ブックマーク / qiita.com/riverwell (2)

  • JUMAN++をPythonから使う - Qiita

    はじめに JUMAN++は黒橋・河原研究室から発表されたRNNを使用した形態素解析器です. 記事ではPythonラッパーを通じてJUMAN++を使用する方法を紹介します. 単純にJUMAN(形態素解析器),KNP(構文解析器),PyKNP(JUMANとKNPのPythonバインディング)のインストール方法なので,これらの導入の参考にもなるかと思います. 導入方法 JUMAN++はPyKNPを通じて利用することができます. PyKNPはJUMANとKNPに依存しているため,まず先にこれらをインストールしていきます. 前提 ubuntu-16.04 こちらを参考にJUMAN++をインストールしていること JUMANのインストール まず以下のコマンドでJUMANをインストールします. $ wget http://nlp.ist.i.kyoto-u.ac.jp/nl-resource/juman

    JUMAN++をPythonから使う - Qiita
    nextmedia
    nextmedia 2017/09/13
  • 新形態素解析器JUMAN++を触ってみたけど思ったより高精度でMeCabから乗り換えようかと思った話

    JUMAN++は最近黒橋・河原研究室から発表された、JUMANの後継となる形態素解析器です。 これまでの形態素解析器と比べて違うのは、RNN言語モデルを用いて意味的自然さを考慮する、ニューラルネットワークを利用した形態素解析器となっている点です。 速度や語彙等の課題はあるものの、解析能力自体はMeCab以上なので、導入方法と共に触ってみた所感を述べてみます。 導入方法 前提 OS X Yosemite 10.10.5 VirtualBox 5.1.6 Vagrant 1.8.6 インストール vagrant boxは bento/ubuntu-16.04を使用します。 推奨はCentOSですが、自分の環境ではCentOSではビルドに失敗しました。 また、OSはubuntu16.04でもboxによっては上手くインストールすることができないため、bentoのboxがおすすめです。 $ vagr

    新形態素解析器JUMAN++を触ってみたけど思ったより高精度でMeCabから乗り換えようかと思った話
  • 1