タグ

2014年1月7日のブックマーク (4件)

  • アカウント登録であの名機「X1 turbo Z」が当たる!キャンペーン実施中 | ConoHa

    こんにちは! このはです! きょうはお年玉がわりに!プレゼントの当たるキャンペーンのご案内です! 日1月7日から21日(12時)までのあいだに、ConoHaに無料アカウント登録のうえ、フォームから応募していただくと、なんと27年前の名8ビットパソコン「X1 turbo Z」が当たっちゃいます! すでにConoHaアカウントをお持ちの方は、フォームからご応募いただくだけでOK! この機会にぜひConoHaにご登録ください! アカウント登録は無料です。 X1といえば、シャープのテレビ事業部が開発した往年の名機。当時の少年少女は電気屋さんの店頭に飾られたX1を見るとよだれが止まらなかったと言います(このはは13歳くらいなので知りません)。なかでもturbo ZシリーズはアナログRGBやビデオキャプチャ機能・ステレオ8チャンネルFM音源を搭載した強化型。そのほか、主要スペックをConoHaのV

    アカウント登録であの名機「X1 turbo Z」が当たる!キャンペーン実施中 | ConoHa
    nf_ban
    nf_ban 2014/01/07
    ほぼデッドストック品なX1ターボZ!なぜこれが景品に選ばれたのww
  • 「優先席には空いてても座るな」の意味 - ←ズイショ→

    まじで意味わかんなくないですか?「優先席はお年寄りや妊婦に譲りましょう」は意味わかるんですけど「優先席には空いてても座るな」は意味わかんないですよ。たまにいるんですよ「座るな」っていう奴。「な、なー!?」つって僕はハラワタ煮えくり返るんですけど、お前そんなもんお前終止形に「な」つけたらお前それ禁止ば意味しとっとよ。ほんなことこの子は。母ちゃんが、この席ば座るまでにどんだけ歩いたかわからんとか、ほんなこと。お年寄りが来たら、子連れが来たら、妊婦さんが来たら席ばすぐにどいたるっちゅー覚悟がわからんか、このアホ息子!っていう感じで僕はそれを言われる度に結構イラっとしてて。『純と愛』の武田鉄矢観てる時くらいイラッとするんですけど。むしろ金八先生やってる時なんかよりよっぽど演者の実像に近いんだから嘘がなくていいじゃないかとも思うんですけどどのみちイラッと来たので、もうオレ武田鉄矢嫌いだなっていうそれ

    「優先席には空いてても座るな」の意味 - ←ズイショ→
    nf_ban
    nf_ban 2014/01/07
    俺座る派。譲ればいいじゃん。全席優先席とかのビックリ車内も稀にあるよ、コミュニティバスとか。
  • Jeff Croft「web標準が成功しhtml名人は用済みになった」 - 以下斜め読んだ内容

    jeffcroft.com 2014.1.3のブログエントリ 2014.2.13追記。結び(diversify or die)を誤解してた Web Standards Killed the HTML Star – JeffCroft.com 「html/cssが得意なだけでは飯がえない」という周知の事実について 「名人」としての活動歴(書籍、登壇)のある人が現状について書いたエントリ 「あの名人はいま」風で面白く読んだ 以下斜め読んだ内容 2003年にJeffrey Zeldman「Designing With Web Standards」を出版した頃の話 html/cssかくあるべし、と議論されてた レイアウトはtable要素でなくcssで 画像置換のテクニック。これはアクセシビリティを守るため semanticなマークアップ - などなど カンファレンスも何度もあった。を書いた人も

    Jeff Croft「web標準が成功しhtml名人は用済みになった」 - 以下斜め読んだ内容
    nf_ban
    nf_ban 2014/01/07
    正しい指摘。そして今の最新技術も10年経ったら無駄になる。10年後・20年後・30年後…そのとき自分は何をしていたいかは定期的に考えたい。
  • [家電製品ミニレビュー] 車の中でホカホカごはんが炊ける炊飯器「タケルくん」

    nf_ban
    nf_ban 2014/01/07
    ごはんベンダーTAKERU!運転している間に炊飯できると良いね!