タグ

2011年3月29日のブックマーク (10件)

  • フリー素材「取り放題.com」|ネットショップ、ECサイトに最適なホームページ・WEB素材

    フリー素材!ネットショップ、ECサイトの新規開店、リニューアルに・・・ アイコン・ボタン・バナーなどお役立ちの素材が無料で取り放題! フリー素材「取り放題.com」は、ネットショップ/ECサイト様向けに特化して、 アイコン・バナー・ボタンなどのホームページ・WEB用フリー素材を無料で配布するサイトです。 もちろん個人や企業、団体のホームページなど、ネットショップ/ECサイト以外のWEBサイト様も是非、ご利用ください! 個人利用・商用利用に関わらず無料でご利用いただけます。 ショップの運営者様やWEB担当者様はもちろん、SOHO、フリーランスのWEBデザイナー様、製作会社様もご自由にご利用ください。 もちろん加工もOK!ですので、ベース素材としてもご利用ください。 (ただし、再販、二次利用はご遠慮願います) ご利用に際しては、リンクなどのわずらわしいお手続き一切不要! (リンクしていただくの

  • 前門の放射性物質、後門の電力不足 : 404 Blog Not Found

    2011年03月28日11:45 カテゴリ東日大震災SciTech 前門の放射性物質、後門の電力不足 何μSvぐらいふいたのだろう。 軍事とロジスティックス 江畑謙介 兵站と局所合理性について (内田樹の研究室)兵站学。義は「輸送、宿営、糧、武器、人馬の補給管理、傷病者の処置などに関する軍事科学の一分野」。日陸軍は伝統的に兵站を軽視したことで知られています こういってる端からこうだもの。 兵站と局所合理性について (内田樹の研究室) (1) すべての原発の即時停止と廃炉と代替エネルギー開発のための国家的プロジェクトの始動 兵站は、「どっち」ではなく「なんぼ」の世界。 ちょっと違う。定性的vs定量的。論理と感情に両者の違いはさほどないが、方や「どっち」で満足し、方や「なんぼ」まで悩む< @k__ono 2011年にもなって文系理系とか言ってんじゃねえよ。その人が感情ドリブンか論理ドリ

    前門の放射性物質、後門の電力不足 : 404 Blog Not Found
  • 兵站と局所合理性について - 内田樹の研究室

    兵站についてツイッターに昨日少し思うことを書いた。 まず、それを再録しておく。 昨日言い忘れたことのひとつを思い出しました。logistics のこと。兵站学。義は「輸送、宿営、糧、武器、人馬の補給管理、傷病者の処置などに関する軍事科学の一分野」。日陸軍は伝統的に兵站を軽視したことで知られています。 司馬遼太郎が書いていましたが、日露戦争のとき、兵士は数日分の糧しか持たされず前線へ送られたそうです。「あとは現地で調達(強奪)せよ」ということです。伝統的に日陸軍はそうだった。 今回の震災の危機管理を見て、「これは日陸軍だ」と思いました。 「輜重輸卒が兵隊ならば 蝶々トンボも鳥のうち」という戯れ歌のうちに大日帝国戦争指導部の兵站軽視は反映していますが、同じことが今も続いている。前線の「兵士」の活躍は大きく報じるけれど、それを支える兵站の仕事を高く評価する習慣はない。だから、みんな

  • mixiアプリモバイルのOAuth | 俺のメモ

    mixiアプリモバイルのAPIへのアクセスはOAuth認証が必要です。 twitterやlastFM等が採用してるOAuthと少し違う2-legged OAuthというやつです。 簡単にいうとエンドユーザーによる承認のプロセスが省略されたバージョン。(たぶん) ユーザー情報やマイミクの情報を取得したい場合はこの認証を突破して取得する必要があります。 以下phpのサンプルです。 require_once 'OAuth.php'; /** * oAuthで認証後mixiAPIをたたく * * @param string $user ユーザー * @param string $feed エンドポイント以降のURL * @return object APIで取得したデータ 失敗時:false; */ function getMixiAPI($user, $option_feed) { define

  • 寄稿 - 宋メール連載第一回「逃げる勇気」 : 404 Blog Not Found

    2011年03月25日08:45 カテゴリ翻訳/紹介東日大震災 寄稿 - 宋メール連載第一回「逃げる勇気」 盟友宋文洲の大人気メルマガ「宋メール」に、私の連載コラムが六回掲載されることとなりました。 メールマガジン申し込み | ソフトブレーン株式会社 宋メール第170号「大地が揺れた後」 今回の上記文は北京の自宅で書きましたが、以下のゲスト寄稿はお隣さんの小飼弾さんから寄せていただいたものです。お隣さんといっても北京のではなく東京自宅のお隣さんです。 弾さんが我が家に事に来てくれた時のことを忘れられません。事の合間に当時の私の新書「うまい逃げ方」を手にして数分間パラパラとご覧になっただけなのですが、翌日、彼が書いた書評をみてびっくり仰天。私なら数日をかけてよく読んでからじゃないと書けない書評だったからです。 いろいろな変わった日人と友人になりましたが、弾さんほど能力も発想も個性も

