2018年5月21日のブックマーク (3件)

  • 産婦人科に置いてある冊子に描かれている子育て漫画の内容について様々な意見「旦那が子供」「奥さんも言葉足らず」などなど

    リンク Wikipedia 南Q太 南 Q太(みなみ きゅうた、1969年1月13日 - )は、日漫画家。島根県雲南市出身。女性。1990年、アフタヌーン四季賞にて佳作入選。1992年、『YOUNG HIP』誌(ワニマガジン社)の巻末連載「あそびにいこうよ」で漫画家として格的に活動を開始する。1994年、『週刊ヤングジャンプ』新人賞に佳作入選。2003年、「ゆらゆら」など3作品がBS-iのテレビドラマ『恋する日曜日』においてドラマ化される。2005年、『さよならみどりちゃん』が映画化され公開される。

    産婦人科に置いてある冊子に描かれている子育て漫画の内容について様々な意見「旦那が子供」「奥さんも言葉足らず」などなど
    nextousan
    nextousan 2018/05/21
    確かにカタルシスはないけど、一晩寝て時間置くってのが、地味だけど一つの知見だと思う。余裕の無さが全て / まさに同じような体験をしている父として”わかりみが深い”って、ネット用語を初めて使いたくなった
  • 「イヤイヤ期」より「ブラブラ期」…学者の言い換え提案に保育現場から反響(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    何をするのにも嫌がる2歳前後の時期を指す「イヤイヤ期」。朝日新聞は新しい呼び方を募集しました。北海道大の川田学准教授が提案するのは、「ブラブラ期」。世界の実情にも目を向け、語ってもらいました。 【写真】川田学・北海道大准教授(発達心理学) 5年前、保育専門誌にイヤイヤ期をブラブラ期と言い換えては、と提唱する文章を書いたところ、現場の保育士などから「ブラブラ期をテーマに講演してください」という依頼が相次ぎました。いまも全国の保育士団体から依頼が絶えず、大きな反響に私自身が驚いています。 心理学でも保育現場でも、2歳前後については「第一次反抗期」という呼び方が有力で、90年代ごろからは、育児雑誌でイヤイヤ期という言葉を目にするようにもなりました。ただ、乳幼児期の発達を専門に研究しながら、このマイナスな呼び方が2歳児の見方を狭め、影の側面にばかり目を向かせているのでは、という違和感がわいてきまし

    「イヤイヤ期」より「ブラブラ期」…学者の言い換え提案に保育現場から反響(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    nextousan
    nextousan 2018/05/21
    知らない人におしりふいてもらう 2歳かわいい/共同体が劣化し、個人に心の余裕がないいまの日本では、他人の子供の尻を拭くのもご飯をあげるのも、夢みたいな話になってしまった
  • 「仕事を減らして空き時間をつくっても、仕事がどんどん増えていく」ちょっぴり背筋が寒くなる理由とは何か? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net

    仕事を減らして空き時間をつくっても、仕事がどんどん増えていく」ちょっぴり背筋が寒くなる理由とは何か? 「業務改善をして空き時間が生まれたら(≒残業を減らしたら)、何をしますか?」 「そうですね・・・仕事をしますかね」 ・ ・ ・ 昨年度から、中原研究室では、横浜教育委員会と、いわゆる「教員のみなさまの働き方」に関する共同研究(調査研究)を開始させていただいていました。 せんだって、この調査結果の「第一報」を下記Webサイトから公開させていただきました。第一報は、まだまだ分析途上のものですが、もしご興味がおありでしたら、ご覧いただけますと幸いです。 横浜教育委員会 × 立教大学 中原淳研究室 共同研究のページ(この後さらに整備がすすむ予定です) http://www.edu.city.yokohama.jp/tr/ky/k-center/nakahara-lab/ 教員の「働き方」や「

    「仕事を減らして空き時間をつくっても、仕事がどんどん増えていく」ちょっぴり背筋が寒くなる理由とは何か? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net
    nextousan
    nextousan 2018/05/21
    友達のママが「急に2人の子供が同時に昼寝する奇跡が起きたが、自分が何をして良いかわからない」と言っていた。能動的なイメージを準備しとかないと、受動的に時間を与えられても上手く処理できないものかも