士がしばらくミスに気が付かず、失速警報に驚いて機体を立て直す操作を一時中断したことも急降下につながったと指摘。安全委は、全日空と国土交通相に対し、異常な飛行姿勢での操縦方法などの訓練を徹底するよう勧告。米連邦航空局(FAA)にも、ミスの起きにくいスイッチの配置をボーイング社に検討させるよう求めた。

    newsall
    newsall 2014/09/25
    おいおい、勘弁してくれよ!
  • ダムの絶壁登るヤギの親子、伊アルプス

    【9月25日 AFP】イタリアのアルプス山脈にあるアントロナピアナ(Antrona Piana)近くのチンジーノ(Cingino)湖(標高2200メートル)で、ほぼ垂直なダムに登って壁の石をなめる野生のヤギの一種「アルプスアイベックス」の雌とその子ども。アルプスアイベックスたちは夏になると、岩からしみ出した塩分を摂取するためにこのダムを訪れる。(c)AFP

    ダムの絶壁登るヤギの親子、伊アルプス
    newsall
    newsall 2014/09/25
    かなりの身体能力。ヤギってすごいな。