    寄稿 - 宋メール連載第一回「逃げる勇気」 : 404 Blog Not Found
  • APIアクセス権を委譲するプロトコル、OAuthを知る ― @IT

    クロスドメインでのデジタルアイデンティティを守る APIアクセス権を委譲するプロトコル、 OAuthを知る 作島 立樹 NRIパシフィック 2008/1/21 マッシュアップと呼ばれる仕組みで、既存のWebサービスが次々とつながり、新たなサービスが登場している。しかし、メールアドレスなど重要な個人情報が意図せずに「つながれてしまう」可能性もある。そこで登場したのがアクセス権の「委譲」を目的としたプロトコル、OAuthである。記事ではOAuthの仕組みとともに、なぜそれが登場したのかという背景にも触れる(編集部) マッシュアップの犠牲になるユーザーのアイデンティティ GETなどのHTTPメソッドをもちいてURLへリクエストする、いわゆる「RESTful」【注1】なWeb APIを使ったアプリケーション同士の交流は、いままさに隆盛を極めている。「マッシュアップ」と呼ばれているこのサービス形態

  • PHPからOAuth認証が出来るPEARライブラリ「HTTP_OAuth」:phpspot開発日誌

    HTTP_OAuth PHPからOAuth認証が出来るPEARライブラリ「HTTP_OAuth」が9/2に公開されたようです。 OAuthといえば、Twitterを外部サイトから使う場合なんかで有名ですね。先日、Yahoo!JapanがOAuthのService Providerになりました。 まだ alpha の状態ですが、今後、アプリにOAuthの機能を組み込む場合はチェックしておいたほうがよいかも。 こうしたライブラリを使っていると中身が分からなくても使えるので、概念ぐらいは覚えておいたほうがよいかもしれませんね。 →APIアクセス権を委譲するプロトコル、OAuthを知る − @IT 関連エントリ PHPによる「PEAR::System_Daemon」を使ったデーモン構築 HTTPリクエストを簡単にする「PEAR::HTTP_Request2」が出ているみたい PHPの関数キャッシュ

  • ユーザー認証(PEAR::Auth) - PEAR入門

    ここではPEAR::Authの使い方について確認していきます。PEAR::AuthはPHPアプリケーションでフォームを使ったユーザー認証を行うための便利な機能を提供してくれます。 Authパッケージがインストールが行われていない場合は下記のいずれかの方法にてインストールを先に行っておいて下さい。 pear install Auth pear install -a Auth pear install -o Auth

  • iPhoneからサイトを作ることに特化したアプリ『Zapd』 | 100SHIKI

    もうモバイルからWebサイトをつくる時代かもしれない、と感じさせるサービスのご紹介。 ZapdはiPhoneからサイトを作ることに特化したアプリだ。 PCでサイトを作って、それをモバイルに対応させるサービスはたくさんあるが、Zapdではあくまで「モバイルだけで作る」ことにこだわっている。 モバイルから作るだけあって操作は簡単だ。 まずはテーマを選び、写真をアップし、テキストを追加していくだけだ。そうすればシンプルなTumblrみたいなサイトが出来上がる。あとはそれをお友達に紹介すればいいだろう。 主にモバイルだけしか使っていない、という人も多いだろう。そうした人がサイトを作って楽しむには良いのではないだろうか。

    iPhoneからサイトを作ることに特化したアプリ『Zapd』 | 100SHIKI
  • Facebookと位置情報を活用したコミットメント管理ツール『Getupp』 | 100SHIKI

    こ、これは・・・。 Getuppはいわゆるコミットメント管理ツールである。「ジムにいく」「走りにいく」といったコミットメントを登録していくことができる。 ただユニークなのは位置情報とFacebookを活用している点だ。 つまり「ジムに行く」と決めたら、実際にジムに行ってこのアプリを立ち上げることでコミットメントが完了するのだ。 そしてもし指定した期日までにそうしなかった場合はFacebookの友達にそのむねが通知されてしまうw。 他の人に後ろ指さされたくなかったらその場所にいって決めたことをやらなくてはいけない、という仕組みですな。なかなかうまいのではないだろうか。

    Facebookと位置情報を活用したコミットメント管理ツール『Getupp』 | 100SHIKI